夙川河川敷緑地(夙川公園)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
夙川河川敷緑地(夙川公園)
所在地を確認する

夙川河川敷緑地(夙川公園)

“夙川舞桜” 夙川で発見された桜で、花弁数は5〜10。ほとんど散っていました。

こんな休憩所もあります

夙川の川面と満開の桜


夙川沿いの遊歩道と満開の桜


夙川

夙川沿いの遊歩道と満開の桜

新緑がきれい
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
夙川河川敷緑地(夙川公園)について
西宮市の西部を流れる夙川の両岸に広がり、南は香櫨園浜から北は阪急電車苦楽園口付近まで4・4kmに及ぶ河川敷公園。片鉾池のショウブとハス、苦楽園口の250株のバラをはじめ、四季それぞれに美しい花が咲く公園で、特に約2300本の桜が3kmに渡って咲き誇る春の景観はうっとりするほどの美しさ!
夙川の清流に沿って艶やかな花が咲き誇る
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒662-0036 兵庫県西宮市大井手町他 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)阪急神戸線夙川駅、又は阪急甲陽線苦楽園口駅より東へ徒歩すぐ |
夙川河川敷緑地(夙川公園)のクチコミ
-
夙川(しゅくがわ)の桜
夙川公園は正式には夙川河川敷緑地と言います。昭和の初めに都市計画事業で整備された公園で、当時の工事記録では総額347,897円(昔の話です)、割石128,000余個、植木43,300本等となっています(看板)。初めは河畔の松林でしたが、昭和24年に1000本の桜が植樹され、今では阪神地域を代表する桜の名所になっています。花見客は相当多いですね。夙川の桜の多くはソメイヨシノでヤマザクラとオオシマザクラが少し混じります。北は宝塚、西は芦屋といった場所柄、周辺は高級住宅街^_^でしょうか。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年4月4日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年1月24日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
桜の季節は見事な花見ができる最高のスポット
阪急夙川駅を中心に、夙川の上流は、阪急甲陽園線沿いに、下流は阪神香櫨園駅を経て、海際まで広がる河川敷緑地帯は、素晴らしい桜のオンパレードです。道を覆うような桜が咲き誇り、桜のトンネルの中を歩ける素晴らしいスポットです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月12日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月5日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
桜の観光スポットです。
ここ数年、毎年夜桜で訪れていましたが皆さんのマナーが悪くて夜桜中止となりました。非常に悲しい出来事です。最低限のマナーを守り楽しみましょう!
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月29日
このクチコミは参考になりましたか? 2
夙川河川敷緑地(夙川公園)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 夙川河川敷緑地(夙川公園)(シュクガワカセンジキリョクチシュクガワコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒662-0036 兵庫県西宮市大井手町他
|
交通アクセス | (1)阪急神戸線夙川駅、又は阪急甲陽線苦楽園口駅より東へ徒歩すぐ |
最近の編集者 |
|
夙川河川敷緑地(夙川公園)に関するよくある質問
-
- 夙川河川敷緑地(夙川公園)の交通アクセスは?
-
- (1)阪急神戸線夙川駅、又は阪急甲陽線苦楽園口駅より東へ徒歩すぐ
-
- 夙川河川敷緑地(夙川公園)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 夙川公園の桜 - 約540m (徒歩約7分)
- キッザニア甲子園 - 約4.2km
- CORAL PARK - 約1.9km (徒歩約24分)
- 阪神甲子園球場 - 約3.8km
-
- 夙川河川敷緑地(夙川公園)の年齢層は?
-
- 夙川河川敷緑地(夙川公園)の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 夙川河川敷緑地(夙川公園)の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 夙川河川敷緑地(夙川公園)の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
夙川河川敷緑地(夙川公園)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 30%
- 1〜2時間 41%
- 2〜3時間 23%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 11%
- やや空き 7%
- 普通 29%
- やや混雑 30%
- 混雑 23%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 18%
- 30代 41%
- 40代 23%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 44%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 21%
- 4〜6歳 23%
- 7〜12歳 36%
- 13歳以上 9%