高山市三町伝統的建造物群保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミ一覧(22ページ目)
211 - 220件 (全2,557件中)
-
- 一人
観光地でにぎやかですが、朝や夜に行くと雰囲気でます。10-夕方前までは人が多くて大変です。。。週末は特に多いので、平日に行く事をおすすめします。- 行った時期:2020年7月
- 投稿日:2020年7月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
コロナのせいか、まだ開いているお店はそれほど多くなかったです。友達へのお土産を買う予定だった店は再開準備中でした。ただ、黒を基調とした街並みは故郷に戻ってきたように温かく、安堵感を得られました。ちょっと店先で食べる御幣餅もおいしかったです。- 行った時期:2020年6月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2020年7月9日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
このクチコミは参考になりましたか?6はい
-
- カップル・夫婦
ここは何度訪れても飽きない場所です。色々な民芸品の店や骨董品の店など日頃見れない日日常空間の町並みです。ついつい思わず手が出て買ってしまうというのがよくあります。私はここには何度も足を運び、そのたびに新たな感動が得られる魅力があります。食べ物も美味しく、時間があっと間に過ぎていきます。- 行った時期:2018年12月8日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年6月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
いつもだと海外の方が沢山居てワサワサしてますが緊急事態宣言空けでやっと、人が動き店が再開し出した感じでした、店先にアルコール消毒や色んな制限を決めてる店もあり一生懸命再始動されてる感じを受けました 頑張って欲しいです- 行った時期:2020年6月
- 投稿日:2020年6月22日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
コロナの影響でやってないお店や人は少なく寂しい感じはありましたが、昔の街並みを感じる事ができ、食べ歩きもたくさんできるのでおすすめです。- 行った時期:2020年6月
- 投稿日:2020年6月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
北上して橋を渡ると中央に足の長いオブジェと手が長いオブジェが・・。夫婦そろって出雲スサノオの妻・クシナダの父母だ!と気付く。って、諏訪神社もアシツチ・テヅチの神社があるんですよね。諏訪=タケミナカ=オオクニヌシの次男で、出雲の最東地なので、わかる気がするが、ここはなんでだろうか??- 行った時期:2020年6月7日
- 投稿日:2020年6月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
コロナのせいでしょうがお店ほとんど開いてませんでした!でも素敵な町並み・・・連れは色々な角度からの写真撮影を求め、何枚とったかわからないくらい。自動車は通行禁止なんですよね、たぶん・・・車全く通らないので、混雑時でも安心して歩けそうな感じ・・・暖かい時なら宿の浴衣で散策するのも絵になるな〜。ただぶらぶらしているだけでも非日常を味わえる・・・そんな空間でした。でもやっぱりお店見られない・・・ネットショッピングで目をつけていた小鳥屋さんに行けなかった!!と言う事で星四つにしてしまいましたが、いつかまた訪問して星五つに修正したいです!- 行った時期:2020年4月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年4月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
risaさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ノスタルジックな雰囲気満載です。
街全体が建物を大切に扱っていて
歩くだけで楽しかった。飛騨牛の肉をお寿司にしているお店がたくさんあって食べてみたくなった。
外国からの観光客が多いです。- 行った時期:2020年3月
- 投稿日:2020年3月3日
カスタードクリームさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい