京都嵐山サロンドローズ
- エリア
-
-
京都
-
嵯峨野・嵐山・高雄
-
京都市西京区
-
嵐山上海道町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
ポーセラーツサロン・ポーセリンアート
-
京都嵐山サロンドローズ周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
調べるとまだ桜がキレイだとあったので足を運んでみました。駅から人も車も凄い多かったですがキレイな桜と桂川を見ると疲れも吹き飛ばされました。 川沿いで団...
by kanamisyusaさん右京区と西京区にまたがり、四季折々の顔をもつ嵐山。辺り一面緑一色の「竹林の小径」、360度どこから見ても美しい「渡月橋」、龍の襖絵がある「天龍寺」等々、美しい絶景スポットが...
-
ネット予約OK
まずお風呂のお湯がぬるっとしたお湯で気に入りました。今回は昼食とセットプランの利用でしたが少々お値段は高いかなと思いました。 昼食も美味しかったので、...
by のじさん京都散策の拠点は、西山(洛西)にある、京都竹の郷温泉 万葉の湯。2021年11月にグランドオープンしたばかり新しい温浴施設です。 阪急「桂駅」、「洛西口駅」・JR「桂川駅」よりバ...
-
神像館の御神体のひとつ女神像の優しい微笑みに心奪われてしまいました。また松風苑の庭はまるで宇宙を思わせる圧倒されるような迫力がありました。
by ちゃんこさん -
ネット予約OK
ネット予約はいっぱいでしたが、電話すると快く受け入れてくださいました。すごく親切です。 ハウスが2つあり、他の方と密にならず、ゆっくり満喫できました。...
by ERIさん -
ネット予約OK
お風呂も空いていた時間帯だったのでゆっくり入浴できた その後団体の海外の人たちが来店 休憩所もあるのでゆっくりできる
by ひでさん京都嵐山・渡月橋そばにある、嵐山温泉初の日帰り温泉施設。露天風呂、嵐山温泉の内湯、サウナ、シルキー湯などがあり、22時まで利用できるので、観光の後に湯浴みを愉しむこともでき...
-
宮内庁に申請・許可が必要な名園です。 案内して頂く1時間で日本庭園の美しさに浸れます。オーバーツーリズムからも解かれますよ。 インバウンドの方も沢山み...
by Iさん八条宮の別邸として創設。池泉回遊式の庭園は日本庭園美の集大成とも言われている。事前に宮内庁へ参観予約が必要。
-
説法が面白く、ためになるお話しでした。 関西の方だからなのか、前回の方と違ったと思いますが、どの人も面白くもっとお話しをききたかったです。 前回のお願...
by ちくちゃんさん -
嵐山方面への乗り換え駅です。 平日なのに結構混んでいるので、ビックリしました。 特急列車に無料で乗れるので便利です。
by PESさん -
無料で見れるお酒の資料館です。 入口には杉玉と杉樽の切ったものがあって、いかにもお酒に関わる建物だという雰囲気があります。 展示されている資料も面白い...
by PESさん -
法輪寺は「十三参り」で古くから京都で受け継がれる伝統行事で有名な真言宗の寺院。子供が数えで13歳に知恵と福徳を授かるために嵐山の法輪寺にお参りする行事で...
by harusuさん -
ネット予約OK
@7種類のイチゴがあり食べ比べできる、Aアイスクリームがあってイチゴと一緒に食べると美味しい、B丁寧な対応でとても良かった 来年もリピートしたいと思い...
by MCさん社会福祉法人向陵会が、運営しています。 https://himawarien.net/laplace/index.html
-
ネット予約OK
バレンタイン用にガトーショコラと生チョコとトリュフを作りました。とても美味しかったと喜んでました!マンツーマンでこのお値段で教えていただける所はなかな...
by ねここさん『どうして家で作るとスポンジがうまく仕上がらないんだろう?』 『私もお店のケーキのような味が出せたらなぁ・・・』 『作りたてのケーキをプレゼントしたい!!』と 思われる方に ...
-
JRから歩いて桂川と渡月橋を目指していると途中に阪急電鉄の嵐山駅がありました。車両含めて風情があって良かったです。狭い踏切を渡りましたが子供達はあまりの...
by kanamisyusaさん -
ネット予約OK
写真を見て、強く惹かれたので娘と体験させて頂きました。 高い集中力を維持する必要がありますが、先生のお話も楽しく、また良いタイミングでヘルプも頂け、唯...
by 落とし文さん京都の竹の寺・地蔵院の正面にある小さなガラス工房です。 耐熱ガラスを溶かしてつくる、宇宙ガラスで話題の「酸素バーナー体験」や お子様から大人まで楽しめる「フュージングガラ...
