丸山地蔵尊
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
丸山地蔵尊
所在地を確認する

柔和な笑顔で見守り続けてくれるお地蔵様
-
評価分布
丸山地蔵尊について
のどかな田園風景を柔和な表情で見守り続けている丸山地蔵尊。その背丈は1・57m、台座まで含めるとなんと3mにも達するビッグなお地蔵様だ。1801年に建立されてから約200年間、歴史を見続けてきた。毎年3月29日の例祭には多くの人が参詣に訪れる。少し足を止めて旅の安全をお祈りしてみては。
往来する旅人を昔も今も見守り続ける
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒986-0201 宮城県石巻市北上町十三浜 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)三陸道石巻河北ICよりR45経由、北上町方面へ30分 |
丸山地蔵尊のクチコミ
-
大きなお地蔵さま
200年も昔に造られたお地蔵さま。高さは3メートルほどあり、横に並ぶと己の全ての小ささを感じずにはいられません。感謝。合掌。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月17日
ぽんすけさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
丸山地蔵尊の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 丸山地蔵尊(マルヤマジゾウソン) |
---|---|
所在地 |
〒986-0201 宮城県石巻市北上町十三浜
|
交通アクセス | (1)三陸道石巻河北ICよりR45経由、北上町方面へ30分 |
駐車場 | あり(無料) 10台 |
最近の編集者 |
|
丸山地蔵尊に関するよくある質問
-
- 丸山地蔵尊の交通アクセスは?
-
- (1)三陸道石巻河北ICよりR45経由、北上町方面へ30分
-
- 丸山地蔵尊周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 丸山地蔵尊の年齢層は?
-
- 丸山地蔵尊の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
丸山地蔵尊の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 0%
- 3〜5人 50%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%