ギャラリースペース♪Cotori
- エリア
 - 
							
- 
										静岡
 - 
										中伊豆
 - 
										伊豆市
 - 
										柏久保
 
 - 
										
 
- ジャンル
 - 
								
								
								
								
								
									
- 
										クラフト・工芸
 - 
										その他クラフト・工芸
 
 - 
										
 
ギャラリースペース♪Cotori周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
- 
								
修善寺観光にて立ち寄りました。修善寺の観光名所、ホテルのパンフレットが沢山ありましたので観光に活用させて頂きました。
by chicoさん受付時間 (日月火水木金土祝) 09:00?17:15 年末年始は営業時間が異なりますのでご注意ください。
 - 
								
 - 
								
近くの宿に宿泊した際に行ってみました。宿から歩いて行ける距離でしたが真夏の猛暑日でしたので昼間は断念し、愛犬の散歩を兼ねて夜に行ってみたらライトアップ...
by ゆきザイルさん温泉街の中心を流れる桂川沿い、独鈷の湯の脇を通る楓通りから上流の滝下橋までつなぐ遊歩道。途中に「ギャラリーしゅぜんじ回廊」がある。
 - 
								

数十年ぶりに行きました。 階段がきつかったです(笑) 帰りは息が上がりました。 年齢を感じました。 今回は初めてワサビ田の一番奥まで行きました。 きれ...
by QUNNYさん伊豆を代表する観光名所。深い樹木が生い茂る中、玄武岩の崖に高さ25m、幅7mの滝がかかっている。山の冷気と水しぶきで夏でも肌寒いほど。滝壺の下流には天城国際鱒釣場があり、...
 - 
								
金山のいろいろを学ぶことができる施設。 説明付き音声に合わせ人形が動きます。天井が低いところや、薄暗いところもあり、気をつけて歩かなければいけないとこ...
by すなどりねこさん - 
								

今回で3回目です。中伊豆方面に旅行に行く時には立寄ります。わんちゃん無料なのは嬉しいです。今回はハロウィンの時期に行きました。写真映えスポットたくさん...
by ゆきザイルさんイギリス村、カナダ村、伊豆の村、日本庭園、匠の村など各ゾーンに別れた自然あふれるテーマパーク。園内は、英国製ミニSLが走っている。匠の村では、紙漉き、木工プレート、ぶんぶ...
 - 
								

天気もよく景色もよかった。若いカップルではないが、若かりし頃のカップルを思い出しました。同時に訪れていた若いカップルに写真を撮ってもらいました。
by タラさん愛する人の名前を呼びながら岬の先端にある鐘を3回鳴らすと恋が実るといわれる伝説の場所です。また、恋人岬事務局では1部500円で「恋人宣言証明書」を発行してもらえます。どこま...
 - 
								ネット予約OK

お誕生日のお祝いでランチコースを頂きました。お手頃価格でしたがちゃんとしたコースでした。スタッフの方からのサプライズでデザートがBIRTHDAY仕様に変更。心...
by きょみちゃんさん富士山と広大なぶどう畑を目の前に、美味しいワインとお食事。乗馬などのアクティビティや温泉・宿泊も可能な滞在型自然体験空間『中伊豆ワイナリーヒルズ』。その中にある「中伊豆ワ...
 - 
								ネット予約OK

元日に利用しました。天気が良かったので、富士山を眺めながらの船旅は最高でした。陸路と違って渋滞がないのもよいですね。
by マメちゃんさん雄大な富士山を眺めながら、駿河湾を渡るカーフェリー。清水港と西伊豆土肥港を90分で結んでおり、ちょっとした船旅気分も味わえる。特別室もある豪華なフェリーは横揺れ防止装置を備...
 - 
								

4年ぶりに修善寺温泉に宿泊しました。 お宿のチェックイン前に周辺を散策しましたが、まずバス停に降り立ってビックリ。 修善寺温泉のバス停が様変わりしてバ...
by ニコちゃんさん伊豆最古の温泉と言われる温泉郷で、桂川の渓谷ぞいに旅館が立ち並んでいる。三方を山で囲まれ、この温泉のシンボルとなっている独鈷(とっこ)の湯や、「修禅寺物語」に描かれた古刹...
 - 
								

