八坂庚申堂
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
カラフルでSNS映え - 八坂庚申堂のクチコミ
グルメツウ もりちゃんさん 女性/20代
- カップル・夫婦
金剛寺の八坂庚申堂。まず、こちらを参拝する前に金剛寺にいきましょう。そして、こちらで参拝します。近年、SNS映えスポットとして有名で、ただ撮影に来るだけの方が多くて残念ですが、カラフルな「くくり猿」は見応えがあります。
- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2020年8月18日
- このクチコミは参考になりましたか?12はい
もりちゃんさんの他のクチコミ
-
フレッシュベーカリー神戸屋 高田馬場店
東京都新宿区/その他軽食・グルメ
高田馬場駅を利用した時にこちらを利用しました。日曜の夕方でしたが、けっこう種類が揃っていて...
-
日本橋文明堂 浦和工場売店
埼玉県さいたま市桜区/スイーツ・ケーキ
文明堂の工場直売店です。早めに行くとアウトレット商品の種類が多く、お安く手に入れることがで...
-
鹿苑寺(金閣寺)
京都府京都市北区/その他神社・神宮・寺院
四季折々の景色を見るのが楽しいな場所です。どの季節に行っても、見応えがあり、心奪われます。...
-
千里川土手
大阪府豊中市/その他自然景観・絶景
飛行機好きが集まるここは、伊丹空港の真横なので飛行機がとても近くを通っていくため、迫力がす...
八坂庚申堂の新着クチコミ
-
まあ「映える」スポットだとは思います
2023年6月に大人になってから初めて京都を旅行しましたが、京都の中でもマストなエリアの一つ清水寺の界隈にも行きました。
八坂の塔が見えたポイントから、ちょっと右に目を向けると、着物の女性がたくさんのスポットがあって、入ってみると、そこがこのお堂でした。
ここのカラフルな「くくり猿」というのは、確かになかなか「映え」ますけど、ぼくが求める京の美観とは違いましたね。
でも、まあまあ、それなりに、かわいかったですかね。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月17日
- 投稿日:2023年6月26日
-
くくり猿
庚申堂の境内は広くありませんがくくりざるがカラフルです。本堂には見ザル言わザル聞かザルの像があります。御朱印は書いてくれました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月22日
- 投稿日:2022年11月27日
ロトさん
-
くくり猿がカラフル
法観寺(八坂の塔)の近くです。
くくり猿がカラフルで、とても印象的。
着物を着た女性陣で賑わっていました。
午後5時に閉門のようです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月28日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年6月5日
-
お堂はとてもいい感じ
お堂の中にある「くくり猿」はとてもカラフルできれいでした。
ですが着物を着ている人が大勢いて、写真を撮ったり、くくり猿に願い事を書くのに少し混雑していて「くくり猿」を販売していた受付の方の気が立っていらっしゃったのか、もしくはこのご時世なのでコロナのことを心配して下さったのか、くくり猿に名前と生年月日を書き忘れたことに気づき、書こうとした時私の不注意で間違えて使用済みのペンを手にしてしまったときに5分ほど「使用済みの文字が見えないのか?」「もういい、それで書け」など色々言われ小馬鹿にされました。何もそこまで言わなくても、、という気持ちが残ってしまい嫌な気分になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年3月8日
-
今はひっそりと…
コロナ以前はカラフルなくくり猿と写真を撮る着物姿の女子が沢山いました。
境内には梅の花が咲いていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年3月2日