遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

大野木場砂防みらい館

大野木場砂防みらい館と被災した小学校_大野木場砂防みらい館

大野木場砂防みらい館と被災した小学校

  • 評価分布

    満足
    33%
    やや満足
    67%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.2

    友達

    -.-

    シニア

    4.2

    一人旅

    -.-

大野木場砂防みらい館について

火砕流によって被災した旧大野木場小学校のそばに建つ、大野木場砂防みらい館は、噴火災害の脅威や砂防事業の必要性を、火山監視や、本物の砂防を見て、体験学習できるミュージアム。3階の野外展望コーナーからは、平成新山を間近に眺められ、火砕流の堆積状況や砂防えん堤の整備状況も見ることが出来る。

噴火災害の脅威と砂防事業の必要性


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:9時〜17時
定休日:火
休業:12月29日〜1月3日
所在地 〒859-1505  長崎県雲仙市深江町旧大野木場小横
交通アクセス (1)長崎道諫早ICよりR57、R251経由、雲仙方面へ1時間10分

大野木場砂防みらい館のクチコミ

  • あの時を想い出します

    4.0

    カップル・夫婦

     本来目的は監視のようですが、無料で館内を見学できます(4階の監視室は別)。当時の貴重な写真、資料、また無人観測・復旧工事の歴史等を見ることができます。地下1階からはそのまま隣りの旧大野木場小学校跡に移動できます。「定点」は通常は立ち入り禁止だそうですが、この時期、事前申し込みの特別ツアーが開催されていたようで、3階の展望所からは三角錐のモニュメントの周りに、参加者であろう人が動いているのが見えました。1991年は社会人3年目。九州から遠く離れて働いていましたので、「九州」と聞くだけで懐かしくTVのニュースを見ていました。それがあの日、あのような凄惨な映像が飛び込んでくるとは…。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年11月13日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年11月15日

    のりりさん

    のりりさん

    • 熊本ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • あの日を想い出します

    4.0

    カップル・夫婦

     本来目的は火山の監視所のようですが、無料で内部を見学できます(4F監視所以外)。日頃は立ち入り禁止の「定点」を含む観光ツアーがちょうど実施されており、遠くの三角錐モニュメント周辺に数名の参加者と思われる人影も見えました。1991年は社会人3年目。九州から遠く離れていただけに、九州の文字だけで懐かしくニュースを見ていました。それがあのような映像になって飛び込んでくるとは…。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年11月13日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年11月15日

    のりりさん

    のりりさん

    • 熊本ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • その当時はニュースで流れない日はなかったですね。

    4.0

    カップル・夫婦

    火砕流の映像が見れたり、資料やパネルなどでいろいろ体験できる施設でした。その当時はニュースで流れない日はなかったですね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年10月
    • 投稿日:2018年7月23日

    tomikei6さん

    tomikei6さん

    • 佐賀ツウ
    • 女性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

大野木場砂防みらい館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 大野木場砂防みらい館(オオノコバサボウミライカン)
所在地 〒859-1505 長崎県雲仙市深江町旧大野木場小横
交通アクセス (1)長崎道諫早ICよりR57、R251経由、雲仙方面へ1時間10分
営業期間 営業:9時〜17時
定休日:火
休業:12月29日〜1月3日
料金 大人:入場料無料
その他:入場無料
駐車場 あり(無料)
40台
最近の編集者
じゃらん
新規作成

大野木場砂防みらい館に関するよくある質問

  • 大野木場砂防みらい館の営業時間/期間は?
    • 営業:9時〜17時
    • 定休日:火
    • 休業:12月29日〜1月3日
  • 大野木場砂防みらい館の交通アクセスは?
    • (1)長崎道諫早ICよりR57、R251経由、雲仙方面へ1時間10分
  • 大野木場砂防みらい館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 大野木場砂防みらい館の年齢層は?
    • 大野木場砂防みらい館の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

大野木場砂防みらい館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 80%
  • 1〜2時間 20%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 22%
  • 40代 33%
  • 50代以上 44%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 86%
  • 3〜5人 14%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.