圓徳院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
圓徳院のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件 (全66件中)
-
- カップル・夫婦
秀吉が亡くなったあと正室であるねねが秀吉との思い出の深い、化粧御殿と前庭を移築して、ここに住んだそうです。庭の景色が素晴らしいです。- 行った時期:2016年3月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年3月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
多数の巨岩や石橋がある庭がとても見ごたえがあった。名勝庭園を眺めながら茶室でお茶を楽しむ事もできる。北政所終焉の地だ。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年11月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
高台寺のすぐ目の前にこんな隠れた名所があるとは、知りませんでした。外からは想像できない空間です。お庭もとても美しいです。- 行った時期:2011年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年6月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
雪の京都へ大阪からかけつけました。
河原町の歩道はアイスバーンで滑るひと続出。
ねねの道にも雪が残っていました。
真っ白な高台寺庭園を楽しみ、ねねの道を挟んで向かい側にあるこちらは観光客も少なく。
静かに雪のお庭を楽しめました。- 行った時期:2015年1月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月30日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
初めて行きましたが、とっても新緑がきれいで感動しました!ねねの道の前ですぐ寄れます!出口にあるつじりは空いていておすすめです!- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
今回で3回目ですが、今回は青モミジが目的でした。何回行っても違う季節で楽しめます。次回は秋の紅葉の時期に行ってみたいです。- 行った時期:2015年5月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
東山周辺は何度も行ったことがありますが、今回は人力車の方にすすめてもらって、初めて行きました。この時期は新緑真っ盛りで、天気も良くお庭がとてもきれいでした。新緑を見ながらガールズトークで居座っていました。笑- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
紅葉の時期に行くと向いの高台寺と併せて最高です
高台寺は観光客も多く”ぞろぞろと観賞”の感がありますが
圓徳院は畳に座ってライトアップされた庭園をゆっくり眺められて落ち着いた京都の空間があります
帰りには石部小路を通って八坂神社へ… も良いですよ- 行った時期:2014年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年1月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
北政所ねね終焉の地
圓徳院
2014年11月07日(金)
高台寺から台所坂を下り、ねねの道、圓徳院へと向かう。
『方丈と南庭』
長屋門と唐門をくぐり方丈へ。方丈には、戦国武将の書翰や、絢爛豪華な襖絵が桃山時代の気風をそのままに美しく表現されている。また、南庭は、北政所ねねを想い、花や紅葉で愛でられている。
『北書院 北庭』
桃山時代の北政所化粧御殿前庭を眺める。国指定名勝庭園である。豪華な姿に豪胆な様を垣間見る。
豊臣秀吉の没後、秀吉の妻である北政所ねねは、『高台院』の号を勅賜された。
これを機縁に、高台寺建立を発願する。
慶長10年(1605年)、秀吉との思い出深い伏見城の化粧御殿とその前庭を山内に移築して移り住んだ。
爾来、北政所を慕いその当時の著名人が数多く訪れたという。ねね、58歳のことである。
これが今日の圓徳院の起こりであり、ねねは77歳で没するまでの19年間、この地で余生を送った。
圓徳院は、北政所ねね終焉の地となる。
季節により、美しく映える高台寺と化粧御殿は、絢爛たる桃山時代の物語となり姿を残す。
秀吉とねねの微笑ましい情景が、今もこの地に息づいている。- 行った時期:2014年11月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年12月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
夏の夜間拝観に行きましたが、ライトアップされたお庭はとても優美ですてきでした。
ちょっと涼しい日でしたので、お庭を眺めて座っているといい心地でした。
お月見の季節もさぞ奇麗だろうと思います。- 行った時期:2014年8月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:10人以上
- 投稿日:2014年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい