熊野若王子神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
散策はここから - 熊野若王子神社のクチコミ
グルメツウ ウーマロさん 男性/30代
- 一人
南北に延びる「哲学の道」の南の起点である若王子橋近くにある神社で、橋を渡ると見えてきます。
後白河法皇が熊野権現を勧請したのにはじまる長い歴史を持っています。
ここからスタートして来る歩くコースがおススメです。
- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2017年10月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ウーマロさんの他のクチコミ
-
生國魂神社
大阪府大阪市天王寺区/その他神社・神宮・寺院
1583年に豊臣秀吉が大阪城を築く地を石山崎と定めたため、現在の場所に移されたということです。...
-
大江神社
大阪府大阪市天王寺区/その他神社・神宮・寺院
元は乾の社として毘沙門天を本尊としていましたが、明治維新の神仏分離によって 現在では豊受大...
-
天神坂(大阪市天王寺区)
大阪府大阪市天王寺区/その他名所
菅原道真を祀る安居神社に通じていることから名付けられた坂で、天王寺七坂のひとつです。 かつ...
-
真田幸村戦死跡の碑
大阪府大阪市天王寺区/その他観光施設
NHK大河ドラマ「真田丸」を見て随分と時が経ちましたが、今回訪れてみました。 家康と戦った大...
熊野若王子神社の新着クチコミ
-
哲学の道の始まりにありました
私は逆行したので哲学の道の最後になったのですが、道から少し外れているからか静かで落ち着いたお寺さんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月7日
-
京都16社の一社です
京都16社の一社です。
周辺に紅葉の名所が沢山あるため目立ちませんが
本殿の周囲をもみじが囲うようにあります。
境内は狭いですが紅葉の時期でも多くありません。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年12月22日
-
哲学の道の終点
銀閣寺から哲学の道を歩いて最後にある若王子橋の近くにある神社です。
進学や縁結びの神様という事で老若男女問わず人気のある神社です。
御朱印は300円です。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月11日
- 投稿日:2019年10月12日
-
哲学の道
木漏れ日の中を、哲学の道を通って歩いていくと、わりとこぶりのところでしたが、雰囲気のいいとこでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月24日
じじーさん
-
京都三熊野の一つのようです
自転車でぶらりした際に立ち寄りました。哲学の道の南端にありました。京都三熊野の一つのようで、静かな所でした。近くには同志社創設の新島襄のお墓もあるようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月1日



