奈良国立博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奈良国立博物館
所在地を確認する


鹿がブラブラしてます

庭園

優雅な本館

催し物の案内

本館

威風堂々とした建物です

快慶展

奈良国立博物館

東西の新館
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
奈良国立博物館について
仏教美術を中心とした文化財の展示を行う博物館。本館は重要文化財に指定されている。毎年秋には正倉院展が実施される。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:9:30〜17:00 金・土は名品展・特別陳列のみ20:00まで開館 / 3月12日(お水取り)は19:00まで開館 休館日:毎週月曜日(休日の場合はその翌日、連休の場合は終了後の翌日)、1月1日 ※その他、臨時休館の場合あり HPで確認ください |
---|---|
所在地 | 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町50 地図 |
交通アクセス | (1)近鉄奈良駅より徒歩約15分 (2)市内循環バス外回り(2番)「氷室神社・国立博物館」下車すぐ |
奈良国立博物館のクチコミ
-
なら仏像館、おすすめです。
1894(明治27)年に作られた本館の名前です。特別展とは関係なくさまざまな仏像が展示されています。
国立博物館共通ですが、ここも70歳以上の入館料が無料です。年齢を証明するものの提示が必要なので、ぜひ該当される方はご持参を。
本館横に仔鹿が数頭集まってたのもかわいかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年6月26日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
奈良国立博物館の2023年07月の口コミ
仏像を見るなら奈良博ですね。吉野町金峯山寺の重要文化財木造金剛力士立像が2体が特別公開されていました。すごい迫力です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月20日
- 投稿日:2024年5月26日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
奈良国立博物館の2023年07月の口コミ
特別展「聖地 南山城」が開催されていました。京都府南部の「南山城」と呼ばれる地域から143件の宝物、ゆかりの品を集めていました。木津川市浄瑠璃寺九体阿弥陀から二体が展示されていました、圧倒的な存在感に威圧され九体の阿弥陀が見たい、次回の奈良旅の目玉にしよう、楽しみが増えました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月20日
- 投稿日:2024年5月26日
このクチコミは参考になりましたか? 0
奈良国立博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 奈良国立博物館(ナラコクリツハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒630-8213 奈良県奈良市登大路町50
|
交通アクセス | (1)近鉄奈良駅より徒歩約15分 (2)市内循環バス外回り(2番)「氷室神社・国立博物館」下車すぐ |
営業期間 | 開館時間:9:30〜17:00 金・土は名品展・特別陳列のみ20:00まで開館 / 3月12日(お水取り)は19:00まで開館 休館日:毎週月曜日(休日の場合はその翌日、連休の場合は終了後の翌日)、1月1日 ※その他、臨時休館の場合あり HPで確認ください |
料金 | その他:一般:個人 520円 団体 410円 / 大学生:個人 260円 団体 210円 ※特別展は別料金 備考:高校生以下および18歳未満は無料 障害者の方と同数の介護者は無料(障害者手帳が必要) 70才以上の方は無料(年齢のわかるものが必要) |
バリアフリー設備 | 車椅子の貸し出し有り 補助犬の入館可能 |
飲食施設 | レストラン有り |
駐車場 | 無し(周辺に有料駐車場有り) |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 05055428600 |
ホームページ | http://www.narahaku.go.jp/ |
最近の編集者 |
|
奈良国立博物館に関するよくある質問
-
- 奈良国立博物館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9:30〜17:00 金・土は名品展・特別陳列のみ20:00まで開館 / 3月12日(お水取り)は19:00まで開館
- 休館日:毎週月曜日(休日の場合はその翌日、連休の場合は終了後の翌日)、1月1日 ※その他、臨時休館の場合あり HPで確認ください
-
- 奈良国立博物館の交通アクセスは?
-
- (1)近鉄奈良駅より徒歩約15分
- (2)市内循環バス外回り(2番)「氷室神社・国立博物館」下車すぐ
-
- 奈良国立博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 興福寺国宝館 - 約400m (徒歩約5分)
- 興福寺 - 約310m (徒歩約4分)
- わぷらす奈良公園バスターミナル店 - 約310m (徒歩約4分)
- 興福寺三重塔 - 約680m (徒歩約9分)
-
- 奈良国立博物館の年齢層は?
-
- 奈良国立博物館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 奈良国立博物館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 奈良国立博物館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
奈良国立博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 16%
- 1〜2時間 54%
- 2〜3時間 23%
- 3時間以上 7%
- 混雑状況
-
- 空いている 9%
- やや空き 9%
- 普通 39%
- やや混雑 28%
- 混雑 15%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 9%
- 30代 27%
- 40代 28%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 48%
- 2人 43%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 11%
- 7〜12歳 44%
- 13歳以上 33%