遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

正式には「金剛寺」 - 八坂庚申堂のクチコミ

あいちゃんさん

グルメツウ あいちゃんさん 女性/40代

5.0
  • 一人

「八坂庚申堂」は、東山区にある天台宗寺院で、正式名称は「大黒山延命院金剛寺」で、「八坂庚申堂」は通称です。
日本三大庚申の一つ、しかも日本で最初に庚申信仰を始めたお寺と聞いて初めての京都訪問時に行ってきました。
本堂よりも、目を引くのはカラフルなお手玉のような「くくり猿」の数々♪
絵馬のように、こちらの「くくり猿」に願い事を書きこんで吊るすと願いが叶うそうです。
記念撮影にもぴったりの必訪スポットだと思います。

  • 行った時期:2015年9月
  • 混雑具合:やや空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2018年1月20日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

あいちゃんさんの他のクチコミ

八坂庚申堂の新着クチコミ

  • まあ「映える」スポットだとは思います

    4.0

    カップル・夫婦

     2023年6月に大人になってから初めて京都を旅行しましたが、京都の中でもマストなエリアの一つ清水寺の界隈にも行きました。
     八坂の塔が見えたポイントから、ちょっと右に目を向けると、着物の女性がたくさんのスポットがあって、入ってみると、そこがこのお堂でした。
     ここのカラフルな「くくり猿」というのは、確かになかなか「映え」ますけど、ぼくが求める京の美観とは違いましたね。
     でも、まあまあ、それなりに、かわいかったですかね。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年6月17日
    • 投稿日:2023年6月26日

    yosshyさん

    yosshyさん

    • 北海道ツウ
    • 男性/50代
  • くくり猿

    3.0

    一人

    庚申堂の境内は広くありませんがくくりざるがカラフルです。本堂には見ザル言わザル聞かザルの像があります。御朱印は書いてくれました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年11月22日
    • 投稿日:2022年11月27日

    ロトさん

    ロトさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代
  • くくり猿がカラフル

    5.0

    カップル・夫婦

    法観寺(八坂の塔)の近くです。
    くくり猿がカラフルで、とても印象的。
    着物を着た女性陣で賑わっていました。
    午後5時に閉門のようです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年5月28日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年6月5日

    デンボさん

    デンボさん

    • 京都ツウ
    • 男性/50代
  • お堂はとてもいい感じ

    3.0

    カップル・夫婦

    お堂の中にある「くくり猿」はとてもカラフルできれいでした。
    ですが着物を着ている人が大勢いて、写真を撮ったり、くくり猿に願い事を書くのに少し混雑していて「くくり猿」を販売していた受付の方の気が立っていらっしゃったのか、もしくはこのご時世なのでコロナのことを心配して下さったのか、くくり猿に名前と生年月日を書き忘れたことに気づき、書こうとした時私の不注意で間違えて使用済みのペンを手にしてしまったときに5分ほど「使用済みの文字が見えないのか?」「もういい、それで書け」など色々言われ小馬鹿にされました。何もそこまで言わなくても、、という気持ちが残ってしまい嫌な気分になりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年3月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年3月8日

    あいなさん

    あいなさん

    • 女性/10代
  • 今はひっそりと…

    3.0

    一人

    コロナ以前はカラフルなくくり猿と写真を撮る着物姿の女子が沢山いました。
    境内には梅の花が咲いていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年3月1日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年3月2日

    ニコちゃんさん

    ニコちゃんさん

    • 神奈川ツウ
    • 女性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.