熊野若王子神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
味わいを感じる - 熊野若王子神社のクチコミ
神社ツウ ぷるぱーとさん 男性/50代
- 一人
この辺りは昔から桜の名所でそれは見事な桜が見られます。縁結びにもご利益があって若い男女に人気らしいです。
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月23日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ぷるぱーとさんの他のクチコミ
-
三方岩岳
岐阜県白川村(大野郡)/山岳
三方岩駐車場から上ると白山白川郷ホワイトロードが5時でゲート閉鎖なので注意が必要です。コー...
-
枡工房ますや
岐阜県大垣市/ランプシェード作り
四角い桝だけでなく多角形のものもありましたが種類はそれほどバリエーションがあるわけではなく...
-
森の文化博物館
岐阜県揖斐川町(揖斐郡)/博物館
田舎にある博物館ゆえに展示内容も地域に沿ったもので展示物自体はかなり頑張った感じはある。と...
-
加藤栄三・東一記念美術館
/美術館
岐阜公園の内に立っている美術館で岐阜の芸術家である加藤栄三、加藤東一、二人の作品を展示して...
熊野若王子神社の新着クチコミ
-
哲学の道の始まりにありました
私は逆行したので哲学の道の最後になったのですが、道から少し外れているからか静かで落ち着いたお寺さんでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月7日
-
京都16社の一社です
京都16社の一社です。
周辺に紅葉の名所が沢山あるため目立ちませんが
本殿の周囲をもみじが囲うようにあります。
境内は狭いですが紅葉の時期でも多くありません。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年12月22日
-
哲学の道の終点
銀閣寺から哲学の道を歩いて最後にある若王子橋の近くにある神社です。
進学や縁結びの神様という事で老若男女問わず人気のある神社です。
御朱印は300円です。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月11日
- 投稿日:2019年10月12日
-
哲学の道
木漏れ日の中を、哲学の道を通って歩いていくと、わりとこぶりのところでしたが、雰囲気のいいとこでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月24日
じじーさん
-
京都三熊野の一つのようです
自転車でぶらりした際に立ち寄りました。哲学の道の南端にありました。京都三熊野の一つのようで、静かな所でした。近くには同志社創設の新島襄のお墓もあるようです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月1日



