遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

オホーツク自然堂

  • ネット予約OK
  • 王道
  • 子連れ
  • カップル
  • 友達
  • シニア
  • 一人旅
エリア
ジャンル

オホーツク自然堂の概要

所在地を確認する

オホーツク自然堂
オホーツク自然堂
オホーツク自然堂
オホーツク自然堂
オホーツク自然堂
オホーツク自然堂
知床五湖_オホーツク自然堂

知床五湖

雄鹿を発見_オホーツク自然堂

雄鹿を発見

15センチ級の一匹_オホーツク自然堂

15センチ級の一匹

釣ったわかさぎをオニオンスープと共に
このオニオンは北見自慢のすーぱーたまねぎ!
相性抜群です_オホーツク自然堂

釣ったわかさぎをオニオンスープと共に このオニオンは北見自慢のすーぱーたまねぎ! 相性抜群です

  • オホーツク自然堂
  • オホーツク自然堂
  • オホーツク自然堂
  • オホーツク自然堂
  • オホーツク自然堂
  • オホーツク自然堂
  • 知床五湖_オホーツク自然堂
  • 雄鹿を発見_オホーツク自然堂
  • 15センチ級の一匹_オホーツク自然堂
  • 釣ったわかさぎをオニオンスープと共に
このオニオンは北見自慢のすーぱーたまねぎ!
相性抜群です_オホーツク自然堂
  • 評価分布

    満足
    89%
    やや満足
    11%
    普通
    0%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.7

    カップル

    4.9

    友達

    4.8

    シニア

    4.9

    一人旅

    4.9

オホーツク自然堂について

夫婦でオホーツクの自然をご案内しています。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:8:00〜20:00
所在地 〒099-2424  北海道網走市中園267-14 地図

オホーツク自然堂の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

オホーツク自然堂の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 11%
  • 2〜3時間 44%
  • 3時間以上 44%
混雑状況
  • 空いている 36%
  • やや空き 16%
  • 普通 39%
  • やや混雑 8%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 6%
  • 30代 22%
  • 40代 30%
  • 50代以上 42%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 32%
  • 2人 53%
  • 3〜5人 15%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 45%
  • 13歳以上 55%

オホーツク自然堂のクチコミ

  • 知床の森のサイクルを解説

    5.0

    一人

    午前中は知床五湖、午後は原生林を歩いて断崖絶壁の海まで行きました。知床五湖は熊がでたら閉鎖になるとのことでしたが、我々が回った後にでて、午後は閉鎖になったそうです。ガイドさんがいろいろな質問に答えてくれ、知床を長期的に自然の形にもどす方針や、オオカミ、熊、エゾシカ、キツツキなどの野生動物のみならず、コケやキノコなどの森で営まれる自然のサイクルにてついて説明してくれたのが印象的でした。オジロワシ、エゾシカはツアーで見ることができ、ツアーからその日のお宿に行く途中の道路でヒグマが出てました。翌日はキタキツネ、またエゾシカはかなりたくさんでてました。歩行距離的には、それほどでもなく歩ける方なら大体参加できると思われます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年9月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2024年9月11日

    しゃんさん

    しゃんさん

    • 女性/50代
  • プロフェッショナルなガイドさんです!

    5.0

    家族

    午前中は知床五湖、午後は原始の森をお話を聞きながら歩きました。植物や動物への優しさいっぱいのガイドに感動しました。万が一熊に遭遇しても大丈夫と思わせるくらいの安心感がありました。オジロワシやエゾシカを間近で見ることができ、動植物の写真ポイントなども教えていただきました。雨が降ったりやんだりの日だったため、家族4人の長靴、カッパ、双眼鏡レンタルはありがたく、荷物の面でも助かりました。昼食や夕食のおすすめ場所まで教えていただき、旅行全体がとてもすてきなものになりました。また、違う季節に参加してみたいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年8月9日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母
    • 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年8月15日

    mizmizさん

    mizmizさん

    • 女性/50代
  •  ガイド内容も充実したものでした。

    5.0

    一人

     レンタカーないし、マイカーでの申し込みの方は 開始の15分前目安に知床五胡のフィールドハウス駐車場が
     基本の待ち合わせ場所になっているようですが、
     当方は電車とバスで向かった為、
     道の駅のウトロシリエトクでの待ち合わせにも応じていただきありがとうございました。
     正直なところ、2023年8月は個人でも散策できるようでしたが、
     ヒグマの出没情報があればガイド付きでも中止や中断になるリスクもあるようです。
     五胡のガイドも、ヒグマのレストランに擬えた表現なども参考になり、
     観光客目線では素通りしてしまうであろう知識、情報も御教授いただけました。
     運動靴で十分かと思いきや、
     湿った箇所もあるようとの配慮から長靴も貸し出してもらい、
     雨天時には雨具もレンタル可能な配慮もありがとうございます。
     ツアー終了後には滞在の宿までの個人送迎もあり、
     理解が深まったツアーをどうもありがとうございました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年8月29日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2023年8月30日

    スラダン・イブラヒモビッチさん

    スラダン・イブラヒモビッチさん

    • 群馬ツウ
    • 男性/40代

オホーツク自然堂の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 オホーツク自然堂(オホーツクジネンドウ)
所在地 〒099-2424 北海道網走市中園267-14

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

営業期間 営業時間:8:00〜20:00
料金・値段 5,000円〜
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ http://www.jinendo.net/
施設コード guide000000180879

