日本文化体験 庵an京都
- エリア
-
-
京都
-
京都駅周辺
-
京都市下京区
-
万寿寺町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
茶道教室・茶道体験
-
日本文化体験 庵an京都の概要
所在地を確認する





作法とお茶のたて方も教わりました(^ ^)

自分で点てた抹茶

祇園小唄の舞をみせてくれました。

上が手本、下が私達。抹茶追加注文しとても美味しく頂きました。

きんとんとウグイスの練り切りです 餡子は有名店のを使用しているとのことでした。

左側の“下萌え”の作り方が面白かったです。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
日本文化体験 庵an京都について
日本文化体験 庵anは、京都五条烏丸にある日本文化を体験いただけるお店です。
私たちのコンセプト
・日本文化の敷居を低く!
・手軽な価格、時間、内容で!
・どなたでも参加できる!
お点前、和菓子、お干菓子、日本酒などの日本文化を体験インストラクターから学びながら体験していただけます。
また、舞妓さんや芸妓さん、旧花街嶋原から太夫さんにお越しいただく花街体験を行っております。
舞妓さんの踊りを鑑賞いただきながら、京会席ランチやディナーを召し上がっていただいたり、舞妓さんからお点前を教えていただいたり、京都ならではの特別なひとときを楽しんでいただけます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:8時から22時まで |
---|---|
所在地 | 〒600-8104 京都府京都市下京区五条通間之町西入万寿寺町135 ベルクからすま2階 地図 |
交通アクセス |
(1)地下鉄でお越しの方は、烏丸線「五条駅」1番出口より東へ徒歩約1分
(2)京阪でお越しの方は、京阪本線「清水五条駅」3番出口より五条通を西へ徒歩10分 (3)お車でお越しの方は、お近くのコインパーキングをご利用ください。 |
日本文化体験 庵an京都の遊び・体験プラン
-
お抹茶とお干菓子&練り切り作り、3つの素敵な体験
〈1〉和三盆糖を木型に詰め、お干菓子を作ります。
〈2〉季節に合わせて2種類の和菓子を作ります。
〈3〉ご自身で点てたお抹茶を楽しんでいただきます。茶道教室・茶道体験
体験者
4,360円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
-
お干菓子作り体験【日本の伝統菓子、お干菓子の世界へようこそ!】
和三盆100%のお干菓子を作っていただきます。
ふわっと滑らかな口どけは作りたてならではの美味しさです。高級和三盆の味わいは食べてみないとわかりません!和菓子作り
基本
1,660円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
-
和三盆100%のお干菓子を作っていただきます。
ふわっと滑らかな口どけは作りたてならではの美味しさです。高級和三盆の味わいは食べてみないとわかりません!
お抹茶付きのプランです。和菓子作り
体験者
2,100円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
日本文化体験 庵an京都の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 46%
- 1〜2時間 52%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 41%
- やや空き 14%
- 普通 21%
- やや混雑 20%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 17%
- 40代 33%
- 50代以上 39%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 17%
- 2人 53%
- 3〜5人 28%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 8%
- 7〜12歳 58%
- 13歳以上 35%
日本文化体験 庵an京都のクチコミ
-
とっても楽しい体験です
和菓子体験凄く楽しく美味しかったです!!
スタッフのみなさん素敵な方々でした。
また、京都に行った際には体験したいです。
いい経験をありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月11日
-
気軽に舞妓さんに会いに行ける
初めに美しい踊りを二曲堪能。惚れ惚れしてしまいました。
季節に合わせた演出で春の訪れを感じました。
次に、参加者一人一人交代で舞妓さんと金比羅船々をしました。
結果は惨敗でした笑
だんだんスピードが早くなっていくのに、歌いながら対戦を続けられる舞妓さんは流石でした。
負けたのでお酒をほんの一口頂くことになりましたが、下戸なのでお水にしようか迷いました。
でも、舞妓さんに注いでいただけるお酒なんて滅多にないので、思いきってお酒を選択しました。
強かったらどうしようと覚悟して飲みましたが、優しい飲み口で美味しかったです。(量も加減してくださるのでお酒に弱い方でも安心です)
生まれてからずっと京都に住んでいるのに、こうして舞妓さんと直接お話するのも踊りを拝見するのも久しぶりだった上、直近で見るとあまりの眩しさについ緊張してしまいましたが、改めて舞妓さんってとっても素敵だなと感動し、とにかく尊くて、一緒にお撮りした記念写真を見返す度に元気を貰ってます。
ほんのひと時、気軽に舞妓さんに会いに行ける場所としてよかったです。(あとは店の内装がもう少し京町家っぽくなれば良いですね!舞妓さんには星10個差し上げたいです)
頂いた千社札、大事にしますね。
また機会があればお会いしに行きたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月3日
-
楽しく美味しい体験です
伝統の和菓子作りを楽しく学べます。持ち帰りもできるので、私はお土産にしました。家族に褒められました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年1月21日
日本文化体験 庵an京都の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 日本文化体験 庵an京都(ニホンブンカタイケン アンキョウト) |
---|---|
所在地 |
〒600-8104 京都府京都市下京区五条通間之町西入万寿寺町135 ベルクからすま2階
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)地下鉄でお越しの方は、烏丸線「五条駅」1番出口より東へ徒歩約1分 (2)京阪でお越しの方は、京阪本線「清水五条駅」3番出口より五条通を西へ徒歩10分 (3)お車でお越しの方は、お近くのコインパーキングをご利用ください。 |
営業期間 |
営業時間:8時から22時まで |
料金・値段 |
1,100円〜 |
駐車場 |
駐車場なし 近隣のコインパーキングをご利用ください。 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
あり
|
売店 |
なし
|
食事の持ち込み |
NG
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 080-9307-1873 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://kyoto.nipponbunkan.com/ |
施設コード | guide000000184617 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
日本文化体験 庵an京都に関するよくある質問
-
- 日本文化体験 庵an京都のおすすめプランは?
-
- 日本文化体験 庵an京都の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:8時から22時まで
-
- 日本文化体験 庵an京都の料金・値段は?
-
- 日本文化体験 庵an京都の料金・値段は1,100円〜です。
-
- 日本文化体験 庵an京都の交通アクセスは?
-
- (1)地下鉄でお越しの方は、烏丸線「五条駅」1番出口より東へ徒歩約1分
- (2)京阪でお越しの方は、京阪本線「清水五条駅」3番出口より五条通を西へ徒歩10分
- (3)お車でお越しの方は、お近くのコインパーキングをご利用ください。
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- 日本文化体験 庵an京都周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 日本文化体験 庵an-離れプロジェクト- - 約4m (徒歩約1分)
- garden 京都本店 - 約780m (徒歩約10分)
- レンタル着物・着付け 寺町美人 - 約840m (徒歩約11分)
- 京都駅ビル - 約1.2km (徒歩約16分)
-
- 日本文化体験 庵an京都の年齢層は?
-
- 日本文化体験 庵an京都の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 日本文化体験 庵an京都の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 日本文化体験 庵an京都の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。