福満虚空蔵菩薩圓蔵寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
福満虚空蔵菩薩圓蔵寺
所在地を確認する

断崖絶壁

牛

霊巌山 圓蔵寺

境内から只見川

境内から只見川を見おろす

本堂

円蔵寺境内から只見川

圓蔵寺御朱印


-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
福満虚空蔵菩薩圓蔵寺について
1200年におよぶ歴史があり、会津では親しみをこめて「柳津のこくぞう様」と呼ばれています。
仏都・会津を代表する名刹のひとつ、日本三大虚空蔵尊に数えられ、奥会津最大の仏教の拠点。9世紀初頭、名僧 徳一菩薩によって開かれ、本像の虚空蔵菩薩像は、弘法大師空海が手がけたと伝えられています。眺め下す只見川の景色も美しい。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 拝観時間:7:00〜17:00 |
---|---|
所在地 | 〒969-7201 福島県柳津大字柳津字寺家町甲176 地図 |
交通アクセス | (1)会津坂下ICから直進 国道252号 車で10分 |
福満虚空蔵菩薩圓蔵寺のクチコミ
-
福満虚空蔵菩薩圓蔵寺
柳津温泉の中心は日本三虚空蔵菩薩を本尊とする圓蔵寺、ご本尊は真偽のほどは別にして弘法大師が彫ったとされています。白い岩壁の上に建つ伽藍風景が何と言っても素晴らしい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月3日
- 投稿日:2024年8月8日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
日本三大虚空蔵尊の一つとされています
柳津町のシンボルとも言える寺院で、只見川を望む高台で周囲の景色に美しくマッチしています。1200年以上の歴史のある古刹で古くから多くの参詣者が訪れます。ご利益は年に三度お参りするとお金に不自由しないと言われています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月16日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
境内からの眺めが最高!
急な階段を上って仁王門、さらにはその先の境内から見下ろす只見川の景色に見とれました。境内も寺の内部も落ち着いていてほっとします。赤べこ発祥の寺だそうです。四季折々の美しい景色が見られると思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年1月9日
このクチコミは参考になりましたか? 6
福満虚空蔵菩薩圓蔵寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 福満虚空蔵菩薩圓蔵寺(フクマンコクゾウボサツエンゾウジ) |
---|---|
所在地 |
〒969-7201 福島県柳津大字柳津字寺家町甲176
|
交通アクセス | (1)会津坂下ICから直進 国道252号 車で10分 |
営業期間 | 拝観時間:7:00〜17:00 |
料金 | その他:なし |
駐車場 | 無料有り バス駐車は有料 0241-42-2002 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0241-42-2002 |
最近の編集者 |
|
福満虚空蔵菩薩圓蔵寺に関するよくある質問
-
- 福満虚空蔵菩薩圓蔵寺の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:7:00〜17:00
-
- 福満虚空蔵菩薩圓蔵寺の交通アクセスは?
-
- (1)会津坂下ICから直進 国道252号 車で10分
-
- 福満虚空蔵菩薩圓蔵寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 福満虚空藏菩薩圓藏寺 - 約90m (徒歩約2分)
- 憩いの館 ほっとinやないづ - 約480m (徒歩約7分)
- 柳津観洸船 - 約380m (徒歩約5分)
- 奥之院弁天堂 - 約240m (徒歩約3分)
-
- 福満虚空蔵菩薩圓蔵寺の年齢層は?
-
- 福満虚空蔵菩薩圓蔵寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
福満虚空蔵菩薩圓蔵寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 73%
- 1〜2時間 27%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 45%
- やや空き 18%
- 普通 36%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 7%
- 40代 21%
- 50代以上 71%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 58%
- 3〜5人 8%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%