上神梅駅周辺の観光スポット(5ページ目)
- 観光スポット
- ご当地グルメ
121 - 150件(全299件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 絹撚記念館
桐生市巴町/歴史的建造物
桐生駅の南側徒歩数分です。桐生撚糸という会社の事務所として使用された建物で、レトロ感ある美しい建物で...by のりゆきさん
日本遺産。市指定重要文化財。かつては周辺一帯に広がる大工場の事務所でした。 現存するものとしては県内でも最古の石造洋風建築で、現在は桐生市の郷土資料が展示されています。 ...
- (1)JR桐生駅 徒歩 5分
-
-
- 赤城温泉郷
前橋市苗ヶ島町/健康ランド・スーパー銭湯
- シニア
濁り湯で有名な温泉で、今回は“赤城温泉ホテル”を利用した。小沼から県道16号線を10km弱、20分程下ると旅...by モロさん
日本百名山のひとつ、赤城山の南麓にあり、豊かな自然に包まれた赤城温泉郷。豊城入彦命の開湯といわれる古くからの湯で、奈良時代の書物には「赤城山の霊泉あり、傷病の禽獣之に集ま...
- (1)伊勢崎IC 車 50分 北関東自動車道 赤城IC 車 60分 関越自動車道 上毛電鉄 大胡駅 バス 25分 ふるさとバス:予約制の公共交通機関。詳細は各旅館まで問い合わせください。(三夜沢赤城神社下車)
-
-
- 水道山公園
桐生市宮本町/公園・庭園
水道山記念館の前にある駐車場に車を停めて徒歩で山頂に向かいました。山頂の公園にも駐車場があるので車で...by のりゆきさん
水道山記念館が有り、山頂に登ると市街地と標高差が100m余りあるため、桐生市を一望に見渡すことができます。 【規模】面積:8.10ha
- (1)桐生駅 徒歩 20分
-
-
- 要害山(群馬県みどり市)
みどり市大間々町高津戸/山岳
群馬県訪問の際、夜景が綺麗だと聞いて「要害山」へ立ち寄ってきました。 駐車場のすぐ近くにある展望台か...by あいちゃんさん
- (1)わたらせ渓谷鐵道大間々駅から徒歩で10分 東武鉄道、上毛電気鉄道 赤城駅から徒歩で30分
-
- 道の駅 富弘美術館
みどり市東町草木/道の駅・サービスエリア、美術館
もちろんお野菜売り場も。特に立地はほかにないとおもえるくらい。今は紅葉もかさなりこころがさらに洗われ...by ぱあちゃんさん
- (1)伊勢崎ICから車で60分
-
-
- 夜景パノラマ展望台
前橋市苗ヶ島町/展望台・展望施設
小沼から赤城温泉郷に下る県道16号線(大胡赤城線)の道沿いにあり、快晴時は東京までの夜景を眺望できるら...by モロさん
県内だけでなく、埼玉県・東京の高層ビルなど関東平野が一望でき、特に空気の澄みきった夜景は、「世界最大のパノラマ」と言われる。 【料金】 無料
- (1)北関東自動車道伊勢崎IC 車 60分
-
-
- かたくりの湯
みどり市笠懸町鹿/その他風呂・スパ・サロン
- 王道
- 友達
国道50号の鹿交差点から少し奥に入ったところにある公共の温泉。風呂は内湯のみでそれほど大きくは無いがよ...by ガツチャマンさん
近くの稲荷山に咲くカタクリの花を冠した日帰り温泉施設。県内産の木材を活用した木造建物で、泉質は地下1,600mから湧き出したナトリウム硫酸塩温泉。北海道のカルルス温泉と主成分が...
