遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

紫ゆかりの館

紫ゆかりの館
几帳風グラフィックや絵巻物風の映像で、紫式部の生き様や文が見られます。_紫ゆかりの館

几帳風グラフィックや絵巻物風の映像で、紫式部の生き様や文が見られます。

「紫式部の間」の優美な紫式部人形:越前和紙で作られている。_紫ゆかりの館

「紫式部の間」の優美な紫式部人形:越前和紙で作られている。

下向行列:網代輿に乗っているのが紫式部_紫ゆかりの館

下向行列:網代輿に乗っているのが紫式部

越前守に任ぜられた父・藤原為時に従い、紫式部が越前国に下向した時の行列(再現模型)。_紫ゆかりの館

越前守に任ぜられた父・藤原為時に従い、紫式部が越前国に下向した時の行列(再現模型)。

紫ゆかりの館_紫ゆかりの館

紫ゆかりの館

紫ゆかりの館
紫式部直筆の文もプロジェクターで見られます。_紫ゆかりの館

紫式部直筆の文もプロジェクターで見られます。

武生は越前和紙の産地なので、和紙人形で再現した下向行列の模型が展示されています。_紫ゆかりの館

武生は越前和紙の産地なので、和紙人形で再現した下向行列の模型が展示されています。

入口の掲示_紫ゆかりの館

入口の掲示

  • 紫ゆかりの館
  • 几帳風グラフィックや絵巻物風の映像で、紫式部の生き様や文が見られます。_紫ゆかりの館
  • 「紫式部の間」の優美な紫式部人形:越前和紙で作られている。_紫ゆかりの館
  • 下向行列:網代輿に乗っているのが紫式部_紫ゆかりの館
  • 越前守に任ぜられた父・藤原為時に従い、紫式部が越前国に下向した時の行列(再現模型)。_紫ゆかりの館
  • 紫ゆかりの館_紫ゆかりの館
  • 紫ゆかりの館
  • 紫式部直筆の文もプロジェクターで見られます。_紫ゆかりの館
  • 武生は越前和紙の産地なので、和紙人形で再現した下向行列の模型が展示されています。_紫ゆかりの館
  • 入口の掲示_紫ゆかりの館
  • 評価分布

    満足
    50%
    やや満足
    25%
    普通
    25%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

紫ゆかりの館について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館時間:9:00〜17:00
休館日:月曜日(月曜日が祝日または振替休日の時はその翌平日)、年末年始(12月29日から1月3日)
所在地 〒915-0847  福井県越前市東千福町21-12 地図
交通アクセス (1)【車】北陸道「武生IC」から約7km(約15分)【公共交通機関】JR武生駅より 市民バス「のろっさ」市街地循環南ルート 乗車→ 21番バス停「紫式部公園」停留所 下車(約20分)

紫ゆかりの館周辺のおすすめ観光スポット

  • こぼらさんの紫式部公園への投稿写真1

    紫ゆかりの館からの目安距離
    約60m (徒歩約1分)

