八幡竈門神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
八幡竈門神社
所在地を確認する

鬼の造った九十九の石段

夕暮れ

狛犬よろしく左右に機雷。奉納当時は強そうに見えたはず

八幡竈門神社ーの鳥居。これより鬼の石段

竈門氏のお墓

拝殿前右手に亀様

竜の横顔に見える木株。

お社の天井に描かれている龍

社殿

魂依の木
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
八幡竈門神社について
別府市内竈(うちかまど)の亀山に、八幡神以下併せて三十六神を祀る古社。神亀四(727)年創建と伝わる。
開運の撫で亀あり、第一次世界大戦当時の機雷あり、表参道の石段を鬼が築いた伝説あり。
御祭神:応神天皇(オウジンテンノウ)・仲哀天皇(チュウアイテンノウ) ・神功皇后(ジングウコウゴウ)・国常立尊(クニノトコタチノミコト)・天照大御神(アマテラスオオミカミ)・田心姫命(タゴコロヒメノミコト)・湍津姫命(タギツヒメノミコト)・市杵嶋姫命(イチギシマヒメノミコト)・素戔鳴尊(スサノオノミコト)・天忍穂耳命(アメノオシホミミノミコト)・天穂日命(アメノホイノミコト)・底筒男命(ソコツツオノミコト)・中筒男命(ナカツツオノミコト)・表筒男命(ウワツツオノミコト)・天兒屋根命(アメノコヤネノミコト)・活津彦根命(イキツヒコネノミコト)・天津彦根命(アマツヒコネノミコト)・豫樟日命(クスヒノミコト)
・天太玉命(アメノフトダマノミコト)・経津主命(フツヌシノミコト)・武甕槌命(タケミカヅチノミコト)・建御名方命(タケミナカタノミコト)・大山祇命(オオヤマヅミノミコト)・加茂別雷命(カモワケイカヅチノミコト)・大山咋命(オオヤマクイノミコト)・高靈神(タカオカミノミコト)・倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)・大物主命(オオモノヌシノミコト)・天照大御神荒魂(アマテラスオオミカミノアラタマ)・丹生都比賣命(ニウツヒメノミコト)・金山彦命(カナヤマヒコノミコト)・日本武尊(ヤマトタケルノミコト)・宮簀媛命(ミヤスヒメノミコト)・豊姫命(トヨヒメノミコト)・カゴ坂皇子(カゴサカオウジ)・忍熊皇子(オシクマノオウジ)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒874-0011 大分県別府市大字内竈(うちかまど)1900番地 地図 |
---|
八幡竈門神社のクチコミ
-
眺めが良く天井絵がすごい
行ってみたい所でした
予想以上に眺めも良く、天井絵の龍に驚きました
お天気が良い時におすすめします
駐車場もあり神社までもすぐです詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年7月6日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
「魂依の木」、「鬼滅の聖地」?、「亀川一望の景色」が素晴らしい!
境内は整備されているだけでなく、「魂依の木」という御神体がありパワースポットを感じることができました。神主さんもお話しやすく、神社に関するヒストリーや逸話を沢山聞くことができました。その中でも特に興味深かったのが、最近巷で人気の『鬼滅の刃』のストーリーに似た逸話が八幡竈門神社には多いらしく、神社近くに「竈門氏のお墓」があることや「かまど神楽」を毎年正月に催されていることなど、私が個人的に『鬼滅の刃』が大好きなので楽しめるお話しが沢山ありました!また、境内から見れる亀川の景色は絶景なので、是非夕暮れ時などは足を運んでみてはどうでしょうか。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年1月18日
このクチコミは参考になりましたか? 12
-
アニメでも話題
泊まっていたホテルでの周辺スポットとして紹介されてあり訪れました。
アニメでも話題の竈門神社。
本殿の天井絵や御神木など見所もあり景色もよかったです。
場所的に観光で徒歩では訪れるのは難しいかな。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月29日
くぅちゃんさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
八幡竈門神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 八幡竈門神社(ハチマンカマドジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒874-0011 大分県別府市大字内竈(うちかまど)1900番地
|
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0977-66-1633 |
ホームページ | http://hachimannkamado.sub.jp/ |
最近の編集者 |
|
八幡竈門神社に関するよくある質問
-
- 八幡竈門神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 別府湾サービスエリア - 約1.8km (徒歩約23分)
- 別府地獄めぐり 海地獄 - 約2.2km (徒歩約28分)
- 亀の井ホテル別府 - 約6.4km
- 杉乃井ホテル - 約5.4km
-
- 八幡竈門神社の年齢層は?
-
- 八幡竈門神社の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 八幡竈門神社の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 八幡竈門神社の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
八幡竈門神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 0%
- 40代 30%
- 50代以上 60%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 56%
- 2人 33%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%