遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

なばなの里

冬景色_なばなの里

冬景色

感動!!_なばなの里

感動!!

なばなの里
なばなの里
なばなの里
メイン会場の富士山_なばなの里

メイン会場の富士山

なばなの里
2014年メインのナイアガラの滝_なばなの里

2014年メインのナイアガラの滝

なばなの里
とにかくキレイ♪_なばなの里

とにかくキレイ♪

  • 冬景色_なばなの里
  • 感動!!_なばなの里
  • なばなの里
  • なばなの里
  • なばなの里
  • メイン会場の富士山_なばなの里
  • なばなの里
  • 2014年メインのナイアガラの滝_なばなの里
  • なばなの里
  • とにかくキレイ♪_なばなの里
  • 評価分布

    満足
    50%
    やや満足
    39%
    普通
    8%
    やや不満
    1%
    不満
    1%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.3

    カップル

    4.4

    友達

    4.3

    シニア

    4.3

    一人旅

    4.1

なばなの里について

四季を通じて美しい花を観賞できる花と食のテーマパークです。
2月中旬より始まる「花まつり」では、しだれ梅や河津桜、チューリップ、ネモフィラ、バラ、あじさい、花しょうぶなどが6月下旬まで季節ごとに魅了します。5月下旬から6月下旬頃にかけては蛍の飛び交う幻想的な景色を。秋にはコスモスやダリアが満開となり、10月下旬から開催の光のトンネルや水上イルミネーションに代表される国内最大級の規模を誇る「なばなの里イルミネーション」がお楽しみいただけます。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:10:00〜21:00 ※季節により変動します。※例年7月に約10日間のメンテナンス休業あり ※特別営業日の設定あり ※営業時間・定休日・特別営業の詳細は、公式ホームページをご確認下さい。
所在地 〒511-1144  三重県桑名市長島町駒江漆畑270 地図
交通アクセス (1)◆通常時(初夏6月〜秋10月中旬)のアクセス 自家用車:東名阪自動車道「長島IC」より10分/公共交通機関:JR・近鉄「桑名駅」より三重交通バスで10分
(2)◆イルミネーション開催期間(冬10月下旬〜春5月下旬)のアクセス 自家用車:東名阪自動車道「長島IC」より10分 公共交通機関:JR・近鉄「長島駅」より三重交通バスで10分

なばなの里のクチコミ

  • 雨の日は空いてました

    4.0

    カップル・夫婦

    雨でしたので空いてました。富士山のイルミネーションのところでは屋根の下で見ることができて助かりました。何年かぶりでしたが迫力が増しててまた来たいな、と思える内容でした

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月
    • 投稿日:2025年5月30日

    すまいるかいさん

    すまいるかいさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • やっぱり夜より明るい時間がオススメ

    4.0

    家族

    夜のイルミネーションも綺麗だとは思いますが、いろんな花がたくさん咲いているのが見れるのはなかなかないので、やはり昼間がきれいでした!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月
    • 投稿日:2025年5月13日

    あいこさん

    あいこさん

    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 素晴らしいイルミネーション

    5.0

    カップル・夫婦

    富士山のイルミネーションは最高でした。色々な姿に変化する富士山と思考こらした鯛や鷹や波と飽きさせない内容でした。また光のトンネルも綺麗の一言でした。それ以外でも池にも光の噴水や鏡の池等色々と楽しめました。来年も楽しみです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2025年5月7日

