一穂窯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
一穂窯
所在地を確認する

女性ファンが多いという可愛らしい作品たち

じっくり自分好みの器を探してみよう!
-
評価分布
一穂窯について
白地の器に淡いブルーで姫ユリなどの塚原に咲く花が描かれた、優しい雰囲気をもつ作品が印象的な窯元。その工房で手びねり、絵付け、ろくろなどの陶芸体験ができる。陶芸家・葱花さんがマンツーマンで指導してくれるから初心者でも安心!焼成した作品は約3ヶ月後に完成。送料別途で自宅まで発送してくれる。
野に咲く草花を描いた塚原焼を作ってみよう
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時30分〜17時 休業:不定 |
---|---|
所在地 | 〒874-0910 大分県別府市石垣西6-6 地図 |
一穂窯のクチコミ
-
ウリボウさんの一穂窯のクチコミ
ここの先生…
かなり味があります☆☆
電話で予約した時は何か無愛想な感じで不安だったんですがいざお会いすると…
なかなかオモロくてカワイイ先生でした☆
ちなみにろくろを使って湯飲みを作りました☆早口でちょっと説明わかりにくい所もありましたが実際やりながら教えてくれます☆☆
帰りに彼女と先生と3人で写真撮ってきました☆☆
僕は好きな人柄で場所もいかにも陶芸家がいそうな場所でした☆詳細情報をみる
- 行った時期:2009年11月6日
- 投稿日:2009年11月12日
ウリボウさん
このクチコミは参考になりましたか? 4
一穂窯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 一穂窯(イッスイガマ) |
---|---|
所在地 |
〒874-0910 大分県別府市石垣西6-6
|
営業期間 | 営業:9時30分〜17時 休業:不定 |
料金 | その他:陶芸体験・絵付け1300円〜、ろくろ2000円〜 |
駐車場 | あり(無料) 5台 |
最近の編集者 |
|
一穂窯に関するよくある質問
-
- 一穂窯の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時30分〜17時
- 休業:不定
-
- 一穂窯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 別府地獄めぐり 海地獄 - 約3.0km (徒歩約38分)
- 亀の井ホテル別府 - 約2.5km (徒歩約32分)
- 杉乃井ホテル - 約2.3km (徒歩約29分)
- 明礬温泉 - 約4.3km
-
- 一穂窯の年齢層は?
-
- 一穂窯の年齢層は20代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
一穂窯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 100%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%