遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

この日にしか現れない懸想文けそうぶみ売りが出没します。 - 須賀神社のクチコミ

カズさんさん

グルメツウ カズさんさん 男性/60代

4.0
  • その他

縁結び・夫婦円満・家内安全・安産のご利益がある。そんな須賀神社ですが、縁結びイベントとして注目な日が、2月2日の節分前日祭と2月3日の節分祭です。

  • 行った時期:2019年5月
  • 投稿日:2019年5月29日
  • このクチコミは参考になりましたか?5はい

カズさんさんの他のクチコミ

  • 大阪四季劇場の写真1

    大阪四季劇場

    大阪府大阪市北区/その他観光施設

    3.0

    なかなか素晴らしい施設で、感動しました。美しいうたに音楽が耳に心地よく入ってきます、また是...

  • 島田美術館の写真1

    島田美術館

    熊本県熊本市西区/美術館

    4.0

    島田美術館は、熊本県熊本市西区島崎に所在する美術館。剣豪宮本武蔵の遺墨・遺品の収蔵、展示で...

  • くまモンスクエアの写真1

    くまモンスクエア

    熊本県熊本市中央区/その他観光施設

    4.0

    テトリアくまもとビル1Fにある、熊本県の観光・物産情報発信を行う施設。くまモン部長が在室して...

  • 栃又棚田の写真1

    栃又棚田

    宮崎県高千穂町(西臼杵郡)/特殊地形

    4.0

    高千穂町の中心部から天岩戸神社まで行く県道7号線沿いにある棚田です。 「栃又棚田 ]では、タバ...

須賀神社の新着クチコミ

  • 須賀神社の2022年04月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    左京区聖護院円頓美町1。1142年に鳥羽上皇の后・美福門院こと藤原得子が創建した御願寺・歓喜光院の鎮守社だった。かつては平安神宮の境内にあり、岡崎神社の対として、西天王社(西天皇社)と言われていた。その後、北条高時の反乱を避けるために吉田山に移り、大正時代ここに移転した歴史がある。祭神はスサノオと妻・イナダヒメ(社伝ではクシイナダ)となっていることから、八重垣神社、須我神社、須佐神社から分霊したと思われる。節分祭では追儺招福豆まきが行われ、烏帽子・水干に白い布で顔を隠した懸想文売り(けそうぶみうり)が梅の枝に文を付けた懸想文を売り歩く。日本で唯一交通安全の神様が祀られている交通神社。昔は字が書けない方も多かったので暮らしに困った貴族がそれを代筆することでお金を得たとか。ただプライドもあって顔を隠していたそうで、これがここの祭りの起源であろう。なにかとこの周辺はスサノオを祀る神社が多いな。。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年4月2日
    • 投稿日:2022年4月23日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
  • 交通神社

    5.0

    家族

    日本で唯一の交通神社で、新車になった時にお参りに行きます。交通安全のお守りが豊富で、家族に渡すと非常に喜ばれました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:2〜3歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年7月22日

    ティリーさん

    ティリーさん

    • 男性/30代
  • 縁結びのほか、日本唯一の交通安全の神様も祀られてます

    4.0

    一人

    地下鉄・東山駅から北側へしばらく歩いた先にある神社です。
    (平安神宮の裏手なのでついでに見ていきました)
    縁結びのご利益が有名な他、日本で唯一交通安全の神様が祀られている交通神社もあり、安全も祈願できてよかったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年3月
    • 投稿日:2019年7月19日

    まさどさん

    まさどさん

    • グルメツウ
    • 男性/40代
  • 須賀神社

    4.0

    友達同士

    ここの神社は交通安全の神様がいるようです。ここでお参りをして、自分の家族が今年一年事故に遭わない事を祈りましょう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年6月
    • 投稿日:2019年7月15日

    ダイスケさん

    ダイスケさん

    • グルメツウ
    • 男性/30代
  • 縁結び

    5.0

    カップル・夫婦

    須賀神社と由緒と歴史は大変に古く、まだ平安初期である869年に創建されたものです。現在鎮座している場所は違うらしく、どうやら度重なる戦火の際に移転されたようです。また縁結びのみならず、全国で唯一の交通安全の神様を祀っていることでも知られています。普段はわりとひっそりしているようですが、お祭りの際の賑わいはすごいものがあるそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年7月12日

    investerさん

    investerさん

    • 静岡ツウ
    • 男性/30代
(C) Recruit Co., Ltd.