金福寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
中心地に比べ人が少なくゆっくりできました - 金福寺のクチコミ
長崎ツウ takakoさん 女性/50代
- 一人
小さなお寺ながら、こじんまりと綺麗に整えられています。松尾芭蕉と与謝蕪村ゆかりの地とあって、俳句好きには堪らないところです。
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月7日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
takakoさんの他のクチコミ
-
本町オリベストリート
岐阜県多治見市/町並み
陶器の産地なので懐かしい雰囲気があります。風情ある町並みに陶器の店をはじめ、趣向をこらした...
-
八千穂高原自然園
長野県佐久穂町(南佐久郡)/その他名所
自分にあったコースを選んで散策するといいと思います。滝、湿地もあり、園内にスタッフさんがい...
-
岩本寺
高知県四万十町(高岡郡)/その他神社・神宮・寺院
風光明媚な四万十町にある重厚感ある立派な寺です。本堂のあざやかな天井画は全国から公募した絵...
-
西方寺
長野県長野市/その他神社・神宮・寺院
立派な和の趣がある本堂にチベット様式の大仏が見事です。善光寺の仮本堂になったこともあり、本...
金福寺の新着クチコミ
-
金福寺の2023年10月の口コミ
御朱印
京都市左京区一乗寺にある臨済宗南禅寺派の寺である。山号は佛日山。本尊は聖観音菩薩。 詩仙堂の少し南にあるこの寺には与謝蕪村の墓所があり、松尾芭蕉が滞在したとされ、芭蕉を敬慕する与謝蕪村とその一門によって再興された芭蕉庵がある。
また舟橋聖一著の『花の生涯』のヒロインである村山たか(村山たか女)ゆかりの寺として知られる。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月30日
- 投稿日:2023年11月18日
-
金福寺
金福寺の見所は、非常に美しい日本庭園でしょう。季節により表情をかえる庭園は素晴らしいですよ。オススメ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月15日
-
なかなかの日本庭園
緑が美しい時期に行きましたが、なかなかの日本庭園だったと思います。臨済宗南禅寺派の寺院で、ご本尊に聖観音菩薩を祀っています。かの有名な江戸時代の俳人で与謝蕪村の墓所があることでも知られていて、芭蕉を敬愛する与謝蕪村とその一門によって再興された芭蕉庵があって、すごく風情というか風流を感じる外観、内装だったように記憶しています。今度は真紅の紅葉に染まることに再訪したいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月13日
-
ネコ
お寺の中に可愛らしい猫がいることで有名なお寺です。秋になると紅葉がすごく綺麗で穴場スポットだと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2019年7月9日
-
美しい庭園がある
入り口が狭い寺ですが、美しい庭園と裏庭へつづく植木が箱庭のように丁寧にされています。裏山を歩くと結構な高低差があり京都市内を一望できます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年7月9日
takakoさん