大鳴門橋架橋記念館エディ
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大鳴門橋架橋記念館エディを題材にした旅行記
1 - 5件目(全5件中)
-
渦潮と大塚美術館を満喫する二泊三日鳴門・徳島旅行(公共交通機関のみ)(
2017年5月26日(金) 〜 2017年5月28日(日)
うずしお汽船 >・・・>阿波おどり会館 ( この旅ルートをみる )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 自然
- 海
プレミアムフライデーと土日で鳴門・徳島への一人旅。 渦潮と大塚美術館と徳島市内を公共交通機関のみで観光しました。
-
2015年2月9日(月)
エスカヒル鳴門 >・・・>徳島県立渦の道 ( この旅ルートをみる )
- 友人
- 2人
- 自然
- 海
淡路島と徳島を結ぶ大鳴門橋の下にできる渦潮!!橋の上から見るも良し、フェリーで近づいて見るも良し。渦潮の発生時間を事前に調べて行くといいですよ〜!
-
2016年9月18日(日) 〜 2016年9月22日(木)
現代玩具博物館・オルゴール夢館 >・・・>砂湯露天風呂 ( この旅ルートをみる )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 史跡・歴史
子供(5か月)を連れての初旅行でした。ちょうど台風がやってきて天気には恵まれませんでしたが、いい思い出になりました。
-
2024年3月19日(火) 〜 2024年3月21日(木)
淡路ハイウェイオアシス >・・・>奥祖谷二重かずら橋 ( この旅ルートをみる )
- 夫婦
- 2人
毎年恒例の有給休暇消化ジャーニーです。妻との休暇がマッチしなかったので2泊3日の小旅行です。週間天気予報では、寒気が流れ込んできて雪が降る荒れ模様との予報だったので、楽し...
-
なぜ讃岐の国がうどんの本場になったの?干ばつの多い瀬戸内地方では裏作の小麦をいかにおいしく食べるかが工夫され良質な小麦粉が多く生産されるようになったか...
2015年9月19日(土)
明石海峡大橋ブリッジワールド >・・・>ことでん ( この旅ルートをみる )
- カップル
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
今回の目的は…『讃岐うどん食い倒れる事』です。移動は車。時間短縮の為、都内から東名→名神→中国道→山陽道→神戸淡路鳴門道→徳島県鳴門市内。香川県内はオール下道移動です。