ファミリーキャンプ場 いもんころ
- エリア
-
-
熊本
-
黒川・杖立・わいた
-
小国町(阿蘇郡)
-
上田
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
木工
-
ファミリーキャンプ場 いもんころ周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
そらいろのたねからファームロードわいたを抜けて行きます。今日は車も少なめで紅葉も見頃でとても良い〜。
by sakkyさん山間を縫う広域農道だが、穏やかなカーブで運転もラク。途中には、山の稜線が見渡せる展望スポットもあったり、杉木立を眺めながらの快適ドライブで、新鮮な空気を吸ってリフレッシュ...
-
九州の秘湯中の秘湯ともいえる温泉です。非常に場所がわかりづらく、とても狭い田舎道を通るので小型車か軽自動車での訪問が必須です。そんな山あいの寺尾野集落...
by モランボンさん集落の中にあり、これといった目印がないが民家と田んぼの間を歩いていくとイオウのにおいが・・・。清潔感があり、無色透明なこの温泉は41度の源泉で、心地よい湯加減がやわらか。2...
-
ブルーベリーの実ができる時期に、摘み取り体験ができます。 ブルーベリーの木は低木なので、小さいお子様でも簡単に体験することができます。 ぜひ、ファミリーでの夏の思い出作り...
-
ちょっとお天気が悪かったんですが、マイナスイオンたっぷり浴びて 凄く癒されて きました そんなに混んで無かったのか予約時間ちょっと早めでしたが 心よく...
by いーちゃんさん落差約10m、幅約20mと横に幅広く、水のカーテンのような滝。 川のほとりで滝を間近に見ることができ、マイナスイオンを感じることが出来る。
-
今年は杖立温泉鯉のぼり祭りを初体験の小2♂と二人で行きました。土日は特に早朝 福岡出発にしないと駐車場が満杯で混むので、早めにでかけて正解でした。 散...
by aya34さん熊本と大分の県境、筑後川の上流、杖立川の深い谷あいに沿った温泉。すぐ背後には小国杉におおわれた山が迫っており、あちこちから湯煙りが立ちのぼり、落着いた雰囲気。川の両岸に木...
-
多種多様のおみやげがいっぱいあります! 漬物・クッキー・ラーメン・せんべい・お茶・調味料など数があまりにあり過ぎて迷います! ただ、レジカゴが無いので...
by 鑑定士さん逆台形のユニークな外観の建物で小国町の情報発信スポットです。「道の駅」に登録。小国町の特産品を取り揃えた販売所や休憩所、ギャラリーなどを設置、イベント・温泉・観光のレジャ...
-
露天なので、冬は厳しいし、エアコンないので、夏は暑いです。泉質重視の方にはおすすめです。湯上りツルツルです!わいた山が目の前に広がり解放感はばつくんで...
by きょんさん24時間入れるコイン式の貸切湯に、さらに男女別の展望露天風呂が登場。豊富な湯量と皮膚病に効くといわれる泉質は、「アトピー肌に効いた」と、わざわざ福岡から通ってくる人もいるほ...
-
ブル-の色、いいですね わいた山を背景に気持ち良かったです 湯けむりがあちらこちらで出ているので。温泉気分最高でした
by じゅんこさん豊かな自然に囲まれた温泉郷はホタルが見られることでも有名で、中でも山川温泉近くを流れる塩井川は「くまもとホタルの里100選」にも選ばれている。温泉で体の疲れを癒した後でホタ...
-
ネット予約OK
熊本県の山奥深くにある遊水峡にソロキャンプにやってきました。 暑くもなく寒かもない時期かと思っていたのに、少し暑かったかなぁ。 でも川のせせらぎが心地...
by hydeさん家族で経営する小さなキャンプ場です。気の利いたお洒落な設備などはありません。あるのは森の木々を抜ける爽やかな風、鳥のさえずり、虫たちの囁き、季節ごとに移ろう自然の色どり、...
-
また、帰ってきました。年間に何度だろうか?仕事の事を全て忘れられる。本当に心底、ここに帰って来たらそう思う。美味しい食事と飾らないオモテナシ。何度帰っ...
by ブララビさん熊本・大分県境、湧蓋山の北西にある秘湯。いたるところ高温の地熱蒸気が噴き出し、料理や園芸野菜、冬の暖房に利用される。湯の効果がたいへん高いところから、常連の湯治客が多い。...
-
電子マネーやクレジット対応です。建物も新しくよかったです。興味があり見応えあり、とても良かったです。あまり普段お土産買わないのですか、お土産も買ってし...
by みかちゃんさん平家建の洋風建築の展示室(北里文庫)を中心に和風2階建貴賓館や土蔵があり生家の一部が移築されている。
-
宮原線の眼鏡橋が道路上から見れるので行ってきたのですが、堂山橋梁と汐井川橋梁は同じ場所で見れました。今でも列車がが走れるのではと思うほどきれいに残って...
by イイ爺ライダーさん廃線になった国鉄宮原線の線路跡を遊歩道として、ゆうステーションから北里橋梁までの区間を整備したもの。
-
九州温泉道めぐりで日帰り入浴にいきました。以前宿泊した記憶があり20年振りだと思ってましたが、数年前にも立ち寄り湯で来ていたことがわかりました( ̄∇ ̄;)...
by poporonさん源泉が98度もある杖立温泉。そこで、この高温を利用した蒸し風呂が昔から親しまれてきたとか。箱の中に入ってじっくり汗を流せば、全身汗びっしょりで気分爽快、美肌にも効果的だそう...
