有馬稲荷神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
有馬稲荷神社
所在地を確認する

有馬稲荷神社御社

境内からの景色

眼下に広がる有馬温泉街

拝殿は境内からさらに一段高い所に。

階段(坂)の途中にはこんなイスが置いてある。

有馬稲荷神社入口

階段途中の川柳

入口となる鳥居と階段
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
有馬稲荷神社について
稲荷信仰を基にした崇敬的神社で、舒明天皇・孝徳天皇(西暦630〜670年代)の有馬温泉行幸のおり、 有馬行宮を造営されたことから始まります。
また、六甲山系の射場山の中腹にあり、多くの自然に恵まれており、美しい空気、四季の折々の花木を楽しむことができ、都会の喧騒を癒してくれます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 拝観時間:参拝は年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒651-1401 兵庫県兵庫県神戸市北区有馬町1745 地図 |
交通アクセス | (1)●鉄道:神戸電鉄有馬線 有馬温泉駅から徒歩約20分 (2)●車:阪神高速7号北神戸線有馬口IC降りてすぐ。芦有ドライブウェイ降りてすぐ。中国自動車道・山陽自動車道西宮北IC降りて15分 |
有馬稲荷神社のクチコミ
-
境内は山の斜面。眺めはいいですよ!
鳥居からまっすぐ続く急な階段を上っていくと階段は右に折れてさらにどんどん続きます。途中に休憩用のためかイスが置いてあったり、がんばって昇るように励ます言葉を書いた看板などがあったり・・と、階段はたしかにきつかったです。そのかわり、境内からの景色はいいですよ!
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 投稿日:2018年3月16日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
歩きやすい靴で
温泉街より少し山手にあり、鳥居をくぐってからも階段が続くので歩きやすい靴で行かれることをお勧めします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年9月30日
LYSさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
登りきった先の景色
有馬稲荷神社は、温泉街からだと炭酸泉源を目指して、さらに山側に進んだところに入口があります。
鳥居をくぐり、何段も何段も階段を登ります。
ガンバって境内に辿りつくと、右には御社が。
そして左には、有馬温泉街の景色が広がってとても良い眺めです。
あまり山側まで散策に来る人は少ないようですが有馬温泉の観光スポットの中でも上位に入れて良いと思います、お薦め!詳細情報をみる
- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月27日
このクチコミは参考になりましたか? 1
有馬稲荷神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 有馬稲荷神社(アリマイナリジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒651-1401 兵庫県兵庫県神戸市北区有馬町1745
|
交通アクセス | (1)●鉄道:神戸電鉄有馬線 有馬温泉駅から徒歩約20分 (2)●車:阪神高速7号北神戸線有馬口IC降りてすぐ。芦有ドライブウェイ降りてすぐ。中国自動車道・山陽自動車道西宮北IC降りて15分 |
営業期間 | 拝観時間:参拝は年中無休 |
料金 | その他:参拝は無料 |
ホームページ | https://www.arimainari.com/ |
最近の編集者 |
|
有馬稲荷神社に関するよくある質問
-
- 有馬稲荷神社の営業時間/期間は?
-
- 拝観時間:参拝は年中無休
-
- 有馬稲荷神社の交通アクセスは?
-
- (1)●鉄道:神戸電鉄有馬線 有馬温泉駅から徒歩約20分
- (2)●車:阪神高速7号北神戸線有馬口IC降りてすぐ。芦有ドライブウェイ降りてすぐ。中国自動車道・山陽自動車道西宮北IC降りて15分
-
- 有馬稲荷神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 有馬温泉 - 約490m (徒歩約7分)
- 有馬温泉 太閤の湯 - 約490m (徒歩約7分)
- 亀の井ホテル 有馬 - 約220m (徒歩約3分)
- 有馬温泉 メープル有馬 - 約450m (徒歩約6分)
-
- 有馬稲荷神社の年齢層は?
-
- 有馬稲荷神社の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
有馬稲荷神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 67%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 50%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 50%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%