狸谷山不動院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
たどり着くまで大変 - 狸谷山不動院のクチコミ
北海道ツウ skiin89baさん 男性/40代
- 一人
詩仙堂の前の急な坂を上り、さらに250段もの石段を上らないとたどり着けないというお寺です。登り詰めると、清水寺のように崖に組んだ櫓の上に本堂が建っています。足に自身のない方は清水寺へどうぞ。清水寺と違うのは、本堂の内陣が崖をくりぬいてつくった石窟になっているという点です。
- 行った時期:2018年11月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月27日
- このクチコミは参考になりましたか?4はい
skiin89baさんの他のクチコミ
-
スーパーホテル滋賀・草津国道1号沿 天然温泉 あおばなの湯
滋賀県草津・守山
スーパーホテルの系列に泊まるのは初めてでしたが、大浴場はかなり狭いです。大人が3人もいると...
-
蘭越町交流促進センター 幽泉閣
北海道ニセコ・倶知安
全開宿泊したときは、和室にベッドの部屋だったのですが、今回は布団の部屋でした。チェックイン...
-
蘭越町交流促進センター 幽泉閣
北海道ニセコ・倶知安
町営施設だということを考えれば接客面は頑張っているほうだと思います。ただ日帰り客の入浴時間...
-
洞爺観光ホテル
北海道洞爺・北湯沢
家族連れで利用しましたが、いかにも昭和の時代の団体向けホテルといった感じでしょうか。食事や...
狸谷山不動院の新着クチコミ
-
初不動
1/28 初めて初不動に参拝しました。
一乗寺下り松から、長い長い坂道を登り、そしてまた250段の階段。
まさしく修業でした。本堂で護摩木のお焚き上げのあと、笹酒をいただきました。60代の私には、来るまで大変でしたが目的を達成して清々しい気持ちになりました。
こうして、この場所に来れた事に感謝いたします。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年1月28日
- 投稿日:2022年1月30日
-
階段250段に挑戦。
一瞬どうしようかと思いましたが挑戦。途中途中でタヌキの置物が応援してくれているようで、意外に楽しく登れました。途中の置物?が楽しかったです。紅葉も綺麗でした。間違えて行ってしまったのですが、良かったです。笑
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年12月17日
-
新緑の狸谷山不動尊
左京区一乗寺にある真言宗修験道大本山の仏教寺院です。毎年、節分祭に訪れますが今回は5月の上旬、金福寺、八大神社を回った後に訪れました。250段の階段は相変わらずいい運動がわりになります。新緑と言っても深い緑の木々に覆われていて神聖な雰囲気がありました。本堂は、清水寺のような舞台になっていてほんの少しだけ京都市内を眺めることができます。平日は人も少なくゆっくりお参り出来ます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年7月1日
-
健脚向きの穴場
不動院に着くまでに坂道を結構上りますが、着いてから250段の階段があり、それを上っても更にいくつか階段を上ります。
足はかなり疲れるものの、それを上回る楽しさがあります。
人も少ないのでお勧めです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月5日
-
狸谷不動明王像300年祭A
2018年5月3日〜11月3日の9:00〜16:00に特別洞窟内陣参拝として、木食上人が300年前に安置した「不動明王」を間近で見仏できる。同時に、逃げた狸山伏を探し出すと懸賞品がいただける。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月17日
- 投稿日:2018年9月17日