晴明神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
晴明神社
所在地を確認する

安倍晴明神社です♪

湧き出る水の場所が恵方を向いている晴明井。


地元ですね

晴明井

厄除け桃

運が良ければ見れるかも

何気なく、とりました。

夜の晴明神社鳥居

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
晴明神社について
祭神は平安時代の高名な陰陽師・安倍晴明公。晴明公は星座の急変から花山天皇の退位を予知するなど数々の占いや予言を行ったという説話が伝わる。境内には難病を治すと伝わる「晴明水」が湧いており遠方より訪れる人も多い。また本殿などに掲げられた神紋は非常に珍しい星形のもので、宇宙万物を表したもの。
陰陽道の確立者である安倍晴明を祀る神社
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 拝観時間:参拝時間:9時〜17時(無休、授与所は16:30まで) |
---|---|
所在地 | 〒602-8222 京都府京都市上京区堀川通一条上ル晴明町806 地図 |
交通アクセス | (1)JR京都駅より市バス9番、「一条戻橋・晴明神社前」下車 徒歩すぐ |
晴明神社のクチコミ
-
御神木からパワーをいただきました
よくないことが続いたので、心を落ち着かせ、パワーをいただきに、こちらにお参りしました。境内右手の巨大な御神木に触れていると、なんて小さいことで悩んでいるんだろうと思えてきました。やはり最強の神社だと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年12月17日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
「清明祭」の開催日に参拝
平安時代の有名な陰陽師であった安倍晴明公が祀られており、魔除けや厄除けのご利益があると言われているようです。広い神社ではなかったのですが、境内には晴明公が念力で湧出されたとされる五芒星が描かれた井戸や厄除け桃など見所は多かったです。また、参拝日は「清明祭」が行われており、周辺では神輿などが巡行してました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月23日
- 投稿日:2023年9月24日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
念願の晴明神社のお参りにいけました。
朝の清々しい時間にお参りができました。念願のお参りを済ませてお守りを買う時間だけ合わなかったのてあとからもう一度出直してそして帰りにも京都とを後にしましたと報告をして帰りました
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月4日
このクチコミは参考になりましたか? 5
晴明神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 晴明神社(セイメイジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒602-8222 京都府京都市上京区堀川通一条上ル晴明町806
|
交通アクセス | (1)JR京都駅より市バス9番、「一条戻橋・晴明神社前」下車 徒歩すぐ |
営業期間 | 拝観時間:参拝時間:9時〜17時(無休、授与所は16:30まで) |
料金 | その他:なし |
駐車場 | 当神社隣のコインパーキングをご利用ください |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-441-6460(社務所 9:00〜17:00) |
ホームページ | https://www.seimeijinja.jp/ |
最近の編集者 |
|
晴明神社に関するよくある質問
-
- 晴明神社の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:参拝時間:9時〜17時(無休、授与所は16:30まで)
-
- 晴明神社の交通アクセスは?
-
- (1)JR京都駅より市バス9番、「一条戻橋・晴明神社前」下車 徒歩すぐ
-
- 晴明神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- あかりデザイン工房 - 約1.7km (徒歩約21分)
- ガラス工房nazuna薺 - 約1.0km (徒歩約13分)
- 北野天満宮 - 約1.5km (徒歩約19分)
- 京都御所 - 約1.0km (徒歩約14分)
-
- 晴明神社の年齢層は?
-
- 晴明神社の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 晴明神社の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 晴明神社の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
晴明神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 85%
- 1〜2時間 13%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 27%
- やや空き 19%
- 普通 27%
- やや混雑 24%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 13%
- 30代 35%
- 40代 28%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 41%
- 2人 48%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 2%
- 2〜3歳 5%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 49%