今宮神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
御朱印 - 今宮神社のクチコミ
岡山ツウ しちのすけさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
3枚にわたってかかれる御朱印
by しちのすけさん(2016年1月撮影)
いいね 0
門前のあぶり餅などいろいろと楽しみがある今宮神社だが、ここの御朱印はユニーク。御朱印帳を買ってお願いすると、計5枚にわたる御朱印がいただける。うち2枚は風流傘の印を背景に「奉拝 紫野 いま宮神社」。もう3枚は「白妙の とよみてぐらを とりもちて いはひぞ初むる 紫の野に」と和歌がたおやかな筆跡で書かれている。他記からの引用だが「長保3年(1001)に御霊会が営まれた際、勅使・藤原長能(平安中期の歌人)が詠進し、神霊を宥(なだ)め奉った1首」という。意味は「厳かにととのえた幣帛を丁重にお供え申し上げて、都の北、紫色に煙るこの紫野の地の、真新しい神殿に初めてお祀り申し上げる祭礼のなんと雅やかなことでしょう」だそうだ。御朱印の場合、神社は淡白でかなくぎ流も珍しくないが、ここは別次元だ。
- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月8日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
しちのすけさんの他のクチコミ
-
出雲グリーンホテルモーリス
島根県出雲・大社・湯の川
JR出雲市駅南口近くにある。外観から受ける印象よりも、内装ははるかに新しく、きれいな印象だ...
-
ホテルルートイン浜田駅前
島根県浜田・江津・有福
JR浜田駅のすぐ隣りにある。オープンして5年ほどで、施設は新しく、快適だ。駐車場はホテル裏...
-
村上義光の墓
奈良県吉野町(吉野郡)/文化史跡・遺跡
吉野神宮を過ぎて下千本駐車場の手前付近にある。道路沿いに細い石碑があり、ようやくそれとわ...
-
石舞台古墳
奈良県明日香村(高市郡)/文化史跡・遺跡
土に覆われていたはずの古墳が姿を変えて独自のメッセージを発信しているような遺跡だ。なぜ、...
今宮神社の新着クチコミ
-
女子大好きお守り
女子が密かに持ちたいようなお守りあります。現地でご確認ください。近くに名刹もあり、名物のあぶり餅あり、重軽石あり、喧騒とも無縁でオススメです
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年9月19日
Luckyさん
-
玉の輿神社
阿呆賢(あほかしさん)という重軽石(おもかるいし)があります。
京都駅からはA3乗り場から京都市バス6系統佛教大学前行に乗って佛教大学前で降車(約40分)、
バス停先交差点を右折して直進、左手です(徒歩約5分)。
但し、市バス6系統は日中は30分おきです。
こちらの今宮神社から金閣寺まではゆっくり歩いて約25分ぐらいの距離です。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月29日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年1月9日
-
あぶり餅食べながら
今宮神社といえばあぶり餅。タクシーで今宮神社につくと左右に2件のあぶり餅屋さん。両方食べてみました。
ちょっとお味が違いました。好き好きあると思います。私は今宮神社を正面にみて右手のお店が好みでした。
皆様試してみてください。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月6日
-
桜満開
桜が満開で美しいです。
玉の輿神社としても有名な神社です。良縁や玉の輿お守りもあります。
神社近くのあぶり餅もおいしいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月31日
-
名物あぶり餅、別名玉の輿神社
こちらの今宮神社、別名玉の輿神社と言うそうです。
阿呆賢(あほかし)さんと言う重軽石(おもかるいし)があります。
東門側参道には名物あぶり餅が食べられるお店が2軒あります。
祇園方面(八坂神社前)からは市バス46系統・上賀茂神社方面行に乗って今宮神社前下車、すぐです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月5日