-
自然に囲まれた小学校です。屋内の運動場ですが、とても穏やかな空気が流れていました。のびのびと運動できました。
by トムさん「悠木の里づくり」に取り組む小国町では、地元の木材を使った個性的な建物が随所に見られる。小学校の体育館としてはもちろん、地域のコミュニティスペースとしても利用されるこの建...
-
杖立温泉の真ん中あたりにある建物です。確かにPの形をしています。ここから伸びている杖立橋は、杖立温泉の鯉のぼりを見学するのに絶好の場所です。
by 花ちゃんさん温泉の真ん中に架かっているユニークな歩道橋。長さ、約53m、くの字形のタワーが特徴的な斜張橋で、メタリックシルバーに彩られたスマートな形状は、オブジェクトとしてデザインした...
-
杖立温泉の鯉のぼりを見るのに良い場所です。温泉街の真ん中あたりにあり、鯉のぼりが泳ぐ川にかかっています。
by 花ちゃんさん -
初めて行きましたが、静かでゆったり温泉に入れました。 家族風呂はまず湯船に温泉をためるところから面白かったです。ちゃんとお湯を入れ替えするので良いです...
by みかりんさん大自然の中に佇む14室の家族風呂と、男女別の大露天風呂。それぞれのお風呂には異なる趣があり、自然と温泉を楽しめる。 家族風呂はすべてコインタイマー式なので、新鮮なお湯を楽...
-
森林組合の事務所です。観光案内に掲載されてたので訪問したと告げたところ、驚かれました。どうやら観光目的で訪問する場所ではないようです。
by 花ちゃんさん森林組合の事務所を兼ね、林業と木材の全てが判る施設です。この建物の計画から「木造立体トラス構法」が生まれました。 その他 林業研修室 その他 木工展示ルーム 管理者 小国...
-
施設名から、お花畑があるだろうと勝手に思い込んで訪問しました。お花畑はありませんでした。ちょっとした公園です。ここからけやき水源への遊歩道も伸びていま...
by 花ちゃんさん鏡ケ池の向かいの路地を進むと、整備された駐車場とその奥に公園がある。小さい子どもでも遊べる浅い川もあり、ゆっくりとした時間が過ごせる。 6月上旬からは時季が合えば、蛍も...
-
小国地区では杉の林業が盛んらしいです。地獄をみます。訪問2日後あたりから鼻水やくしゃみが止まりません。同じく杉の林業が盛んな大分県日田市に比べて、工芸...
by 花ちゃんさん町の総面積の半分近い約12,000haにスギが造林されている小国町は、古くから挿し木造林などで有名であり、現在は、ヤブクグリとアヤスギ等の品種を中心に造林がなされている。
-
トレッキングの途中に立ち寄りました。 滝そのものはそんなに大きくもないですが、 景観が美しかったです。
by とくになしさん水量の多い時期には木々の間から白い糸のように岩盤を水が流れ落ちます。 【規模】落差20m
-
自然の中にある美術館で静かな雰囲気でした。 車で行きやすいのが良いと思いました。 帰りには、周りの景色も楽しめて良かったです。
by たみちゃんまんさん吉村郁夫氏の作品を展示。牧場の中にある美術館。3月から11月までの金・土・日・祭日のみ開館(10:00?17:00) 【料金】 大人: 300円 高校生以下無料 【規模】入館者数(年間):-
-
ネット予約OK
杖立温泉で一番豪華で楽しいかもしれない温泉です。 杖立温泉で一番大手の「ひぜんや」系列の日帰り温泉です。 杖立温泉は日帰り入浴が出来る温泉が少ないので...
by ニャンコロメさん -
国の天然記念物で、熊本を代表する杉だそうです。樹齢は1,300年超だそうです。更に半分になっています。台風の影響でかなりやられたらしいです。どの部分がやら...
by 花ちゃんさん樹高38mの巨木で、クスやケヤキを思わす卵形のこんもりした枝張りを見せる。平成9年の台風で半壊して、過日の威容は失われている。 時期 通年
-
他の温泉で断られてここを紹介されたのですが他にお客さんもおられず気持ちよく入れました。大浴場と言うほど広くはありませんでしたが湯の花がすごくて肌がすべ...
by ゆうこりんさん -
貸し切り湯がたくさんあるので、 温泉をのんびりひとり占め出来 ます。 はげの湯温泉が、結構、山の中 にあるので、お風呂からは山の 景色をゆっくり楽しみ...
by おっさんさん露天風呂、家族風呂、大浴場とあわせて15の風呂場がある。はげの湯温泉の中でも高台にあり、一番高い混浴の露天風呂からは山に沈む夕陽を見ることも。500円で利用できる家族風呂に...
-
ネット予約OK
赤牛の焼き肉やハンバーグが食べられます。 あっさりしつつ旨味たっぷりの赤牛はとてもおいしかったです。
by ぴゅれこさん財団法人学びやの里は、郷土の偉人である北里柴三郎博士の理念、「学習と交流」を実践するため、木魂館(研修・会議・宿泊ができる「簡易宿泊施設」)、北里バラン(お食事・温泉施設)、...
-
ネット予約OK
若い頃に、先生の作品展に出逢い作品を購入して以来ずっと好きです。絵も詩もステキなのですが、文字がとても魅力的です。先生が書かれたペンの動きをじっと見つ...
by みっちさん出会いを求め、心のふれあいを求めて、旅を続けている、旅の詩人須永博士氏の詩、絵、書は旅で生まれ、全国各地で小さな夢の展覧会を1000回以上も開いている。5月・11月にはサ...
-
ネット予約OK
お酒を作る工程を詳しく説明して下さいました…。 作る上での温度管理の大変さとか、泊まり込みで管理されて 本当に大変な苦労が伝わりました。
by マロンさん -
ネット予約OK