遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

護王神社のクチコミ一覧(4ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

31 - 40件 (全193件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 猪が満載の神社

    5.0
    • 友達同士
    京都御所を訪ねた際に近くに「護王神社」を見つけ立ち寄りました。和気清麻呂公を祀る立派な神社でした。かつて猪が奉納されたことから、猪神社とも呼ばれているようでした。ということで境内には狛猪をはじめ幸運の霊猪手水舎、猪おみくじ、願掛け猪、猪コレクション展示品(土鈴・置物・色紙・絵馬・剥製)など、猪が満載で、何だか愉快な神社で和むことができました。
    • 行った時期:2018年10月
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年12月27日
    ayaayaさんの護王神社への投稿写真1

    ayaayaさん

    自然ツウ ayaayaさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 和気清麻呂公が猪によって守護され、足も治癒したという故事で有名な神社

    5.0
    • 友達同士
    京都御苑の西側に位置する護王神社を参拝してきました。それほど大きな神社ではなかったですが、この神社では猪が祀られていて、境内には珍しい狛猪(霊猪像)が設置してありました。この神社の祭神、和気清麻呂公が宇佐八幡へ立ち寄る道中、いきなり現れた300頭の猪によって守護され助けられたそうで、猪がここ護王神社のシンボルとなっているそうです。また、その道中時は清麻呂公は足を痛めていて歩行困難でしたが、宇佐八幡に到着すると足も治癒していたそうで、足腰の健康安全・病気怪我の快復に格別のご利益がある神社としても有名です。
    • 行った時期:2018年2月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年12月27日
    kazuさんの護王神社への投稿写真1

    kazuさん

    自然ツウ kazuさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?9はい
  • 良いです

    5.0
    • カップル・夫婦
    この神社は足腰の神様が祀られているようなので、足腰が不安な方はご利益がありそうです。多くの参拝される方がいました。
    • 行った時期:2017年5月
    • 投稿日:2018年12月27日

    あっこさん

    神社ツウ あっこさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 「和気清麻呂」の銅像や奉納された猪コレクション

    5.0
    • 家族
    京都御苑に行った帰りに、烏丸通りを挟んで向かいにある護王神社にも立ち寄りました。ここの境内の奧にこの「和気清麻呂」の銅像が立っていました。また、清麻呂を難から救った猪にまつわり境内には全国から奉納された猪の土鈴・置物・色紙・絵馬・剥製などがズラリと展示されていて見応えがありました。
    • 行った時期:2018年2月
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年12月26日
    mituさんの護王神社への投稿写真1

    mituさん

    自然ツウ mituさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 足腰の神様です

    5.0
    • カップル・夫婦
    京都御所の西側にある、平安遷都に貢献した和気清麻呂を祭神とする神社です。清麻呂の難を救った猪にちなみ、足腰の守護神です。猪の像があちこちに。いのししコレクションコーナーもありました。訪れている人が多くいました。
    • 行った時期:2018年12月10日
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年12月26日
    ゆうたさんの護王神社への投稿写真1

    ゆうたさん

    グルメツウ ゆうたさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 狛犬ならぬ狛イノシシ

    4.0
    • 友達同士
    愛称「イノシシ神社」ともよばれているだけあった境内にはたくさんのイノシシグッズがあり、狛犬までも狛イノシシに代わっているのは何とも滑稽でした。また、足腰の病気や怪我にもご利益があるといわれている神社のようで、年配の方やスポーツマン(ウーマン)らしき方が多く参拝しているような感じを受けました。
    • 行った時期:2018年2月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年12月26日
    TKSさんの護王神社への投稿写真1

    TKSさん

    自然ツウ TKSさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • よくある神社の狛犬や手水舎龍神様が猪になっていました

    5.0
    • 友達同士
    京都御苑からほど近くにあり、足腰の神社としても有名ということで、ついでに訪問してみました。狛犬の代わりに猪が飾られていてびっくりしました。また、手水舎も龍神様の口から水が出ているのではなく猪になっていました。何とも面白い神社で立ち寄って大正解だと思いました。
    • 行った時期:2018年2月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年12月26日
    sumiさんの護王神社への投稿写真1

    sumiさん

    自然ツウ sumiさん 女性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 京都御所の西側、烏丸通沿いに鎮座する神社

    5.0
    • 友達同士
    護王神社は京都御所の西側、烏丸通沿いに鎮座する神社です。宇佐八幡宮神託事件の功績によって最高位の神階を授けられた和気清麻呂公をお祀りされていて、境内奥には和気清麻呂の銅像もありました。優しい眼差しの凛々しいお顔をされていたのが印象的です。また、歩道沿いの塀には清麻呂の功績を描いた絵巻も続いていて、興味深く拝見させていただきました。
    • 行った時期:2016年11月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年12月26日
    tukaさんの護王神社への投稿写真1

    tukaさん

    自然ツウ tukaさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 健脚の神社

    4.0
    • 友達同士
    狛犬さんの代わりに、狛猪さんのいらっしゃる神社です。
    御所のすぐ近くにあるので、立地もよくお参りしやすいと思います。
    整備されていて、キレイな神社なので、とてもおすすめです。
    • 行った時期:2016年10月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年12月26日

    りなさん

    自然ツウ りなさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 足腰の神様、喘息封じにも

    5.0
    • 友達同士
    和気清麻呂を祭神とする神社で、狛犬ならぬ狛猪が迎えてくれます。なぜイノシシかー。それは、奈良時代のこと、なりふり構わね手段で道鏡が天皇の位を我が物にしようとした。それを阻止しようとした清麻呂が九州へ流罪になる。その道中で道鏡の刺客が清麻呂に襲い掛かるも、突如現れた猪に身を救われたという伝えからきています。御所の西隣、烏丸通に面しています。来年はいのしし年なので、話題の神社になるかも。
    • 行った時期:2018年12月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年12月26日
    ぴあにっしもさんの護王神社への投稿写真1

    ぴあにっしもさん

    京都ツウ ぴあにっしもさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい

護王神社のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.