高山市三町伝統的建造物群保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミ一覧(25ページ目)
241 - 250件 (全2,557件中)
-
- カップル・夫婦
飛騨高山の古い町並みは
御手洗や喫煙所が随所にあり
ほんと観光地での特有のイライラが無かったです
トイレを探し回ったり、喫煙所を探し回ったり
するストレスが全くありませんでした
今回最大の目的であった
酒屋巡りも最高でした!!
キンキンに冷えたお酒を
ご当地の最高のアテと頂く
あっ!絶対食べて欲しいのは飛騨牛の、にぎりです
みだらしだんごも!www- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月20日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
昔ながらの、街並みと風情は心が落ち着きます。「あーこんな風景見たかった」と思える場所ですよ。大人の方は特に落ち着ける場所です。オススメです- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
酒蔵、味噌、お香、さるぼぼ、喫茶店、飛騨牛、などなどたくさん楽しめます。雰囲気も良く、隣を流れる川もきれいです。甘くないみたらし団子と高山ラーメンはマストです。- 行った時期:2019年9月
- 投稿日:2019年9月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
江戸時代の雰囲気がそのまま味わえて、それでいて清潔感があって、素晴らしかったです。いろいろ美味しい食べ物が売っていて楽しいところです。牛まん美味しかった!- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
高山陣屋とともに賑わっていました
蕎麦屋さん酒屋さんカフェ、飛騨牛のお寿司やお饅頭
ローソク屋さんわらび餅屋さんお土産物屋さん人力車、、、
歩ける範囲にたくさんのお店があり楽しかったです
人力車に乗りました古い街並みをガイドしてもらって
良かったです
山下清原画展もあり良かったです
ここは近いので賑わっていました
高山祭屋台会館、飛騨高山獅子会館からかりミュージアム
は少し離れているからかかなり空いていました
どちらも行って(かなり)良かったです
行ったあとさんまち通りに戻ってくると
屋台のしまってある蔵がよくわかりました
すぐ近くの宮川朝一は朝6:00に行ったら
まだ準備中のお店もあり少し行くのが早かったです
ここから歩ける範囲で高山ラーメンの老舗も何軒か
ありそのうちの一軒に行きました
美味しかったです
夜はすぐ近くの一番街の居酒屋さんに行きました
他にもたくさんのお店がありました
弓矢のゲームのお店もあり外国からの観光客の方達がが楽しんでました
高山駅から簡単に歩いていけました
駅前にはおみやげやさんも何軒かありました
すべて簡単に歩ける範囲にあり
1日朝から夜まで楽しめる観光できる町でした- 行った時期:2019年8月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年8月23日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
観光のために出来上がったような雰囲気ですね。目的が商売なのは鎌倉小町通りと一緒。町の活性化のため、利用しましょう。- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
朝市を兼ねて散策しました。昼間は、観光客でごった返しているのでお勧めしません。1時間ほど予定しておけば静かな街並みを満喫できます。- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
造り酒屋を代表に、ちゃんとその店で作っているものを売っている様に感動する。もちろん、どこでも見かける一般的なみやげ物もあるのだが、それだけじゃなく、ちゃんとその土地に根を下ろした人々の暮らしが垣間見える気がする。
車で行ったので、酒蔵の試飲ができなかったのが心残り(苦笑)- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
散策しながら、やっと見つけて時は嬉しかったです!ゆっくりしたかったのですが・・・大きな声を出してところかまわずおしゃべりが始まり・・・退散。ちょっと残念〜お店のせいではないです。観光客のマナーの問題です!- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
ニコちゃんさんの高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミその6
高山の七夕は8月7日なので、ホテルの朝食前に出掛けて七夕飾りに彩られたいつもと違う古い町並みの景色を堪能しました。
日中は人だらけになるので、写真を撮るなら朝がおすすめです。
前日に昨年オープンしたカフェにも行ってみましたが、お目当てのものがなくて残念。
夏はかき氷に力を入れているみたいです。
テイクアウトの飛騨牛握りのお店は相変わらず大人気で暑い中行列が出来ていました。- 行った時期:2019年8月7日
- 投稿日:2019年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい