遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

冥途と行き来できる言い伝えがある井戸があります。 - 六道珍皇寺のクチコミ

KAZZさん

静岡ツウ KAZZさん 男性/60代

3.0
  • 一人

京都の寺社にはそれぞれいわれや言い伝えがある場所が多く、そういったことも見学の際の楽しみの一つですが、このお寺には平安時代の公家で、夜は冥途で閻魔大王の補佐をしていたと言われる小野篁が冥途に通うのに使ったと言われる井戸があります。
ただし、境内は自由に見学できますが、特別拝観時以外は井戸を間近で見ることはできず、扉の小窓から庭の片隅の井戸を覗けるだけです。
それでも、こういった言い伝えを知っているとごく普通の静かなお寺がちょっとまた違った雰囲気に感じられるから不思議です。

  • 行った時期:2019年5月
  • 投稿日:2019年6月23日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

KAZZさんの他のクチコミ

  • 桂沢湖(体験観光)の写真1

    桂沢湖(体験観光)

    北海道三笠市/漁業体験・潮干狩り・地引網

    3.0

    富良野から札幌方面へ向かう途中、真っすぐ行けば三笠方面、左手に曲がればシューパロ湖の湖岸を...

  • クーペの写真1

    クーペ

    静岡県伊東市/カフェ

    3.0

    伊東と南伊東の中間くらい、県道の両側に赤・ベージュ・緑の歩道の上の幌がアーケードになってい...

  • 日枝神社の写真1

    日枝神社

    岐阜県高山市/その他神社・神宮・寺院

    4.0

    赤い鳥居の両側に真っすぐに立つ杉の木、そして鳥居の先の石段を上がると神殿や手水舎などの建造...

  • ネット予約OK

    極楽湯 三島店の写真1

    極楽湯 三島店

    静岡県三島市/日帰り温泉

    3.0

    国道1号線近くの便利な場所にあることや、三島駅や三島広小路駅、沼津駅から無料の送迎バスも出...

六道珍皇寺の新着クチコミ

  • いざ、六道まいりへ。

    4.0

    カップル・夫婦

    テレビのニュースでみて、旦那の休みに一緒に行きました。途中から、歩行者のみの規制がかかっていて、自家用車でいくと大変。ちなみに、私達は車でいきましたが、駐車料金はその期間だけの特別料金でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年8月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年8月19日

    なおなおさん

    なおなおさん

    • お宿ツウ
    • 女性/50代
  • 井戸は覗くだけ

    3.0

    一人

    『今昔物語』で閻魔大王も一目置く存在として描かれた小野篁が、この世とあの世を行き来するのに使ったとされる井戸が残されています。しかし特別拝観の時期以外は、戸に開けられた覗き穴から井戸が見られるだけです。拝観無料なのは承知していますが、六波羅蜜寺で空也像を拝見した後だと落差が激しいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年7月26日

    タカシさん

    タカシさん

    • グルメツウ
    • 男性/40代
  • 第46回 京の夏の旅

    5.0

    一人

    間近で見てきました。冥界への入口「冥土通いの井戸」と、冥界より出口「黄泉がえりの井戸」をです。「迎え鐘」は、引いて叩く珍しい鐘です。先祖を呼び戻す鐘です。平安の世は、鳥葬で、当寺が平安京の東の墓所であった鳥野辺に至る道筋にあたり、この地で「野辺の送り」にされた事なども伝説が生まれたひとつみたいです。寺院では、この世あの世絵画が展示されていて、説明を受けました。閻魔大王みくじを引きました。閻魔大王グッズが満載でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年7月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2021年7月23日

    ウーさん

    ウーさん

    • 京都ツウ
    • 女性/50代
  • 不思議なお話の

    5.0

    一人

    冥界につづく井戸(?)を一度ご覧あれ。歯ブラシ屋さんは、お寺から清水寺方向にあります。種類豊富です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年5月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年5月26日

    ウーさん

    ウーさん

    • 京都ツウ
    • 女性/50代
  • 井戸を通じ地獄に通っていたとは

    5.0

    一人

    驚きなお話しですね。お庭に有る井戸を本殿右手の小窓から望むことが出来ます。鐘は鳴らすことができるみたいですが、今回は心の中で鳴らさせていただきました。コロナ禍が治まるのを願ってです。お寺を出て大きな道路を渡ったところに、可愛い歯ブラシ屋さんがありました。京都初出店だそうです。舞妓さん柄のを購入しました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年4月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年5月15日

    ウーさん

    ウーさん

    • 京都ツウ
    • 女性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.