遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

奈良国立博物館のクチコミ一覧(6ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

51 - 60件 (全421件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 公式キャラクター、最高!

    5.0
    • 一人
    公式キャラクターの出没する企画は、どれも面白く&楽しくて、最高です! 自宅が近かったら、企画ごとに見に行けるのになぁ。残念です。
    • 行った時期:2022年9月
    • 投稿日:2022年9月3日

    めっちゃんさん

    お宿ツウ めっちゃんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 吉野の仁王像

    5.0
    • カップル・夫婦
    仁王門の修理に伴い、令和10年ぐらいまで展示されています(修理次第で展示期間が変更)。南大門には敵いませんが、近くで見れるので迫力があります。
    • 行った時期:2022年8月
    • 投稿日:2022年8月18日

    muraさん

    お宿ツウ muraさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 洋館としても魅力的

    5.0
    • 一人
    全国の洋館をよく訪問しています。奈良にきたら、博物館をじっくり見たいと思ってました。
    重厚ですてきなつくりでした。
    展覧会も良かったです。
    • 行った時期:2022年6月
    • 投稿日:2022年7月12日

    みほちゃんさん

    みほちゃんさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 展示も建物も素敵

    5.0
    • 一人
    国宝、重文がゴロゴロ展示してあります。ミュージアムショップで奈良土産を買ってもいいと思います。建物、内装にも注目です。
    • 行った時期:2022年6月
    • 投稿日:2022年6月21日

    muraさん

    お宿ツウ muraさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 大安寺展で訪れた

    4.0
    • 一人
    ちょうど大安寺展が開催中だったので、訪れてみた。大安寺の仏像や歴史がわかるビデオ映像は良かった。そのほか、仏像館や中国の青銅器のブースなどを回ったが、特に殷周時代の青銅器は見事というしかない。時代をさかのぼった戦国春秋時代の物より精巧にできている感がある。
    • 行った時期:2022年5月
    • 投稿日:2022年5月31日

    カズさん

    お宿ツウ カズさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 素晴らしい仏像がいっぱい

    5.0
    • 一人
    仏像館が素晴らしかったです。
    例えば菩薩立像ばかりを10体くらい並べて展示しているコーナーでは、時代によりインドや中国の影響を受けたからこういう作風になったなど、細かく解説が付いていました。子供むけの解説もありました。
    • 行った時期:2022年4月
    • 投稿日:2022年4月3日

    さっちさん

    さっちさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?8はい
  • 1日では全部鑑賞しきれない。

    4.0
    • 一人
    仏像館が至極、各時代別に厚い展示で、各時代の特性・特徴を感じることが出来、この館だけでも1日見ても観たらない感が残りました。新館等、全部観切るには、複数回の来館が必要と感じました。
    • 行った時期:2021年1月5日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2022年3月15日

    いってつさん

    いってつさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?6はい
  • 仏像の展示なら日本有数かと・・・

    4.0
    • 一人
    JR奈良駅より徒歩30分程度で訪問。仏像館(+青銅館)と新館に分かれていますが、地下回廊で繋がっていますのでどちらから入っても共通券を買えば両方とも観れます。自分は仏像館の方から入りました。
    多分仏像の展示だけなら日本有数の施設じゃないでしょうか・・・一つ一つにある程度説明が付いているのも、信仰心やあまり詳しくない自分に親切で見る気にさせてくれましたね。数は多くないんですが、砕けた口調でより簡単に紹介してる文章が好きでした。
    あれだけ見ると、さすがに尊いもの感じますね。・・・まぁ、ここで仏像見過ぎたせいで、ここから先の奈良観光の仏像はお腹いっぱいになってましたが・・・。それくらいここの仏像は数も質もあります。
    仏像館をじっくり見たのもあるんですが、青銅館は数がそこまで多くないのと新館のは興味ない+仏像館でじっくり見てたせいで集中力切れてたんで、あんまり記憶に残ってないですね。ただ、仏像好きや仏教に詳しい方なら、あの仏像館だけで3時間以上居られると思います。
    • 行った時期:2022年1月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年1月7日

    ああああさん

    アートツウ ああああさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?5はい
  • 奈良国立博物館

    3.0
    • 一人
    1895年(明治28年)開館。仏教美術を中心とした文化財の収集、保管、研究、展示と共に講演・出版などの普及活動を行っている。和辻哲郎の『古寺巡礼』にも登場する。
    • 行った時期:2021年8月21日
    • 投稿日:2021年8月23日
    Shotaさんの奈良国立博物館への投稿写真1

    Shotaさん

    歴史ツウ Shotaさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 国内有数の博物館

    5.0
    • 一人
    奈良公園の向かい側に位置する奈良国立博物館ですが、国宝・重要文化財がたくさん常設している国内でも有数の博物館だと思います。今回は至高の仏教美術コレクションショーが行われており、たくさんの像を始めとする展示物を見ました。それから金峯山寺の金剛力士像が奈良仏像館に展示しており、感動しました。
    • 行った時期:2021年7月24日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2021年7月24日

    やすさん

    富山ツウ やすさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

奈良国立博物館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.