十楽寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
十楽寺
所在地を確認する




十楽寺
-
評価分布
十楽寺について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒528-0206 滋賀県甲賀市土山町山中351 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)新名神「甲賀土山インター」より約5分 |
十楽寺のクチコミ
-
2018/11/24 写真は許可を得ましょう!!フラッシュ厳禁でですA
注目は平安時代で金が残っている「十一面観音立像@重文」で横に鎌倉時代の「千手観音立像」が安置されている。どちらも平安朝の顔であるが、千手観音立像は玉眼を採用しており、よく見ると快慶が醍醐寺三宝院・不動明王坐像、トバツ毘沙門天立像で使用する赤を使用した玉眼に見えた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月24日
- 投稿日:2018年11月25日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
2018/11/24 写真は許可を得ましょう!!フラッシュ厳禁でです@
本尊は日本最大級の丈六「阿弥陀如来坐像」、ほか「十一面千手観音」、「救世観音坐像」、法隆寺とここが所持している懐から釈迦を垣間見る「摩耶夫人立像@重文」などを安置している。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月24日
- 投稿日:2018年11月25日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
甲賀三大仏の1つ
甲賀三大仏の1つが安置されている寺院です。阿弥陀如来の大仏が祀られています。
御朱印は1種類しかないです。丁寧に御朱印を書いていただけます。
甲賀忍者御朱印帳の御朱印を書いていただけます。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月7日
- 投稿日:2023年3月19日
このクチコミは参考になりましたか? 0
十楽寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 十楽寺(ジュウラクジ) |
---|---|
所在地 |
〒528-0206 滋賀県甲賀市土山町山中351
|
交通アクセス | (1)新名神「甲賀土山インター」より約5分 |
料金 | その他:拝観料:大人500円、小学生200円 / 御朱印 300円〜 |
駐車場 | 有り |
ホームページ | http://www.jyurakuji.jp/ |
最近の編集者 |
|
十楽寺に関するよくある質問
-
- 十楽寺の交通アクセスは?
-
- (1)新名神「甲賀土山インター」より約5分
-
- 十楽寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 万人講常夜燈 - 約2.0km (徒歩約26分)
- 信楽陶苑たぬき村 - 約22.6km
- 得斎陶房(とくさいとうぼう) - 約24.6km
- 信楽陶芸村 - 約24.6km
-
- 十楽寺の年齢層は?
-
- 十楽寺の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
十楽寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 100%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 25%
- 40代 75%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 80%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%