雛のつるし飾りまつり
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
雛のつるし飾りまつり
所在地を確認する



カラフル

ひな壇と一緒の吊るしは素敵


桃の吊るし



いろいろなお人形

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
雛のつるし飾りまつりについて
「雛のつるし飾り」とは雛祭りのとき雛壇の両脇に人形を飾る風習で、江戸時代から伝わる習わし。子どもの幸せを祈り、親から子へと代々受け継がれてきた。その「雛のつるし飾り」(開催1月20日〜3月31日まで)を稲取文化公園雛の館では、制作体験をすることができる。旅の思い出にぜひ体験してみては。
稲取温泉名物つるし飾り制作体験教室も開催
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜16時30分(体験10時〜12時、13時〜16時) 休業:4月〜翌1月上旬※要問合せ、期間中は無休 |
---|---|
所在地 | 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取 稲取文化公園雛の館 |
交通アクセス | (1)伊豆急行線伊豆稲取駅より稲取温泉街方面へ徒歩15分 |
雛のつるし飾りまつりのクチコミ
-
売店で、ミニつるし雛が買える
あまり期待していなかったけど、枕、鶴、亀、柿など、いろいろなつるし雛に、大変いやされました。色も鮮やかで、子供は、喜ぶと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月29日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
駐車場が心配でしたが
足腰が弱くて駐車場が心配でしたが文化公園雛の館や素戔嗚神社の雛段飾りも所定の場所に停められてよかったです。2月分下旬の平日でしたが文化公園の河津桜も綺麗に咲いていました。また雛の館は宿泊したホテルで割引券を買って行ったのでお得に見れました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月1日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
すさのお神社石段の雛飾りも、雛の館のつるし飾りも。
すさのお神社の118段の石段の雛飾り、見ごたえがありました。雛祭りの期間中、毎朝、7、8人で飾り付け、夕方、片付けて、翌朝、また飾るそうです。お雛様は高価だから大変ですね。屋外飾りとしては、現在、日本一だそうです。駅から徒歩15分くらい、最後は少し急な坂があるけど、見に来て本当によかったと思いました。文化公園の雛の館にあるつるし飾りも素晴らしかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年2月22日
他1枚の写真をみる
サクラサクさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
雛のつるし飾りまつりの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 雛のつるし飾りまつり(ヒナノツルシカザリマツリ) |
---|---|
所在地 | 〒413-0411 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取 稲取文化公園雛の館 |
交通アクセス | (1)伊豆急行線伊豆稲取駅より稲取温泉街方面へ徒歩15分 |
営業期間 | 営業:9時〜16時30分(体験10時〜12時、13時〜16時) 休業:4月〜翌1月上旬※要問合せ、期間中は無休 |
料金 | 大人:200円 その他:つるし飾り体験1400円〜3000円(キット・講習代込み) |
駐車場 | あり(無料) 25台 |
最近の編集者 |
|
雛のつるし飾りまつりに関するよくある質問
-
- 雛のつるし飾りまつりの営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜16時30分(体験10時〜12時、13時〜16時)
- 休業:4月〜翌1月上旬※要問合せ、期間中は無休
-
- 雛のつるし飾りまつりの交通アクセスは?
-
- (1)伊豆急行線伊豆稲取駅より稲取温泉街方面へ徒歩15分
-
- 雛のつるし飾りまつり周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 雛のつるし飾りまつりの年齢層は?
-
- 雛のつるし飾りまつりの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 雛のつるし飾りまつりの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 雛のつるし飾りまつりの子供の年齢は0〜1歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
雛のつるし飾りまつりの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 69%
- 1〜2時間 28%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 21%
- やや空き 19%
- 普通 37%
- やや混雑 21%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 22%
- 40代 24%
- 50代以上 45%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 16%
- 2人 60%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 35%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 17%
- 13歳以上 17%