    紫式部公園

    越前市東千福町/公園・庭園

    • 王道
    3.8 30件

    現在、大河ドラマ「光る君へ」放映中で紫式部が注目されていますが、訪問当時はブームではなかっ...by キヨさん

  • ネット予約OK
    越前そばの里の写真1

    紫ゆかりの館からの目安距離
    約4.9km

    越前そばの里

    越前市真柄町/うどん・そば打ち

    • 王道
    4.2 296件

    お昼前からかなりの行列でした、福井県自体そばのイメージが無かったですが、美味しく頂きました...by べんちゃんさん

  • ネット予約OK
    明城ファームの写真1

    紫ゆかりの館からの目安距離
    約4.9km

    明城ファーム

    越前市杉崎町/いちご狩り

    • 王道
    3.0 84件

    今年で4回目ですが、なぜここまで口コミが低くなってしまったのか(・・;) 時間無制限は今年初めて...by りょうさん

  • ネット予約OK
    越前和紙の里 パピルス館の写真1

    紫ゆかりの館からの目安距離
    約8.4km

    越前和紙の里 パピルス館

    越前市新在家町/紙漉き

    • 王道
    4.1 25件

    短時間で紙漉き体験ができます。種類もいくつかあり、予算や好みで選ぶことができます。乾燥をす...by しこちゃんさん

紫ゆかりの館のクチコミ

  • 小さな施設ですが,予定外に紫式部に触れることができ,満足しました。

    4.0

    カップル・夫婦

    福井市内を通行中に路面電車に大河ドラマの紫式部がラップされていて,早々にネットで検索して越前市の施設をしりました。その点,PRをもっと積極的にしても良いと思います。一年だけとはいえ越前市に住んでいたことすら知らなかったので驚きました。特に父とともに京から越前に下向した際のルートの説明や和紙で作られた下向の行列は見事です。
    マイナーなことなのかも知れませんが,歴史に関心のある方は,隣接した紫式部公園とともに訪れてほしいと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年5月28日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年6月15日

    ボスサブさん

    ボスサブさん

    • お宿ツウ
    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 紫ゆかりの館の2023年08月の口コミ

    5.0

    カップル・夫婦

    紫式部公園横で無料です!!2021年4月にオープンした。展示や国府資料館では、紫式部と国府にまつわることを知ることができる。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年8月19日
    • 投稿日:2023年8月26日

    やんまあさん

    やんまあさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 越前和紙で作った優美な紫式部人形

    5.0

    カップル・夫婦

    越前市武生(たけふ)にある、紫式部と越前国府をテーマにした資料館です。紫式部公園が隣にあります。
    武生に紫式部ゆかりの資料館や公園があるのは、紫式部が生涯でただ一度、都を離れて暮らした場所だからです。紫式部は、越前守に任ぜられた父・藤原為時に従い越前国府に下向して、2年間ほど武生の国府に暮らしていました。
    武生は越前和紙の産地でもあるので、紫式部と為時親子の下向行列を、和紙人形で精巧に再現したジオラマで展示しています。「紫式部の間」では、紫式部が越前国府で過ごした日々を紹介しています。几帳風パネルや、絵巻物風に投影されるプロジェクタ映像で、直筆の文を見ながら紫式部の生き様を知る事ができます。
    御簾の奥で、美しい黒髪の後ろ姿を見せる紫式部人形も必見です。これも越前和紙で作られているそうですが、等身大で生き生きしていて優美です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年4月17日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2023年2月9日

    他4枚の写真をみる

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

紫ゆかりの館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 紫ゆかりの館(ムラサキユカリノヤカタ)
所在地 〒915-0847 福井県越前市東千福町21-12
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)【車】北陸道「武生IC」から約7km(約15分)【公共交通機関】JR武生駅より 市民バス「のろっさ」市街地循環南ルート 乗車→ 21番バス停「紫式部公園」停留所 下車(約20分)
営業期間 開館時間:9:00〜17:00
休館日:月曜日(月曜日が祝日または振替休日の時はその翌平日)、年末年始(12月29日から1月3日)
料金 その他:入館料無料
駐車場 あり
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0778-43-5013
ホームページ https://www.murasakiyukari.com/
最近の編集者
こぼらさん
新規作成

紫ゆかりの館に関するよくある質問

  • 紫ゆかりの館の営業時間/期間は?
    • 開館時間:9:00〜17:00
    • 休館日:月曜日(月曜日が祝日または振替休日の時はその翌平日)、年末年始(12月29日から1月3日)
  • 紫ゆかりの館の交通アクセスは?
    • (1)【車】北陸道「武生IC」から約7km(約15分)【公共交通機関】JR武生駅より 市民バス「のろっさ」市街地循環南ルート 乗車→ 21番バス停「紫式部公園」停留所 下車(約20分)
  • 紫ゆかりの館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 紫ゆかりの館の年齢層は?
    • 紫ゆかりの館の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

