京町屋 体験工房 和楽
- エリア
-
-
京都
-
祇園・東山・北白川周辺
-
京都市東山区
-
辰巳町(大和大路通)
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
アクセサリー作り
-
クラフト・工芸
-
ガラス細工作り
-
クラフト・工芸
-
ランプシェード作り
-
クラフト・工芸
-
香水作り
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
京町屋 体験工房 和楽のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件
(全32件中)
-
和紙の柄を考えて作ります!
じゃらんnetで遊び体験済み
和紙を正方形に切り、蝶や鶴を折ります。立体に折る体験は1500円でした。折らずに切るだけのものが1000円です。申込みの段階で値段が分かったら良かったかなと思いました。
- 行った時期:2019年6月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月11日
-
趣のある家屋で作る和紙アクセサリー
とても親切な対応で、手作り体験をすることができました。模様を選ぶところから、どのように作れば、どのような模様になるか説明をいただき、丁寧な仕上げをしてくださりました。完成度に大満足です!
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月25日
-
簡単でかわいい!
じゃらんnetで遊び体験済み
今回一人で参加させていただいて、イヤリングを作りました。紙を選ぶのもどこの模様を使うか考えるものとても楽しかったです。簡単に作れて良い思い出になりました。
- 行った時期:2019年4月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月2日
-
親子で楽しめました
古銭ストラップに挑戦しました。
色々なパーツを選ぶところから、とても楽しめました。
また、古い教科書など、なかなか手に取ることのないような資料まで出していただき、子供ばかりか親も夢中で見入ってしまいました。
次は何を作ろうかと、今から考えているみたいです。
ありがとうございました。- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年2月11日
-
楽しい
じゃらんnetで遊び体験済み
今回組紐ストラップ作りを体験しました。糸から自分で選ぶのは、センスの無い私には出来上がるまでドキドキ。でもお店の方にアドバイス頂きながら選んで出来上がったものには満足しております。作ってる時も店主さんとお話ししたり、京都の見所を教えていただいたり。とても楽しい時間を過ごせました。また行きたいです。
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2018年11月11日
-
簡単、手軽、おしゃれ!!
じゃらんnetで遊び体験済み
京阪七条駅から徒歩五分、三十三間堂のすぐ近く。ほっこりする古民家の二階で制作。
とっても心落ち着く場所でした!材料の柄物の和紙をじっくり選んで制作。ささっとできて、しかもかわいい!
楽しかったです!- 行った時期:2018年9月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月10日
-
また行きたい!
じゃらんnetで遊び体験済み
すっごく楽しかったです☆
鶴の折り方から丁寧に教えて頂きましたので、不器用な息子でも上手に作れました。
ピアスも樹脂フックが選べましたので、金属アレルギーの私と娘も助かりました。
出来上がったピアスは、とても可愛くて思い出深いものとなりました。
また行きたいなぁ。- 行った時期:2018年8月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月24日
-
とんぼ玉体験
小学3年と6年の男の子を連れて参加しました。
3人で体験しましたが、私が一番下手だったくらい。
予想に反して子供の方が上手に作れてました。
飽きるかな〜と不安がありましたが、2人とも珍しく真剣に取り組みました。
古い資料をみせていただいたり、貴重な資料を触ったり良い体験ができて子供たちも喜んでくれました。
ありがとうございました。- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月28日
-
とても親切で楽しかった
じゃらんnetで遊び体験済み
友人といった京都旅行で何か体験がしたいと思いこちらでかんざしを作りました。
同じ時間の旅行者の方と話したりしながら、とても楽しく作ることができ満足です。
古民家のようなお宅での体験でサンダルでいってしまったので靴を脱いであがるので靴下持参すれば良かったなと思いました。- 行った時期:2018年6月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年6月29日
-
調香(匂い袋)手づくり体験してきました
三十三間堂は、京都の観光名所として、国内内外から観光客が訪れるスポット
その1本、京都駅側の道入った、閑静な通りにある京町屋体験工房和楽に行ってきました
調香(匂い袋)手づくり体験で、約30分
匂い袋作りから始まり、11種類のお香からお気に入りの5種類セレクトし、別の2種類のお香で香り強めたり、甘めに仕上げたりして、自分だけのオリジナルの一品作ることができます
体験料は1000円、レクチャーしてくれるお店の方のお話もとても感慨深く、体験場所の築118年の京町家はギャラリーにもなっていて、とても雅な体験できます
京の伝統工芸の様々な体験できるスポットで、繁華街なのにひっそりした雰囲気がまだ残る通りにびっくり
白檀の香り始め、かなり香りきつく、鼻孔整えるために、コーヒーの香りかぎながらの体験・・・終わった後も指先から香りがずっとしていて、忘れられない思い出になりました- 行った時期:2018年6月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月2日
他1枚の写真をみる