姫路城西の丸
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
姫路城西の丸
所在地を確認する

西の丸から見た天守閣


天守閣からの西の丸の眺め

千姫の展示

西の丸説明板

天守閣から見た西の丸方面

西の丸外側から

百間廊下、西の丸入口

「西の丸」の説明板です。

西の丸は広い
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
姫路城西の丸のクチコミ
-
天守とは別の御殿で標識があるから見逃さないで下さい。
私は一度西の丸の道を見逃してしまい、帰りに子供達を分岐に待たせて一人で見学しました。
西の丸は非常に長い御殿で結構歩きました。
西の丸には百間廊下や化粧櫓がありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月24日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
櫓が百間廊下で結ばれている姫路城西の丸
西の丸は、入城口から天守閣とは反対方向にある。訪問当日は姫路城天守閣周辺の見学後に西の丸に向かった。なお西の丸は、姫路城天守閣を見学される方々の30%程度しか訪れない場所という話もあるようだ。西の丸は化粧櫓などの櫓が百間廊下で結ばれ、見どころは多い。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月27日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
複数の櫓が固まっている
複数の櫓が百間廊下でつながっている部分が西の丸。その一部には千姫や本多忠刻が暮らしていた。西の丸はとても広く、端から端を歩くと、足がかなり冷たかったです。2階建ての櫓で入り組んだ作りになっていて面白い。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月27日
このクチコミは参考になりましたか? 1
姫路城西の丸の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 姫路城西の丸(ヒメジジョウニシノマル) |
---|---|
所在地 |
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地
|
最近の編集者 |
|
姫路城西の丸に関するよくある質問
-
- 姫路城西の丸周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 姫路城 - 約80m (徒歩約1分)
- 好古園 - 約450m (徒歩約6分)
- 姫路市立動物園 - 約260m (徒歩約4分)
- 和堂書院Wadoshoin - 約610m (徒歩約8分)
-
- 姫路城西の丸の年齢層は?
-
- 姫路城西の丸の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
姫路城西の丸の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 89%
- 1〜2時間 11%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 25%
- 普通 25%
- やや混雑 50%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 17%
- 40代 25%
- 50代以上 58%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 60%
- 2人 40%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%