- (1)岩宿駅 徒歩 15分 JR両毛線 太田藪塚IC 車 15分 北関東道 佐野藤岡IC 車 60分 東北道
-
-
- ユートピア赤城
渋川市赤城町宮田/日帰り温泉
- 王道
赤城ふれあいの家は諦めて、隣のユートピア赤城へ。船を模った大きな温泉施設ですが、船首の部分が露天風呂...by トシローさん
- (1)敷島駅から徒歩で15分
- (2)赤城I.Cから車で10分
-
-
- 草木ダム
みどり市東町座間/ダム
沢入駅からカーナビに従って草木湖の左岸側の県道を下ったが、急カーブが多いため途中で橋を渡り国道を下る...by モロさん
利根川の第一の支流、渡良瀬川に建設された多目的ダムです。四季折々に美しい草木湖の湖畔には、公園遊歩道があります。
- (1)神戸 バス 5分 町内循環バス「ダムサイド」下車 ダムサイド 徒歩 5分 太田藪塚IC 車 60分 北関東道 佐野藤岡IC 車 100分 東北道
-
-
- 赤城山の紅葉
前橋市富士見町赤城山/動物園・植物園
神社あたりから北面は紅葉していて、天気が良かったので、大沼の駐車場が満車でした。by mama-se7enさん
日本百名山の1つでもある赤城山。ナナカマド、ミズナラ、カエデが赤や黄色に染まります。。湿原の覚満淵の紅葉も楽しめます。
- (1)前橋駅 バス 90分 平日は富士見温泉にて乗り換えあり 土・日・祝日は直通バスあり
-
-
- いま群馬でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 群馬でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 桐生観光物産館わたらせ
桐生市末広町/特産物(味覚)
桐生駅構内、改札を出て直進しているとあります。桐生を中心とした群馬県の物産が多々あります。お目当ての...by うめのやさん
桐生広域の特産物を多数取り扱っております。桐生土産はこちらで!
- (1)JR桐生駅構内
-
-
- 高津戸峡遊歩道
みどり市大間々町高津戸/自然歩道・自然研究路
高津戸橋からはねたき橋にかけて渡良瀬川沿いの遊歩道です、距離もそう長くないので散歩がてらには良いでし...by アッキさん
渡良瀬川中流、新緑や紅葉と四季折々の美しい景色を楽しめる、みどり市屈指の人気スポット。「関東の耶馬渓」とも讃えられます。はねたき橋から高津戸橋までは約500mの遊歩道があり、...
- (1)電車:わたらせ渓谷鐡道「大間々駅」から徒歩10分
-
-
- 沢入駅(わたらせ渓谷鐵道)
みどり市東町沢入/その他名所
国道をそれて渡良瀬川とわたらせ渓谷鐵道の踏切を渡った先に鄙びた沢入駅があった。鄙びた駅であるが駅前に...by モロさん
駅舎内に簡易郵便局がある珍しい駅です。 沢入駅はあじさいの名所としても知られ、毎年7月頃には約2,200株のあじさいが駅構内を彩ります。また、秋はもみじの名所でもあり、駅構内を...
- (1)沢入駅 徒歩 わたらせ渓谷鐵道 太田藪塚IC 車 75分 北関東道 佐野藤岡IC 車 105分 東北道
-
-
- 桐生歴史文化資料館
桐生市本町/資料館
有鄰館の隣にある資料館です。入館料は無料です。資料館の入口に古本の販売コーナーがあり、一般的な歴史資...by のりゆきさん
桐生市の本町に在る歴史資料館
- (1)JR桐生駅から徒歩15分
-
-
- 史跡岩宿遺跡遺構保護観察施設(岩宿ドーム)
みどり市笠懸町鹿/博物館
岩宿ドームの方が遺跡発見のビデオを見せてくださった。その内容は古代史の知識を一変させた。関東ローム層...by Shotaさん
岩宿遺跡は、民間考古学者の相沢忠洋によって発見された岩宿時代(旧石器時代)を代表する遺跡。1949年に明治大学と相沢が行った発掘調査で、関東ローム層から年代の異なる2つの石器群...