紫ゆかりの館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 50%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 50%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 25%
  • 2人 75%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%

あわせて行きたいおすすめのミュージアム・ギャラリー

  • まりもさんのかこさとし ふるさと絵本館「らく」への投稿写真1

    かこさとし ふるさと絵本館「らく」

    4.3 3件

    昨年、多治見市のこども陶器博物館で開催された「かこさとしおいしいもの展」を見て以来、からす...by まりもさん

  • 今立歴史民俗資料館

    4.0 15件

    越前市の歴史を深く知ることができる民俗資料館で、展示内容も分かりやすく勉強になりました。無...by おいおいさん

  • いまだて芸術館の写真1

    いまだて芸術館

    4.0 2件

    いまだて芸術館を見に行きました。和紙の紙漉き体験ができました。丁寧な指導で、貴重な体験で良...by きよしさん

  • Tomさんの越前和紙の里 紙の文化博物館への投稿写真1

    越前和紙の里 紙の文化博物館

    3.6 3件

    紙のことなら何でも分かる博物館です。日本一大きな手漉き和紙の展示には驚かせられます。ここへ...by ろっきぃさんさん

紫ゆかりの館周辺でおすすめのグルメ

  • わかぶーさんの遊亀庵 かめやへの投稿写真1

    紫ゆかりの館からの目安距離
    約280m (徒歩約4分)

    遊亀庵 かめや

    越前市東千福町/うどん・そば

    4.0 11件

    越前市にある有名な越前そばかめやさん。 おろしの大根が非常に辛いと聞いてはいましたが、想像...by ヒロさん

  • 紫ゆかりの館からの目安距離
    約70m (徒歩約1分)

    新世界もつ鍋屋 越前店

    越前市東千福町/居酒屋

    3.2 5件

    もつ鍋が好きな人にはうれしいお店となっていますよ。食べ応えは十分にあるものということができ...by たけさん

  • 紫ゆかりの館からの目安距離
    約190m (徒歩約3分)

    リストランテ・パニエ

    越前市東千福町/イタリアン・イタリア料理

    4.0 1件

    こだわりのイタリア料理を味わうことができるお店になっていますよ。本格的なイタリアンをさがし...by たけさん

  • 紫ゆかりの館からの目安距離
    約10m (徒歩約1分)

    藤波亭

    越前市東千福町/居酒屋

    -.- (0件)

紫ゆかりの館周辺で開催されるイベント

  • あじまの万葉まつりの写真1

    紫ゆかりの館からの目安距離
    約7.3km

    あじまの万葉まつり

    越前市余川町

    2025年05月03日〜04日

    0.0 0件

    万葉集と関わりが深い味真野に整備された万葉の里・味真野苑で、「あじまの万葉まつり」が開催さ...

  • 万葉の里・味真野苑 スイレン、アジサイ、サルスベリの写真1

    紫ゆかりの館からの目安距離
    約7.3km

    万葉の里・味真野苑 スイレン、アジサイ、サルスベリ

    越前市余川町

    2025年05月10日〜2025年09月07日

    0.0 0件

    敷地面積4.7haの万葉の里・味真野苑では、例年5月中旬から8月中旬にかけて、初夏から夏の花々が...

  • 越前陶芸まつりの写真1

    紫ゆかりの館からの目安距離
    約10.0km

    越前陶芸まつり

    越前町(丹生郡)小曽原

    2025年05月24日〜25日

    0.0 0件

    福井県内の越前焼窯元が一堂に集結し、新作をはじめ数多くの焼き物を購入できる「越前陶芸まつり...

  • 第38回今庄そばまつりの写真1

    紫ゆかりの館からの目安距離
    約13.5km

    第38回今庄そばまつり

    南越前町(南条郡)今庄

    2025年05月25日

    0.0 0件

    各店舗の違ったそばの味を楽しめる「今庄そばまつり」が、今庄宿および今庄駅前周辺で開催されま...

紫ゆかりの館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.