-
開山智威大徳は当地に隠棲して薬師如来を安置した。西国薬師霊場第41番札所で、本尊もよいですが、薬師如来坐像も注目です!!明王堂なども見られます。一番の...
by やんまあさん鑑真和尚の高弟・智威大得が創建したものと伝えられるお寺。応仁の乱で一度消失したが、江戸初期に再興された。ここは「鳥獣の石庭」が有名。鳥や動物に見立てた石組みを配した庭、う...
-
超国宝!美仏「如意輪観音」独り占め!!本当にみんな来ないのが不思議・・。薬師如来立像もよい感じですね。コロナのためか説明はなく、自分で部屋に入って灯り...
by やんまあさん -
青く清々しい竹と、紅葉のハーモニーが見事でした。拝観料は500円。初夏の清々しく力強い竹も、紅葉とのコラボの竹林も見ごたえがあります。
by サクラサクさん -
ネット予約OK
冬野菜の収穫体験と野菜たっぷりの鍋をいただきました。収穫した野菜は白菜、キャベツ、大根、こかぶ、水菜………たくさんの冬野菜の収穫を思う存分体験させても...
by いちごさんBNRファームは2020年に京都・大原野で新規就農した、20-40代のメンバーで構成されるグループです。 お野菜の販売だけでなく、収穫体験や農業体験、八百屋や寄付活動な様々な角度から...
-
ネット予約OK
先生が作り手のオリジナリティを尊重した指導をしてくださる素敵な女性です!製作途中での要望にも柔軟に対応していただきました。何よりアトリエのロケーション...
by つとむさん初めて土をさわる方、そうでない方もクリスチィーナマールの陶芸教室は大歓迎♪ わたしの教室では器の作り方の基本を教えますが、さらに何かを自由に表現したい方の個性も大切にしま...
-
参拝してまいりました。静かな境内です。社は凛としてたたずんでおりました。すべての妊婦さんの安産を願います。
by ウーさん -
アジサイ園から階段を上り、やや広場になったところに石仏「阿弥陀如来坐像」を安置する「釈迦堂」に来ます。さらに「稲荷社」を通過し、今度は坂を登る。薬師堂...
by やんまあさん -
本尊は「出世薬師如来」で「出世」は桂昌院に所縁があることから、そういう名称になったそうだ。珍しい薬師如来立像と日光・月光立像が安置されており、左右に十...
by やんまあさん -
本堂右手に行き階段を登ると「経堂」になるが、階段は登れないようになっていたので、右手に進み、護摩堂⇒松⇒多宝塔に進む。多宝塔から山側のお堂が経堂で、桂...
by やんまあさん -
本堂参拝後に、右手に進むと「日本一の松」の看板があり、さらに進むと、国の天然記念物にも指定されている「遊龍松」がある。五葉松という盆栽にも使われる種類...
by やんまあさん -
本来は文殊菩薩と脇侍2天が安置されているのだが、現在は宝物館に安置されている。春と秋などに宝物館は特別展を行っているので、そこで見仏可能。大きくて迫力...
by やんまあさん -
自然が豊かなお寺で、穏やかな気持ちになり、とても癒されました。一人でゆっくりしたい時におすすめです。
by taizoneさん -
嵐山は観光客が集中しており電車が常に満員で土日は思うように乗れません。 家族連れや人数の多いグループは車で行くのをオススメします。阪急駐車場が提携して...
by テイテイさん嵐山モンキーパークいわたやまには、現在 約120頭 のニホンザルが野生の状態で暮らしています。 自然いっぱいの園内で、おサルたちは1年を通して四季折々の姿を見せてくれます。 ...
-
山吹を見に行きました。山吹まつりは京都の春の風物詩です。山吹まつりは毎年4月から5月まで行われています。楽しいです。
by すむさんその他 駐車場 (普通車100台、大型観光バス6台、料金/参拝者のみ1時間無料)
-
京都府京都市西京区大原野小塩町481 。善峯寺への参拝時に通るところ。平安初期の歌人「在原業平」が晩年を過ごした由緒ある寺院として知られ、通称「なりひら寺...
by やんまあさん -
歴史を感じさせてくれる建物となっています。こういった歴史に興味を持っている人はここに行くのもよさそうでしょうね。楽しめます。
by すえっこさん西山は竹林の里で、「竹取物語」のかぐや姫のふるさとだという説もある。苔寺にほど近い「かぐや姫竹御殿」は、竹職人として有名だった長野清助が27年かけてたった一人で造ったものだ...