    このクチコミは参考になりましたか? 1

なばなの里の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 なばなの里(ナバナノサト)
所在地 〒511-1144 三重県桑名市長島町駒江漆畑270
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)◆通常時(初夏6月〜秋10月中旬)のアクセス 自家用車:東名阪自動車道「長島IC」より10分/公共交通機関:JR・近鉄「桑名駅」より三重交通バスで10分
(2)◆イルミネーション開催期間(冬10月下旬〜春5月下旬)のアクセス 自家用車:東名阪自動車道「長島IC」より10分 公共交通機関:JR・近鉄「長島駅」より三重交通バスで10分
営業期間 営業時間:10:00〜21:00 ※季節により変動します。※例年7月に約10日間のメンテナンス休業あり ※特別営業日の設定あり ※営業時間・定休日・特別営業の詳細は、公式ホームページをご確認下さい。
料金 その他:【通常時】入村料:小学生以上1,700円 【イルミネーション開催期間】入村料:小学生以上2,500円 ※なばなの里内で利用可能な1,000円分の金券付き ※12/23〜25の15:00〜23:00は別途、日付指定の専用チケットが必要です。 ※特別営業日の料金は、公式ホームページをご確認下さい。※2023年11月現在
バリアフリー設備 バリアフリートイレ 里内各所にあり ゲート入口売店横(1箇所・オストメイトあり)、「花市場(里外)」(2箇所)、 ビール園(1箇所)、花ひろば(1箇所)、村の市奥(1箇所)、里外ゲート前(1箇所)、ベゴ二ア(1箇所)、翡翠(1箇所)
飲食施設 飲食施設・売店 里内各所にあり レストラン等:長島ビール園(地ビールレストラン)、日本料理「翡翠」、イタリアンレストラン「麦」、ベーカリーレストラン「マルセイユ」、中国料理「桃仙」、麺料理「芭蕉庵」、とんかつ「かつ〇」、カフェ「カフェ・ラ・テラス」、展望レストラン、ベゴニアガーデン「ガーデンカフェ」 売店・ショップ:売店「村の市」、ベーカリーショップ「10-2-5」
子供向け設備 おむつ替えシート 里内各所にあり:花市場(2箇所)、ベゴ二アガーデン(1箇所)、花ひろば(1箇所)、村の市前(1箇所)、ゲート前(3箇所)、各レストラン(女性側トイレ内【×9】)
駐車場 駐車場料金:無料/駐車場収容台数:約5,000台
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0594-41-0787(なばなの里)
ホームページ http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html/
最近の編集者
じゃらん
2023年11月21日
施設関係者
2023年11月21日
じゃらん
新規作成

なばなの里に関するよくある質問

  • なばなの里の営業時間/期間は?
    • 営業時間:10:00〜21:00 ※季節により変動します。※例年7月に約10日間のメンテナンス休業あり ※特別営業日の設定あり ※営業時間・定休日・特別営業の詳細は、公式ホームページをご確認下さい。
  • なばなの里の交通アクセスは?
    • (1)◆通常時(初夏6月〜秋10月中旬)のアクセス 自家用車:東名阪自動車道「長島IC」より10分/公共交通機関:JR・近鉄「桑名駅」より三重交通バスで10分
    • (2)◆イルミネーション開催期間(冬10月下旬〜春5月下旬)のアクセス 自家用車:東名阪自動車道「長島IC」より10分 公共交通機関:JR・近鉄「長島駅」より三重交通バスで10分
  • なばなの里周辺のおすすめ観光スポットは?
  • なばなの里の年齢層は?
    • なばなの里の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • なばなの里の子供の年齢は何歳が多い?
    • なばなの里の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

なばなの里の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 3%
  • 1〜2時間 36%
  • 2〜3時間 41%
  • 3時間以上 20%
混雑状況
  • 空いている 7%
  • やや空き 11%
  • 普通 19%
  • やや混雑 35%
  • 混雑 28%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 22%
  • 30代 33%
  • 40代 21%
  • 50代以上 23%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 3%
  • 2人 68%
  • 3〜5人 25%
  • 6〜9人 3%
  • 10人以上 1%
子供の年齢
  • 0〜1歳 16%
  • 2〜3歳 22%
  • 4〜6歳 24%
  • 7〜12歳 23%
  • 13歳以上 15%
(C) Recruit Co., Ltd.