今宮神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
今宮神社のクチコミ一覧(34ページ目)
331 - 340件 (全384件中)
-
グルメツウ ゆずさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
あぶり餅目当てに行ってきました。
ちゃんとお参りもしましたよ。
夕方だったので、人は少なかったです。
勿論あぶり餅は美味しかったです。
ロケもよくやってますよね。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年9月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
私は行ったことがなかったのですが路線バスの道すがらあったので行ってみました。
バス停がすぐ近くにあるのでとても行きやすいと思います。
時間も少し遅かったので人の数はまばらでした。
ご朱印代は300円です。- 行った時期:2018年8月14日
- 投稿日:2018年8月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
じじーさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
今回の京都旅行の最後に訪れた神社である。
河原町四条から46系統のバスに乗り換えて、今宮神社前で下車する。
平安京が都市として栄える一方で、災厄・疫病に悩まされることも多く、悪疫退散を祈る、心の拠り所として、今宮神社は信仰されてきた。
歴史上、徳川綱吉公の生母桂昌院の崇敬は厚く、有名であるとのこと。
また、別名、京都の「玉の輿神社」と称されているのもまた、興味深い。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
年下のお友達からのリクエストで、今宮神社へ。こちらは別名「玉の輿神社」八百屋の娘お玉がこの神社の前を通っていた。で、徳川将軍の家光に見初められたことから、玉の輿神社と言われるようになったそうです。境内にはおもかる石があったり、ご朱印が可愛かったりと女子好みな神社。私はこちらでおみくじを何度か引いていますが、大吉が出る確率が多いので、とても気分が良くなる神社。帰りにあぶり餅を食べて帰るをお忘れなく。- 行った時期:2018年3月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年4月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ここの御朱印は1面と2面があって特に2面の御朱印は特徴があってとても良いです。一年前に来た時は、一面の御朱印だったので今回はどうしても2面の御朱印が頂きたかった所です。- 行った時期:2018年1月14日
- 投稿日:2018年4月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
京都駅からバスに乗り、大徳寺を過ぎると目指す今宮神社に到着。
平日だったからか、境内は玉の輿祈願と思われる女性が他に2人・・・知る人ぞ知るなのか??と思い、じっくりと祈願してきました。
悩みに悩んだお守りの色、これだけで4−5分うなってました。
帰りに大徳寺塔頭を巡り、金毛閣を外から眺め、門前で名物のにしんそばを食す。
バスに乗り、途中で清明神社と二条城を拝観。
ひとり旅にはゆっくりと流れるいい時間でした。- 行った時期:2018年2月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
玉の輿の方が有名ですが、無病息災や健康長寿の神として崇拝されてきました。御主印帳やお守のイラストは野菜。八百屋の娘が大奥にいき高い位まで上り詰めたシンデレラストーリー。ご利益は良縁開運だそうです。映画「本能寺ホテル」で綾瀬はるかさんがあぶり餅を食べてたのはこの神社の参道です。
帰り、この通りはタクシーが通らず寒いなかバスを待ちました。- 行った時期:2018年1月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年2月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい