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

オホーツク自然堂に関するよくある質問

あわせて行きたいおすすめのアウトドア

  • ネット予約OK
    株式会社知床ツーリストの写真1

    株式会社知床ツーリスト

    • 王道
    4.9 74件

    直前でヒグマ出没により、予定していた知床五湖ツアーはできなくなりましたが、原生林の道無き道...by もこさん

  • ネット予約OK
    有限会社知床ネイチャークルーズの写真1

    有限会社知床ネイチャークルーズ

    • 王道
    4.4 70件

    ホエールウォッチング、一度乗ってみたくて予約。 先着順で乗り込むので、希望の場所を確保した...by さとしさん

  • ネット予約OK
    (株)知床ネイチャーオフィスの写真1

    (株)知床ネイチャーオフィス

    • 王道
    4.6 94件

    以前屋久島に行った時は、ガイドさんとの相性があわずに、残念なツアーになってしまったので、今...by うまさんさん

  • ネット予約OK
    知床未知案内の写真1

    知床未知案内

    • 王道
    4.7 43件

    娘と初めての知床へ。白銀の世界から原生林へ。動物たちの痕跡や植物など、ガイドさんがたのしい...by まさまささん

オホーツク自然堂周辺のおすすめ観光スポット

  • 雪乃さんの博物館網走監獄への投稿写真1

    オホーツク自然堂からの目安距離
    約8.9km

    博物館網走監獄

    網走市呼人/博物館

    • 王道
    4.2 1,422件

    北海道は7月でも過ごしやすいと聞いていて7月下旬に行きました。しかし、過ごしやすいはずが暑く...by hideさん

  • はせがわさんのオホーツク流氷館への投稿写真1

    オホーツク自然堂からの目安距離
    約9.2km

    オホーツク流氷館

    網走市天都山/博物館

    • 王道
    4.0 509件

    流氷がどうやったら出来るかなどが学べて、勉強になりました!クリオネが見れ、めちゃくちゃ可愛...by みほちゃんさん

  • ミッチーさんの北方民族博物館への投稿写真1

    オホーツク自然堂からの目安距離
    約8.7km

    北方民族博物館

    網走市潮見/博物館

    • 王道
    4.1 137件

    女満別空港の飛行機に乗る前に少し時間があったらから網走からの途中に立ち寄りました。平日のせ...by パパさん

  • たかちゃんさんのモヨロ貝塚館への投稿写真1

    オホーツク自然堂からの目安距離
    約11.7km

    モヨロ貝塚館

    網走市北1条東/博物館

    • 王道
    4.0 96件

    歴史、遺跡等に興味がある方は、是非、行ってほしいと思いました。普通の博物館、郷土資料館とは...by 英ちゃんさん

オホーツク自然堂周辺でおすすめのグルメ

  • 達也さんの網走ビール館への投稿写真1

    オホーツク自然堂からの目安距離
    約11.4km

    網走ビール館

    網走市南2条西/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.1 96件

    お手洗いの隣からは、醸造所の様子が見られます。 キレイな醸造所からは、のど越しの強い、コク...by マイBOOさん

  • りなさんの寿し安への投稿写真1

    オホーツク自然堂からの目安距離
    約11.2km

    寿し安

    網走市南5条西/海鮮

    4.4 11件

    きんき(めんめ)の唐揚げが食べたくて来店。 カウンターで、おいしい日本酒とおいしいお魚。 ...by ノニちゃんさん

  • オホーツク自然堂からの目安距離
    約8.9km

    モスバーガー網走店

    網走市つくしケ丘/その他軽食・グルメ

    4.2 14件

    他のチェーン店のハンバーガー屋さんと比べると少し高いですが、モスバーガーは美味しいです。 ...by はやちーさん

  • ボンちゃんさんの松尾ジンギスカン 呼人支店への投稿写真1

    オホーツク自然堂からの目安距離
    約6.1km

    松尾ジンギスカン 呼人支店

    網走市呼人/アジア料理全般

    4.0 2件

    毎週水曜日定休日 隣の旅館と同じ敷地内 駐車場あり 定食メニューあり 単品あり、椅子席と小...by ボンちゃんさん

オホーツク自然堂周辺で開催されるイベント

  • 網走湖畔のミズバショウの写真1

    オホーツク自然堂からの目安距離
    約9.1km

    網走湖畔のミズバショウ

    網走市呼人

    2025年04月21日〜2025年05月07日

    0.0 0件

    網走から女満別にかけて、国内最大級といわれる52haのミズバショウの群生地が広がります。例年4...

  • 桂ケ丘公園の桜の写真1

    オホーツク自然堂からの目安距離
    約11.0km

    桂ケ丘公園の桜

    網走市桂町

    2025年05月01日〜07日

    0.0 0件

    オホーツク海にほど近い桂ケ丘公園は、国内でも遅い時期に桜が咲く、花見の名所として知られます...

  • 名勝・天都山の桜の写真1

    オホーツク自然堂からの目安距離
    約9.2km

    名勝・天都山の桜

    網走市天都山

    2025年05月01日〜31日

    0.0 0件

    天都山桜公園は、網走を代表する桜の名所として知られ、エゾヤマザクラが美しい桃色の花を咲かせ...

  • 上ところ金刀比羅山桜まつりの写真1

    オホーツク自然堂からの目安距離
    約39.0km

    上ところ金刀比羅山桜まつり

    北見市常川

    2025年05月03日〜04日

    0.0 0件

    北見市常川の花見の名所として知られる金刀比羅さくら公園で、第37回を迎える「上ところ金刀比羅...

オホーツク自然堂周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.