弘法大師(空海)が建立したとされる修善寺。1200年の歴史を感じると共に、インバウンドで参拝者の外国人化が凄かったです。温泉街にあるお寺ならではの手水が温か...
by あすなろうさん修善寺温泉発祥の寺で温泉場の中心にあり、平安時代初期の大同2年(807)弘法大師の開基と伝わる。鎌倉時代に北条氏が帰依したことから寺運が隆盛となり、堂塔が連なる大寺となり...
 - 
								

バス停から近くて生きやすかったし、階段も上りやすかった。大きな夫婦杉が圧巻です平日ですが結構観光客がいました。
by みんさん修禅寺の隣にある神社で、根周り5.5m、高さ25mという一位樫が生い茂っている。伊豆には珍しい樹木として県の天然記念物になっています。また、根元が一つになっている樹齢800年...
 - 
								

金山から発掘した鉱石を分業で抽出したジオラマで分かりやすく展示されて面白かった。本物の金の延べ棒2種類を触った。おみあげの食べれる金粉をおせち料理に使...
by クーコさん金山採掘法・鉱石等。天正年間から昭和40年の閉山まで、佐渡に次ぐ大金山として繁栄してきた。江戸時代には一攫千金を求めて諸国から集まった人々でゴールドラッシュのようだったとい...
 - 
								
そんなに大きな温泉街ではないが、老舗の宿や今時の宿もあります。私達は老舗の宿を利用させて頂いています。源泉掛け流しの温泉がとても良い。
by タラさん伊豆西海岸で最古、最大の温泉地で健康的な雰囲気を持つマリンリゾートとなっている。鎌倉時代より産金があったという金山の町。温泉も江戸時代の金山採掘中に涌出したのが始まりとさ...
 - 
								

平日でしたが、混んでいました。とても素敵な神社だと思います。テレビ番組の収録で訪れていたアンミカさんと、Aえグループの正門君に遭遇しました。正門君のマ...
by リッツさん大見郷の総鎮守、五十猛命を祀る。2本の鳥居杉は樹令400年以上。 【料金】 無料
 - 
								
予定にはなかったのですが折角修善寺を通ったので筥湯に立ち寄ることにしました。かつては7か所の外湯があったそうですが、「独鈷の湯」を最後にすべてなくなり...
by キヨさん修善寺には、かつて桂川の川原沿いに7つの外湯があったという。現在まで残ったのは「独鈷の湯」のみだったが、2000年2月12日に「筥湯」がオープン。外湯が復活した。修善寺の町...
 - 
								

修善寺温泉の桂川沿いはモミジが多く、桂橋周辺は一番の撮影スポット。行き交う観光客で狭い遊歩道は大混雑です。
by トシローさん修善寺温泉を流れる桂川にかかる橋の一つ。竹林の小径へつながっています。
 - 
								ネット予約OK

修善寺に訪れた際にカップルで訪れました。 コーヒーにあまり詳しくありませんでしたがコーヒー豆の種類や味の違いなどを分かりやすく教えて下さり自分好みのコ...
by ももかさんコーヒー焙煎体験施設です 5〜6種類のコーヒー生豆を選んでいただき、生豆250gをお客様自身で焙煎していただきます 約15〜20分でコーヒーが約200gできあがります ご自宅にコーヒ...
 - 
								

松原公園の駐車場は120分無料になっていました。子供が遊べる可愛い遊具(土肥らしい大きな枇杷の遊具が印象的でした)も色々出来ていて津波避難複合施設「テラ...
by らんちゅうさん海水浴場の背後に連なる松林の自然公園。公園の樹間には若山牧水や島木赤彦・大場美夜子の歌碑があり、また「いで湯」と題された裸婦像や数多くの彫刻像が林立し文学芸術的ムードがあ...
 - 
								
旧道で道が舗装されていません。知らずに自家用車で行ったのでガタガタでかなりアクティブでした。 しかし、トンネルは昔の姿そのままで、伊豆の踊り子の小説の...
by キヨカさん伊豆市と河津町を結ぶこのトンネルは、明治38年に築造され現国道の新天城トンネルと区別するため「旧天城トンネル」と呼ばれています。全長445.5mのアーチや側面など、すべて切り石...
 - 
								ネット予約OK

