セルフ写真館&レンタルスペース フォトラボFun
- エリア
-
-
北海道
-
函館・大沼・松前
-
函館市
-
五稜郭町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
写真体験
-
セルフ写真館&レンタルスペース フォトラボFun周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
函館に来たら1度は言った方が良い場所だと思う。 夜景はきれいだが混雑が凄い。 時間にかなり余裕をもって行動しないとダメな場所である。
by ほげほげさん函館の観光スポットとして有名な函館山は、北海道函館市の市街地西端にあり、展望台からは函館市内の夜景が一望できます。 また、600種の植物が繁茂し、渡り鳥の休息地としても有名...
-
北海道らしくなく暑い日でした 人は多かったのですが景色もよく時代背景や説明など楽しめました。 障害者は下りも展望階から乗車できるのは有難かったです。 ...
by りくこうたさん2006年4月に高さ107mの新タワーがオープン。90mの展望台からは特別史跡五稜郭跡と函館市街地が一望できる。
-
昼間は人も少なく景色も良かったのですが 夜は人が多くてまいりました。 行のロープウエイはすぐ乗れたのですが帰りは40分待ちでした。
by りくこうたさん標高334m。森林におおわれていて、市街と函館港が一望におさまり、とくに夜景が有名である。また600種にも及ぶ植物群を誇り、渡り鳥の休息地としても知られている。 料金/時...
-
朝早くから市場も開くし、明治館も9:30オープンなので、ホテルをチェックアウトした後も、色々散策できます。1人だとバスでも路面電車でもいろんなところに行け...
by ニャンさん函館のメインストリートである大門通りは飲食店が密集し夜遅くまで賑わう。末広町や弁天町は、赤レンガ造りで現在ビヤホールなどになっている金森倉庫群、和洋折衷の店舗太刀川家や函...
-
タワーで見てから行きました。藤の花も綺麗で奉行所の再現された部屋を回るだけでも部屋数があるのに、昔は部屋数が更に多いので、きっと迷子になるのではと思っ...
by おかちゃんさん五稜郭は徳川幕府がエゾ地防備の目的で建てた数少ない洋式城郭で堀の内側が公園になっており、市立函館博物館五稜郭分館があり、桜や藤の花が美しい。 【規模】面積:25.2ha
-
行ってみたかったんですよね。 とても美しいお城の形ですねぇ。 でも、このお城は守りにくいだろうなと感じました。 実際に見れて良かったですよ。
by PESさん江戸幕府が築いた最後の城で、星形の西洋式城塞。設計は伊予(愛媛県)大洲藩出身の蘭学者武田斐三郎。安政4年(1857)着工、元治元年(1864)に完成した。箱館奉行が居城す...
-
昔の造りですかねぇ。 とても風格のある建物で、内部も畳敷きで広い空間があります。 なぜかおトイレが沢山あって、ちょっと目をひきました。 その他にも見所...
by PESさん日本最初の開港地のひとつである函館で幕末の北辺警備と対外折衝の重責を担った箱館奉行所です。五稜郭公園の中にあります。
-
高山植物を見ながら1時間ほどで山頂に着きます。霧雨で景色はあまり見えませんでしたが、硫黄の香りを感じながら、高山植物やゴロゴロ転がってる大きな石を見た...
by しのっちさんコニトロイデ型活火山。高山植物が多い。約2時間半。 【規模】標高:618m
-
箱根山の展望台から、街やいか釣り漁の明かりが灯り、何とも言えない美しさを感じました。いか釣り漁が夜に行われていることも初めて知り、幻想的な景色でここま...
by harukazeさん三方海に囲まれた道南を筆頭に、釧路、根室、稚内近海などが主な生産地となっている。最盛期の夏から秋にかけては、どこの漁港からも早朝帰港した漁船から生きたイカが水揚げされると...
-
最初から興味があって訪れましたが想像の斜め上!このお値段でこんな濃いもの見せていただいてよろしいんですか!?えっというか平日ですが貸切状態でよろしいの...
by アキさん北洋の自然と戦いながら生きてきた私たちの先人について、以下の3つに分けた展示で分かりやすく学べる施設です。
-
函館で貿易業を経営していた英国人ブラキストンは本州と北海道では生そく生物に異相のあることを発見した。(ブラキストン・ライン)彼のレリーフがはめこんである。
-
北海道を実測で敢行し地図を作った伊能忠敬の碑が函館山山頂展望台にありました。ここまで登って根室までの距離を測るって、電車でも何時間もかかるところ、50過...
by harukazeさん最初の本格的日本全図の制作者、伊能忠敬は、1800(寛政12)年、蝦夷地の実測を現在の函館山を基点として行った。それを記念して1957(昭和32)年、山頂に設置された。
-
昼も夜も違う桜の綺麗さを楽しめます。五稜郭タワーからの景色も絶景ですが、公園を散策しながら桜を眺めるのも良いですね♪しだれ桜が好きです。お団子買ったり...
by まっつさん5つの突角をもつ星型の城郭として有名な五稜郭は、北海道でただひとつの特別史跡である。その五稜郭をとりまく公園には、1,680本の桜が植えられている。大正3年に植えられた染...
-
五稜郭函館駅→五稜郭公園前 市電で湯川方面 9:41→9:58 250円 五稜郭タワーを目指して歩いて7分ほどで到着。企画展のみを観覧しました。個室で見る映像作...
by みぼさん田辺三重松の絵画、ロダン、ブールデル、ルノワールの彫刻、金子鴎亭の書などを常設展示、その他特別展を開催。 【料金】 大人: 100円 団体10人以上80円/特別展は観覧料がそのつど異...
-
函館市の五稜郭公園内に設置されている武田斐三郎の顕彰碑、彫像の顔の部分のみが金色でピカピカしています。日本初の西洋式城郭である五稜郭を設計・築城した幕...
by トシローさん五稜郭公園内にある。洋式城塞五稜郭を設計した武田斐三郎の胸像。