赤穂海浜公園「動物ふれあい村」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
赤穂海浜公園「動物ふれあい村」
所在地を確認する

かぶりつきのペンちゃん

どうです、この慣れっぷり

寄ってきてくれるマーラちゃんは珍しいですよ

兵庫県・赤穂海浜公園

兵庫県・赤穂海浜公園

兵庫県・赤穂海浜公園

兵庫県・赤穂海浜公園

兵庫県・赤穂海浜公園

兵庫県・赤穂海浜公園

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
赤穂海浜公園「動物ふれあい村」について
赤穂海浜公園 動物ふれあい村は、広い敷地内に動物たちがゆったりと放し飼いになっています。のんびりと草を食んでいる動物たちや、暖かい日差しにウトウトしている動物たち。人との関わりを楽しむ動物たちの普段の姿をお楽しみください。観ること、触れ合うことそして、感じることで、その動物たちに興味がわき、知る事で動物たちの本来住んでいる自然環境を大切に思う。だからこそ、たくさんの動物たちと思いっきり、触れ合ってください。そばに寄って、よ〜く観察してください。皆さんが動物ふれあい村で、温かさを感じ、命を感じる、そんなきっかけになることをぜひぜひ!赤穂海浜公園 動物ふれあい村へ動物たちに会いにいらしてください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:10:00〜15:00(平日)、10:00〜16:00(11月上旬〜2月の土日祝日)、10:00〜17:00(3月〜11月上旬の土日祝) 休園日:1月の平日(年始を除く)、2月の平日、春休み、夏休み以外の火曜日、水曜日(若干の変更がある場合があります。電話にてお問い合わせ下さい。) |
---|---|
所在地 | 〒678-0215 兵庫県赤穂市御崎1857-5 赤穂海浜公園内 地図 |
交通アクセス | (1)山陽自動車道、赤穂I.Cから南東へ6km・約10分(道路標識あり) (2)JR播州赤穂駅から御崎行、または保養センター行バス利用、「明神木」下車南へ約15分(土・日・祝日は、上記の路線バス利用「海浜公園前」下車) |
赤穂海浜公園「動物ふれあい村」のクチコミ
-
モルモットがかわいい
やぎなど色々な動物が放し飼いで、エサを買い直接あげることができます。モルモットがとてもかわいく、怖がりな息子も触ることができ、喜んでいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年10月25日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
小さな動物園ですがリピータになりますよ
赤穂海浜公園そのものは無料で入れますが、公園内にある動物ふれあい村はチケットを買って入場します。小さな動物園なのですが、とても楽しめます。カピバラもマーラもウサギも、みんな触れますし、餌やりもできます。愛想の良いマーラがいるのはここだけじゃないでしょうか。なんか、人間を信頼してくれているって感じがして、ついつい餌を買い増ししてしまいます。100円玉をたくさん持って行きましょう。甘えんぼのワンちゃんたちが侍ってくれるコーナーもあります。でも、場内にはトイレがないので、長い時間はいられないのでご注意。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年3月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年5月22日
このクチコミは参考になりましたか? 67
-
大きなカメが園内をうろうろとしていていました。
夏の暑いときに子供たちといっしょに行きました。大きなカメが園内をうろうろとしていて、カメ好きな子供は喜んでカメを持ち上げたりしていました。全体的にのどかな感じで動物もいろいろといて結構楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:普通
- 家族の内訳:お子様
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月4日
このクチコミは参考になりましたか? 7
赤穂海浜公園「動物ふれあい村」の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 赤穂海浜公園「動物ふれあい村」(アコウカイヒンコウエンドウブツフレアイムラ) |
---|---|
所在地 |
〒678-0215 兵庫県赤穂市御崎1857-5 赤穂海浜公園内
|
交通アクセス | (1)山陽自動車道、赤穂I.Cから南東へ6km・約10分(道路標識あり) (2)JR播州赤穂駅から御崎行、または保養センター行バス利用、「明神木」下車南へ約15分(土・日・祝日は、上記の路線バス利用「海浜公園前」下車) |
営業期間 | 営業時間:10:00〜15:00(平日)、10:00〜16:00(11月上旬〜2月の土日祝日)、10:00〜17:00(3月〜11月上旬の土日祝) 休園日:1月の平日(年始を除く)、2月の平日、春休み、夏休み以外の火曜日、水曜日(若干の変更がある場合があります。電話にてお問い合わせ下さい。) |
料金 | 大人:400円 子供:400円 |
その他 | 動物:アルパカ、カピバラ、シロカラス、ナマケモノ、ベネットワラビー、アキシスジカ、キバタンオウム、コンゴウインコ、アルダブラゾウガメ、ケヅメリクガメ、アカハナグマ、シマスカンク、ミニブタ、ヒツジ、ヤギ、ポニー、マーラ、フレミッシュジャイアントウサギ、ロップイヤーウサギ、モルモット、NZハンタウェイ犬、ミニチュアダックス犬、キャバリアキングチャールズスパニエル犬、シーズー犬、パピオン犬、ポメラニアン犬、アフリカハゲコウ、モモイロペリカン、アヒル、アイガモ等約50種200頭羽。 その他:キバタンオームとの記念撮影、アルパカとの記念撮影、給餌体験企画あり センター施設:アヒルのおやつ、アキシスジカのおやつ、ヒツジ・ヤギのおやつ、カピバラ・マーラのおやつ、アルパカのおやつ、ウサギのおやつ販売あり |
駐車場 | 大型車(7m以上) 1回 1,600円 、普通車・小型車 1回 500円 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0791-43-2820(10時〜15時まで直接係りが対応。それ以外は、担当の塚崎(090-2196-4919)へ転送される。) |
ホームページ | http://aes-akoufureaimura.co.jp/ |
最近の編集者 |
|
赤穂海浜公園「動物ふれあい村」に関するよくある質問
-
- 赤穂海浜公園「動物ふれあい村」の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10:00〜15:00(平日)、10:00〜16:00(11月上旬〜2月の土日祝日)、10:00〜17:00(3月〜11月上旬の土日祝)
- 休園日:1月の平日(年始を除く)、2月の平日、春休み、夏休み以外の火曜日、水曜日(若干の変更がある場合があります。電話にてお問い合わせ下さい。)
-
- 赤穂海浜公園「動物ふれあい村」の交通アクセスは?
-
- (1)山陽自動車道、赤穂I.Cから南東へ6km・約10分(道路標識あり)
- (2)JR播州赤穂駅から御崎行、または保養センター行バス利用、「明神木」下車南へ約15分(土・日・祝日は、上記の路線バス利用「海浜公園前」下車)
-
- 赤穂海浜公園「動物ふれあい村」周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 兵庫県立赤穂海浜公園 - 約90m (徒歩約2分)
- 幸灯工房 - 約740m (徒歩約10分)
- 赤穂温泉 - 約910m (徒歩約12分)
- 赤穂市立海洋科学館・塩の国 - 約330m (徒歩約5分)
-
- 赤穂海浜公園「動物ふれあい村」の年齢層は?
-
- 赤穂海浜公園「動物ふれあい村」の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 赤穂海浜公園「動物ふれあい村」の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 赤穂海浜公園「動物ふれあい村」の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
赤穂海浜公園「動物ふれあい村」の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 14%
- 1〜2時間 43%
- 2〜3時間 14%
- 3時間以上 29%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 25%
- 普通 25%
- やや混雑 13%
- 混雑 13%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 40%
- 40代 20%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 50%
- 3〜5人 38%
- 6〜9人 13%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 17%