遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

湯の郷公園 足湯

  • 子連れ
  • シニア
エリア
ジャンル全てみる

湯の郷公園 足湯

湯の郷公園 足湯_湯の郷公園 足湯

湯の郷公園 足湯

湯の郷公園 足湯  沢渡温泉_湯の郷公園 足湯

湯の郷公園 足湯 沢渡温泉

沢渡温泉 カンバンの奥に有る足湯 _湯の郷公園 足湯

沢渡温泉 カンバンの奥に有る足湯 

新型コロナウイルスの感染拡大を避けて入る足湯_湯の郷公園 足湯

新型コロナウイルスの感染拡大を避けて入る足湯

無料で利用できるので上高地へのバス待ちの時間で利用しました。
天気も良くて気持ち良かったです^^_湯の郷公園 足湯

無料で利用できるので上高地へのバス待ちの時間で利用しました。 天気も良くて気持ち良かったです^^

足湯全景。奥が湯出口なので熱いです。_湯の郷公園 足湯

足湯全景。奥が湯出口なので熱いです。

男の足でスミマセン_湯の郷公園 足湯

男の足でスミマセン

湯量も豊富_湯の郷公園 足湯

湯量も豊富

疲れが抜けます_湯の郷公園 足湯

疲れが抜けます

湯の郷公園 足湯
  • 湯の郷公園 足湯_湯の郷公園 足湯
  • 湯の郷公園 足湯  沢渡温泉_湯の郷公園 足湯
  • 沢渡温泉 カンバンの奥に有る足湯 _湯の郷公園 足湯
  • 新型コロナウイルスの感染拡大を避けて入る足湯_湯の郷公園 足湯
  • 無料で利用できるので上高地へのバス待ちの時間で利用しました。
天気も良くて気持ち良かったです^^_湯の郷公園 足湯
  • 足湯全景。奥が湯出口なので熱いです。_湯の郷公園 足湯
  • 男の足でスミマセン_湯の郷公園 足湯
  • 湯量も豊富_湯の郷公園 足湯
  • 疲れが抜けます_湯の郷公園 足湯
  • 湯の郷公園 足湯
  • 評価分布

    満足
    63%
    やや満足
    33%
    普通
    4%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.8

    カップル

    4.3

    友達

    -.-

    シニア

    4.7

    一人旅

    -.-

湯の郷公園 足湯について

長野県からの上高地の入り口『さわんど温泉』の中央に位置する足湯です。
上高地に向かうバスターミナルや駐車場に近く無料で利用できるため、
多くの観光客に愛される足湯です。

着替えのできる脱衣スペースもあり、
上高地から降りたあとほっと一息休憩をするのに最適です。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:11月中旬〜4月下旬
所在地 〒390-1514  長野県松本市安曇沢渡4161-10 地図
交通アクセス (1)長野道松本ICより国道158号にて約50分
(2)東海北陸道経由中部縦貫道・高山ICより国道158号・安房トンネル経由約65分

湯の郷公園 足湯のクチコミ

  • 場所によって温度が違います

    5.0

    カップル・夫婦

    上高地から戻りのバスで宿泊施設に行くまでに時間がありこちらの足湯にお世話に。真ん中あたりで足を入れると、熱い。これは熱湯風呂かと思いましたが、よく見ると場所によって温度が違うことを発見。一番温度が低い場所で30分ほど足湯をしてポカポカになりました。利用の際、気をつけてください。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年7月
    • 投稿日:2024年7月15日

    ドラさん

    ドラさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 24時間浸かれる足湯

    4.0

    カップル・夫婦

    さわんど第2駐車場の横にある足湯と公園施設。長距離走って来た足にジンワリと効くいいお湯です。
    早朝5時過ぎに到着し上高地に行く前と、上高地から帰ってきてから足湯を楽しみました。
    湯温はちょっと熱めなので注意が必要です。
    細長い足湯なのでソーシャルディスタンスも取りやすいですね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年10月8日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年10月10日

    nobusanさん

    nobusanさん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 行く度に立ち寄る良き場所

    5.0

    家族

    この所、自宅に帰る途中で、必ずこの足湯に立ち寄り疲れを取るひと時を過ごすようになりました。 この足湯は、非常に広く、お湯も他よりきれいなため躊躇なく利用ができます。 昼間よりも、日が暮れた暗い時間帯がお勧めです。 狭いながらも更衣室も設置(昨年はなかった気が・・・)され、トイレもすぐそばにあり施設としては非常に満足行くものです。 紺秋は、夕方の日暮れ前でしたので、利用者は数組おられましたが、夜は利用者も少なく、その場所だけが別世界のような雰囲気も得られますよ。 上高地、高山方面からの帰りに是非立ち寄って見て下さい!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月25日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年8月26日

    のぶさんさん

    のぶさんさん

    • 温泉ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

湯の郷公園 足湯の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 湯の郷公園 足湯(ユノゴウコウエンアシユ)
所在地 〒390-1514 長野県松本市安曇沢渡4161-10
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)長野道松本ICより国道158号にて約50分
(2)東海北陸道経由中部縦貫道・高山ICより国道158号・安房トンネル経由約65分
営業期間 営業時間:11月中旬〜4月下旬
料金 その他:無料
駐車場 有り
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0263931800
ホームページ http://www.sawando.ne.jp/sawando-keikoku.html
最近の編集者
じゃらん
新規作成

湯の郷公園 足湯に関するよくある質問

  • 湯の郷公園 足湯の営業時間/期間は?
    • 営業時間:11月中旬〜4月下旬
  • 湯の郷公園 足湯の交通アクセスは?
    • (1)長野道松本ICより国道158号にて約50分
    • (2)東海北陸道経由中部縦貫道・高山ICより国道158号・安房トンネル経由約65分
  • 湯の郷公園 足湯周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 湯の郷公園 足湯の年齢層は?
    • 湯の郷公園 足湯の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 湯の郷公園 足湯の子供の年齢は何歳が多い?
    • 湯の郷公園 足湯の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

湯の郷公園 足湯の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 85%
  • やや空き 15%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 8%
  • 30代 25%
  • 40代 29%
  • 50代以上 38%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 56%
  • 3〜5人 44%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 13%
  • 2〜3歳 13%
  • 4〜6歳 13%
  • 7〜12歳 25%
  • 13歳以上 38%
(C) Recruit Co., Ltd.