遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

道の駅 平泉

めちゃかわ!
目移りするほど、種類豊富です。_道の駅 平泉

めちゃかわ! 目移りするほど、種類豊富です。

朝定食_道の駅 平泉

朝定食

ソフトクリーム_道の駅 平泉

ソフトクリーム

ご飯とお味噌汁_道の駅 平泉

ご飯とお味噌汁

道の駅 平泉_道の駅 平泉

道の駅 平泉

焼きかき屋さん_道の駅 平泉

焼きかき屋さん

朝定食案内_道の駅 平泉

朝定食案内

食券販売機_道の駅 平泉

食券販売機

入り口案内板_道の駅 平泉

入り口案内板

北上川を感慨深く眺めました。_道の駅 平泉

北上川を感慨深く眺めました。

  • めちゃかわ!
目移りするほど、種類豊富です。_道の駅 平泉
  • 朝定食_道の駅 平泉
  • ソフトクリーム_道の駅 平泉
  • ご飯とお味噌汁_道の駅 平泉
  • 道の駅 平泉_道の駅 平泉
  • 焼きかき屋さん_道の駅 平泉
  • 朝定食案内_道の駅 平泉
  • 食券販売機_道の駅 平泉
  • 入り口案内板_道の駅 平泉
  • 北上川を感慨深く眺めました。_道の駅 平泉
  • 評価分布

    満足
    12%
    やや満足
    56%
    普通
    22%
    やや不満
    5%
    不満
    5%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    3.6

    カップル

    3.4

    友達

    -.-

    シニア

    3.8

    一人旅

    3.8

道の駅 平泉について

世界文化遺産に登録された中尊寺や毛越寺を始め、国宝や重要文化財が数多く残る歴史ある平泉町の道の駅。北東北の交通要所として、情報や町内の観光情報を発信。地域の農産物、特産品、加工品を販売する物産館、新鮮な地元食材を使った飲食施設を完備。道路利用者や地域住民の交流を深める新スポットだ。また、柳之御所資料館には、遺跡から出土した陶器や土器などの貴重な資料が展示され、平泉の歴史と文化に触れられる。愛称とロゴマークは公募。愛称は「黄金(くがね)花咲く理想郷」、ロゴマークは神々しい黄金色の「浄土を象徴する夕陽と金鶏山」。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:店舗・売店【農産物直売所】 9:00〜18:00(4〜11月)/ 9:00〜17:00(12〜3月) 【柳之御所資料館】9:00〜16:30 【情報コーナー】広域道路・気象情報・地域情報 :24時間利用可能
定休日:【農産物直売所】 年中無休 【柳之御所資料館】毎週月曜日(祝日等除く)、 年末年始(12月29日〜1月3日)
所在地 〒029-4102  岩手県西磐井郡平泉町平泉字伽羅楽112-2 地図

道の駅 平泉のクチコミ

  • 近くに北上川があって、その眺めがとても良かった。

    4.0

    家族

    平泉の、旅館、舞鶴(こちらも、とても良いお宿でした)に早めにチェックインし、夕食まで時間があったので、こちらに寄りました。
    たしか時間は、17時頃だったか。道の駅の売店が閉まってしまうということで、近くに流れる北上川を眺めに行きました。
    歩いてすぐのところに、たかだちばし(橋)があり、そこから北上川を眺めることができました。
    とても大きな川で、ああ、これが、東北でも有名な北上川か、ととても印象深く眺めました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:配偶者
    • 人数:2人
    • 投稿日:2021年5月27日

    mickちゃんさん

    mickちゃんさん

    • 温泉ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 新しい道の駅。さすが観光地平泉にあるので県外ナンバーいっぱい。

    4.0

    カップル・夫婦

    新しくきれいです。特にトイレ有名みたいです。そんなに大きくないけれど。北上川沿いの国道4号線バイパスにあり分かりやすく、県外ナンバーがいっぱいでした。ここでも東北道の駅(なんとスタンプのインクが黄金色)とイーハトーブの2つのスタンプをゲット。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年4月20日
    • 投稿日:2019年5月31日

    のんさん

    のんさん

    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 5

  • 街の景観に配慮したと思われる建物です。

    4.0

    一人

    街の景観に配慮して自社のカラーではない色使いの建物は京都で初めてみたのですが、平泉町もそうでした。ホームセンター等が茶色ベースの建物です。こちらの道の駅もそうかと思います。17時位に行ったのですが、店は全て閉まってました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年2月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年2月12日

    キムタカさん

    キムタカさん

    • 山形ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

道の駅 平泉の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 道の駅 平泉(ミチノエキヒライズミ)
所在地 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字伽羅楽112-2
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
営業期間 営業時間:店舗・売店【農産物直売所】 9:00〜18:00(4〜11月)/ 9:00〜17:00(12〜3月) 【柳之御所資料館】9:00〜16:30 【情報コーナー】広域道路・気象情報・地域情報 :24時間利用可能
定休日:【農産物直売所】 年中無休 【柳之御所資料館】毎週月曜日(祝日等除く)、 年末年始(12月29日〜1月3日)
駐車場 普通車:102台 / 大型車:22台
最近の編集者
じゃらん
2018年2月14日
じゃらん
2018年2月7日
じゃらん
新規作成

道の駅 平泉に関するよくある質問

  • 道の駅 平泉の営業時間/期間は?
    • 営業時間:店舗・売店【農産物直売所】 9:00〜18:00(4〜11月)/ 9:00〜17:00(12〜3月) 【柳之御所資料館】9:00〜16:30 【情報コーナー】広域道路・気象情報・地域情報 :24時間利用可能
    • 定休日:【農産物直売所】 年中無休 【柳之御所資料館】毎週月曜日(祝日等除く)、 年末年始(12月29日〜1月3日)
  • 道の駅 平泉周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 道の駅 平泉の年齢層は?
    • 道の駅 平泉の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 道の駅 平泉の子供の年齢は何歳が多い?
    • 道の駅 平泉の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

道の駅 平泉の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 83%
  • 1〜2時間 14%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 3%
混雑状況
  • 空いている 28%
  • やや空き 10%
  • 普通 34%
  • やや混雑 24%
  • 混雑 3%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 2%
  • 30代 24%
  • 40代 44%
  • 50代以上 29%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 100%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 27%
  • 2人 54%
  • 3〜5人 16%
  • 6〜9人 3%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 29%
  • 2〜3歳 43%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 29%
(C) Recruit Co., Ltd.