平日にお訪ねさせていただきました。 外観はとても綺麗な建物と庭で、よく手入れされているのが分かります。 内装も勿論綺麗で趣を感じる和装でした。 温泉は...
by テラさん修善寺嵐山の麓に佇む1日9部屋限定 柔らかな光が広がる湯宿 四国のデザイナー「香川眞二」が手がけた 日本の風土、伝統を守りながらリニューアルされた和モダンのデザイナーズ...
 - 
								
大好きな道の駅です。下田の帰りに必ず立ち寄ります。新鮮なお野菜に季節のフルーツ。干物もたくさんあります。すごく美味しいしお値段もお手頃です。店内のスィ...
by ペタさん2019年12月に開駅した静岡県伊豆市の道の駅。伊豆の中でも雄大な自然を誇る月ヶ瀬。「わさび」「椎茸」「梅」「天城軍鶏」「ズガニ」など当地の特産物を売りにしている。
 - 
								ネット予約OK

過去に2回利用しました。 コスパも良くのんびりと釣りを楽しめました。 施設の方も親切で大変良かったです。 しかし、昨年の台風で休業中で残念です。 再開...
by yanaさん施設破損のため当面の間休業します 目の前に広がる駿河湾では、日本に生息するほとんどの魚介類を見ることが出来ます。駿河湾の小さな入り江の一角を網で仕切り、浮子台の釣り場よ...
 - 
								
とても興味深いビデオや展示がありました。 狩野川が北方向に流れていることは全く知らなかったので、帰りに橋の上から見て確認しました。確かに!Σ(・□・;...
by くぅこさん - 
								ネット予約OK

月曜日のお昼過ぎにお伺いしました。 他のお客様はおらず貸切り状態でした。 泉質がとても良く感じました。トロトロのお湯でした。 シャンプー等は置いていな...
by 隊長さん【美肌の湯 希望園】 山の天然温泉『希望園』は、 伊豆で珍しいアルカリ性単純温泉。 なんとpH9.2!伊豆で1,2を争う泉質と評判です。 希望園の山から温泉が湧いており、 なん...
 - 
								ネット予約OK
わさびの里でわさび漬け作り体験をしてきました。 包丁が使えれば誰でもかんたんに作れますし、 なにより手作りのわさび漬けがお土産にできるという 帰ってか...
by hanacoさん - 
								
初めて寄りました。 工場直売と言うことで、ラスクの製造工程を見学しその後売店により、お奨めを何種類か購入しました。 売店では試食品も沢山あり、自分が好...
by かかしさん伊豆の自然が育んだ、きれいな水と空気からできたおいしいラスク。伊豆工場限定の「わさびラスク」はお酒のおつまみにも最適!ラスクを載せたオリジナルソフトクリームも人気 営業時...
 - 
								

弘法大師は日本のあちこちで善行や奇蹟を成していますが、ここ独鈷の湯もそのひとつ。親孝行息子とその父親を独鈷で創った温泉で救いました。足湯としては使えま...
by シュタイナーさん修善寺温泉街の中心を流れる、桂川河畔に湧く修善寺温泉発祥の湯。 大同2年(807)、修善寺を訪れた空海(弘法大師)は桂川で病気の父の身体を洗う少年の孝行の心に打たれ、持って...
 - 
								ネット予約OK

2度目のマス釣り体験でした。まだ新しい施設ということもあり綺麗に整備されてます。ただ真夏の暑い時期にはもう少しパラソルなどで暑さをしのげる場所があれば...
by haruruさん手ぶらでOK!お子様から大人まで楽しめるマス釣り場です。 釣った魚はその場で焼いて食べられます。(持ち帰りもできます。内臓除去はいずれもサービス) ペット同伴OKです。無料駐...
 - 
								

11月も残り僅か御神木の枝垂れカエデが色づき、見事なグラデーションを見せてくれました。樹齢200年の大カエデは衰えを知らず、下から見上げると滝が流れ落ちる...
by あきぼうさん同種のカエデとしては珍しい巨木であり、特に枝垂れは見事である。 時期 通年
 











































































