大将軍八神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大将軍八神社
所在地を確認する

意味ありげな標柱が

大将軍社の扁額

御朱印頂きました


本殿前です

大将軍八神社

境内です。 それほど広くないです

大将軍八神社

大将軍八神社

大将軍像です
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
大将軍八神社について
王城鎮護のために星神大将軍を祀った神社。大将軍神像80体が収められた方徳殿の拝観は5月1日〜5日、11月1日〜5日。その他の日は要問合せ。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 拝観:特別拝観日: 5月1日〜5月5日、11月1日〜11月5日 10:00〜16:00 ※その他の日は要問合わせ (12/31〜1/7は予約不可) |
---|---|
所在地 | 〒602-8374 京都府京都市上京区一条通御前西入48 地図 |
交通アクセス | (1)京福電車「北野白梅町」より徒歩約7分 (2)市バス「北野天満宮前」より徒歩約5分 / 市バス「北野白梅町」より徒歩約5分 |
大将軍八神社のクチコミ
-
大将軍八神社の2021年03月の口コミ
桓武天皇が平安遷都の際に都城を護る方除けの神として奈良の春日の地より勧請した大将軍のひとつですが、のちに暦の神さまの八将軍と習合して現在の名称となる。大将軍とは陰陽道の太白(金星)の精で方位を司る神格。本殿手前の星印のある塔がその方位を示しています。中世には八坂神社に所属していたと言われている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月9日
- 投稿日:2021年3月13日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
北野天満宮から近いです。
嵐電北野白梅駅の近くにあり北野天満宮の近くにあります。周辺には金閣寺や竜安寺、仁和寺、妙心寺などありますので、周辺観光の際は是非、参拝してください。少しわかりにくい位置にあります。平日に訪問したので参拝者は少なかったです。境内もそれほど広くないです。境内には、各神社の分社(天満宮、八幡宮、稲荷神社、熊野神社などなど)がありお参りする事ができました。御朱印(\300-)で頂けます。御朱印帳も良いデザインのものがあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月22日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
一条妖怪ストリート?
旅行は独り旅が気楽で良いと思っているが、家内が珍しく“大将軍八神社と晴明神社に行きたい”と言うのでたまには嫁さん孝行のつもりで行ってきた。以前一人で来たときは京都駅から歩いたが、そういう訳にもいかず、それでも歩いた方が面白いだろうと地下鉄今出川駅から歩いてみた。京都御苑の信号から西にしばらく歩くと白峰神宮の前に出る。そのまま進んで堀川通りを左に折れてすぐに晴明神社だ。晴明神社から一条通りまで下って西に向かい商店街を抜けると一条妖怪ストリートと呼ばれる大将軍商店街で、その端にあるのが大将軍八神社。白峰神宮、晴明神社の参拝時間を除けば歩いてる時間は実質30分少々というところだろうか?さらに言えば、大将軍八神社から15分程度で北野八幡宮や平野神社に行ける。
京都は歩いて廻った方が絶対面白いって!詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月19日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年10月27日
このクチコミは参考になりましたか? 8
大将軍八神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大将軍八神社(ダイショウグンハチジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒602-8374 京都府京都市上京区一条通御前西入48
|
交通アクセス | (1)京福電車「北野白梅町」より徒歩約7分 (2)市バス「北野天満宮前」より徒歩約5分 / 市バス「北野白梅町」より徒歩約5分 |
営業期間 | 拝観:特別拝観日: 5月1日〜5月5日、11月1日〜11月5日 10:00〜16:00 ※その他の日は要問合わせ (12/31〜1/7は予約不可) |
料金 | その他:特別拝観日:一般500円 / 大・高・中300円 / 小学生以下は無料 ※その他の日は要問合わせ |
駐車場 | 有り 境内 5台 神社駐車場 3台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0754610694 |
ホームページ | http://www.daishogun.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
大将軍八神社に関するよくある質問
-
- 大将軍八神社の営業時間/期間は?
-
- 拝観:特別拝観日: 5月1日〜5月5日、11月1日〜11月5日 10:00〜16:00 ※その他の日は要問合わせ (12/31〜1/7は予約不可)
-
- 大将軍八神社の交通アクセスは?
-
- (1)京福電車「北野白梅町」より徒歩約7分
- (2)市バス「北野天満宮前」より徒歩約5分 / 市バス「北野白梅町」より徒歩約5分
-
- 大将軍八神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大将軍八神社方徳殿
- あかりデザイン工房 - 約910m (徒歩約12分)
- ガラス工房nazuna薺 - 約1.1km (徒歩約14分)
- 北野天満宮 - 約520m (徒歩約7分)
-
- 大将軍八神社の年齢層は?
-
- 大将軍八神社の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
大将軍八神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 86%
- 1〜2時間 14%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 57%
- やや空き 29%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 14%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 36%
- 40代 27%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 55%
- 2人 45%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%