遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

金看板史料館

金箔を使った明治時代の珍しい看板もある_金看板史料館

金箔を使った明治時代の珍しい看板もある

建物は築100年、現在も薬局を開いている_金看板史料館

建物は築100年、現在も薬局を開いている

  • 金箔を使った明治時代の珍しい看板もある_金看板史料館
  • 建物は築100年、現在も薬局を開いている_金看板史料館
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    100%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%

金看板史料館について

明治初期からの珍しいくすり看板や関連資料、明治・大正の生活用具などを豊富に展示している。建物も格子帳場、畳敷きといった明治時代の様子を復元しており、醸し出されるレトロな雰囲気は現代人の心を刺激する。また予約すると会津の郷土料理に漢方生薬を調合した薬膳料理コース(全9品)が食べられる。

明治時代に、タイムスリップ


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:9時〜17時
休業:不定
所在地 〒965-0034  福島県会津若松市上町3-24 地図
交通アクセス (1)磐越道会津若松ICよりR49、R118、中央通り、博労町通り経由、会津若松駅方面へ17分

金看板史料館周辺のおすすめ観光スポット

  • ネット予約OK
    会津絵ろうそく本舗 山形屋本店の写真1

    金看板史料館からの目安距離
    約120m (徒歩約2分)

    会津絵ろうそく本舗 山形屋本店

    会津若松市上町/伝統工芸

    5.0 7件

    小学生の子供の夏課題に向けて体験しました。会津の蝋燭の歴史などとても親切に教えて頂き、絵付...by aayaさん

  • ネット予約OK
    小林写真館の写真1

    金看板史料館からの目安距離
    約200m (徒歩約3分)

    小林写真館

    会津若松市上町/写真体験

    -.- (0件)
  • マックさんの鶴ヶ城(若松城)への投稿写真1

    金看板史料館からの目安距離
    約1.2km (徒歩約16分)

    鶴ヶ城(若松城)

    会津若松市追手町/城郭

    • 王道
    4.2 2,147件

    無料ガイドさんに案内して頂きましたが、お城の周りを30分くらいかけて面白おかしく、楽しく観...by yamatoさん

  • 会津さざえ堂の写真1

    金看板史料館からの目安距離
    約1.9km (徒歩約24分)

    会津さざえ堂

    会津若松市一箕町大字八幡/史跡・名所巡り

    • 王道
    4.1 727件

    さざえ堂に行きましたが、あの小さな建物で往路・復路の階段が異なるのはとても不思議な体験でし...by yamatoさん

金看板史料館のクチコミ

  • いい

    4.0

    一人

    明治から続く蔵造りの薬屋で、店内に金看板や町方史料まちかたしりょうを展示しています。おすすめです。またいこう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2014年10月
    • 投稿日:2016年4月3日

    スフィさん

    スフィさん

    • 福島ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

金看板史料館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 金看板史料館(キンカンバンシリョウカン)
所在地 〒965-0034 福島県会津若松市上町3-24
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)磐越道会津若松ICよりR49、R118、中央通り、博労町通り経由、会津若松駅方面へ17分
営業期間 営業:9時〜17時
休業:不定
料金 大人:300円
子供:150円(小中学生)
その他:小中学生150円、薬膳料理コース1890円〜、グループ特典21名以上50円引
駐車場 あり(無料)
4台
最近の編集者
じゃらん
新規作成

金看板史料館に関するよくある質問

  • 金看板史料館の営業時間/期間は?
    • 営業:9時〜17時
    • 休業:不定
  • 金看板史料館の交通アクセスは?
    • (1)磐越道会津若松ICよりR49、R118、中央通り、博労町通り経由、会津若松駅方面へ17分
  • 金看板史料館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 金看板史料館の年齢層は?
    • 金看板史料館の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

金看板史料館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 0%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 0%
  • 50代以上 100%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 100%
  • 2人 0%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめのその他

  • タックさんの庄助の宿 瀧の湯への投稿写真1

    庄助の宿 瀧の湯

    • 王道
    3.9 74件

    いや〜、とても楽しい旅行でした! お風呂は、男女入れ替わりなので2日間堪能すべきです! 露天...by yamatoさん

  • れおんさんの昭和なつかし館への投稿写真1

    昭和なつかし館

    • 王道
    4.1 30件

    息子の誕生日祝い旅行に、毎年恒例の一泊旅行。ネットで見つけたので、ホテルからも近いので、行...by ohanaさん

  • みっちゃんさんの山田民芸工房への投稿写真1

    山田民芸工房

    4.7 7件

    ここでお食事をしましたnk(* ̄b ̄)vx開店前から並んで行ってきました。e(^^)l一口食べると、す...by ともやさん

  • ミルク丸さんの会津まつり協会への投稿写真1

    会津まつり協会

    4.0 6件

    お食事をしましたnrjёbёjjv空いている時間帯を狙ってお昼過ぎに訪問しました。i(*'-'*)j味はと...by ともやさん

金看板史料館周辺でおすすめのグルメ

  • 金看板史料館からの目安距離
    約20m (徒歩約1分)

    山葵

    会津若松市上町/居酒屋

    4.0 1件

    釜飯で知られる「やまあおい」です。セット物がお薦めです。「若松セット」には、釜飯とお刺身・...by ウルトラマンさん

  • 金看板史料館からの目安距離
    約140m (徒歩約2分)

    元祖煮込みソースかつ丼の店なかじま

    会津若松市上町/その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    会津若松でのソースかつ丼の名店です。場所は市内中心部にあります。駐車場有。味噌汁、漬物付き...by kazuさん

  • 金看板史料館からの目安距離
    約180m (徒歩約3分)

    居酒や ゑびす亭

    会津若松市上町/居酒屋

    4.8 7件

    神明通りにある居酒屋さんです。地酒の種類が豊富で、美味しいお酒を安く飲むことが出来るお店で...by やまとさん

  • 金看板史料館からの目安距離
    約170m (徒歩約3分)

    炭家

    会津若松市上町/居酒屋

    4.0 1件

    会津若松の神明通りの近くにある居酒屋さんです。料理の量がとても多くてボリュウムありますが、...by やまとさん

金看板史料館周辺で開催されるイベント

  • 伊佐須美神社外苑 あやめ祭りの写真1

    金看板史料館からの目安距離
    約9.5km

    伊佐須美神社外苑 あやめ祭り

    会津美里町(大沼郡)宮林

    2025年06月14日〜29日

    0.0 0件

    岩代国一之宮である伊佐須美神社には、200種以上のアヤメやハナショウブが植栽されたあやめ苑が...

  • 御殿場公園の花しょうぶの写真1

    金看板史料館からの目安距離
    約12.0km

    御殿場公園の花しょうぶ

    喜多方市塩川町

    2025年06月10日〜30日

    0.0 0件

    歴代会津藩主一家の行楽地であった御殿場公園には、60種の花しょうぶが植栽されています。例年6...

金看板史料館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.