金属工芸 加澤美照工房
- エリア
-
-
石川
-
金沢・羽咋
-
金沢市
-
瓢箪町
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
伝統工芸
-
クラフト・工芸
-
アクセサリー作り
-
クラフト・工芸
-
彫金教室・彫金体験
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
金属工芸 加澤美照工房について
※只今、弊工房は体験工房の改修工事をしております。(R5.10月〜12月中旬の予定)
ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
加澤美照工房では、初代より伝統の技を受け継ぎ、稀少伝統工芸である加賀象嵌などの技法を用いて作品を制作し、ギャラリーにて展示・販売しています。
宮内庁や奈良の東大寺からの特注の金具、兼六園「時雨亭」・「成巽閣」釘隠し金具、北陸新幹線金沢駅コンコース柱の伝統的工芸品などを制作しました。
工房では、伝統の技法「加賀象嵌」を体験することができます。
金沢の古き良き文化にふれてみませんか?
初めての方やご家族でのご参加もお待ちしています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:10:00~17:00 休館日:日曜日、祝日 |
---|---|
所在地 | 〒920-0845 石川県金沢市瓢箪町8番33号 地図 |
交通アクセス |
(1)金沢駅より 徒歩10分
(2)北鉄バス「武蔵が辻」、近江町市場より 徒歩10分 (3)城下まち金沢周遊バス「明成小学校前」下車 徒歩3分 |
金属工芸 加澤美照工房の遊び・体験プラン
-
◇金沢・伝統工芸◇加賀象嵌体験・完成品はキーホルダーやペンダントトップに♪
江戸時代より受け継がれた伝統の技法「加賀象嵌」。
加澤美照工房では、初代からの道具を用いて「加賀象嵌」の体験を行っています。
金沢の古き良き文化にふれ、旅の記念品としても♪彫金教室・彫金体験
おひとり様
4,400円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
金属工芸 加澤美照工房のクチコミ(0件)
金属工芸 加澤美照工房の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 金属工芸 加澤美照工房(キンゾクコウゲイ カザワビショウコウボウ) |
---|---|
所在地 |
〒920-0845 石川県金沢市瓢箪町8番33号
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)金沢駅より 徒歩10分 (2)北鉄バス「武蔵が辻」、近江町市場より 徒歩10分 (3)城下まち金沢周遊バス「明成小学校前」下車 徒歩3分 |
営業期間 |
営業時間:10:00~17:00 休館日:日曜日、祝日 |
料金・値段 |
4,400円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
1台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 076-261-3919 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | kazawa@bisho-koubou.com |
施設コード | guide000000189177 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
金属工芸 加澤美照工房に関するよくある質問
-
- 金属工芸 加澤美照工房のおすすめプランは?
-
- 金属工芸 加澤美照工房の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10:00~17:00
- 休館日:日曜日、祝日
-
- 金属工芸 加澤美照工房の料金・値段は?
-
- 金属工芸 加澤美照工房の料金・値段は4,400円〜です。
-
- 金属工芸 加澤美照工房の交通アクセスは?
-
- (1)金沢駅より 徒歩10分
- (2)北鉄バス「武蔵が辻」、近江町市場より 徒歩10分
- (3)城下まち金沢周遊バス「明成小学校前」下車 徒歩3分
-
- その他おすすめの伝統文化・日本文化は?
-
- 金属工芸 加澤美照工房周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 土の音 - 約120m (徒歩約2分)
- aisorashi-アイソラシ - 約960m (徒歩約12分)
- ジャンティールキタカミ タテマチ店 - 約1.9km (徒歩約25分)
- to-an - 約2.9km (徒歩約36分)