- (1)岩宿駅 徒歩 15分 JR両毛線 太田藪塚IC 車 15分 北関東道 佐野藤岡IC 車 60分 東北道
-
-
- 群馬県埋蔵文化財調査センター 発掘情報館
渋川市北橘町下箱田/博物館
甲冑を着た侍が遺跡で発掘された写真は見たことはあったが、実物を見るのは初めてである。阿蘇山の火砕流は...by ヒデボウさん
- (1)渋川駅から車で15分
-
- 不動滝
みどり市東町座間/運河・河川景観
草木ダムの堤頂を渡り、渡良瀬川左岸側の県道を5分程下ると左側に不動滝観光用の駐車場があった。車を停め...by モロさん
東町座間の柱戸川に落ちる落差20メートルの滝。県道沢入桐生線から遊歩道を30メートル下がった展望台からは、滝を正面にみることができます。
- (1)電車:わたらせ渓谷鐵道「神戸駅」下車2.3km (車で約5分、徒歩で約25分、 バス停「滝の上橋」(路線バス)下車すぐ)
-
-
- 赤城寺のシャクナゲ
桐生市新里町大久保/動物園・植物園
石楠花(シャクナゲ)寺としても知られていますがこの時期は咲いていませんでした。 本堂の裏山では何輪か...by アッキさん
シーズンには、2,500株の様々な種類のシャクナゲが咲き誇ります。 植物 シャクナゲ 時期 4月中旬?5月中旬
- (1)新里駅 バス 10分 伊勢崎IC 車 20分
-
-
- 桐生倶楽部
桐生市仲町/歴史的建造物
日本に存在するスペインの様式で一番古い建物で100年以上ですね。素晴らしい建物ですので、一度見学する価...by ひでさん
登録有形文化財。大正8年完成。名士の社交場として利用されてきました。館内には当時から使用されている家具が今でも使われています。 営業 10:00?16:00 休業日:水曜日、土曜日、...
- (1)JR桐生駅 徒歩 15分
-
-
- 水道山記念館
桐生市堤町/歴史的建造物
水道山公園を下って桐生駅に向かう途中にモダンな建物と遭遇しました。建物の手前の案内板には水道山記念館...by トシローさん
群馬県桐生市堤町に在る文化施設
- (1)JR桐生駅から徒歩11分
-
-
- いま群馬でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 群馬でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 伝建まちなか交流館
桐生市本町/その他観光施設
桐生天満宮の表参道になる本町通沿いは伝統的建造物保存地区に指定されていて、昔の建物が多数保存されてい...by のりゆきさん
桐生市本町通り沿いに有るまちなか交流館
- (1)JR桐生駅から徒歩20分
-
-
- 光栄寺
みどり市大間々町大間々/その他神社・神宮・寺院
真言宗智山派のお寺さん 各霊場札所になっています。 関東八十八カ所霊場 関東九十一薬師霊場 上州観音...by アッキさん
関東八十八ヶ所札所の第八番札所 創建年代 1597、1603の2説あり
- (1)大間々駅 徒歩 10分 わたらせ渓谷鐵道 太田藪塚IC 車 20分 北関東道 佐野藤岡IC 車 70分 東北道
-
-
- 桐生 一の湯
桐生市本町/日帰り温泉
桐生天満宮のすぐそばにあります。一時期廃業されたそうですが、その後、跡を継ぐ方が現れて営業を再開した...by のりゆきさん
群馬県桐生市本町にある銭湯
- (1)JR桐生駅から徒歩25分
-
-
- 不動山城跡
渋川市赤城町見立/文化史跡・遺跡
不動山城跡は、群馬県の渋川市に位置している城跡です。空堀の跡などが分かり、城跡の中では見どころが予想...by ななさん
台地の西端に東西約50メートル、幅約30メートルの本丸を設け、東に二の丸、三の丸と続けた東西約250メートル、幅約100メートルの並郭式崖端城(へいかくしきがけばたじょう)で、今...
- (1)JR上越線渋川駅/バス/15分/徒歩/5分関越自動車道赤城I.C?車10分
-
-
-
-
- 大滝・けさかけ橋
みどり市東町小中/滝・渓谷
くぐると、すっごい急な吊り橋です! インパクト大ですが、特別距離が長すぎるということもないので体力に...by ハナちゃんさん
群馬県の東北端に位置する東村は、総面積の93%を山林が占めるほど自然に恵まれている。その中でも人気があり、代表的な自然景勝地といえば「大滝」。「小中大滝自然公園」内にあり、...
- (1)車:北関東道伊勢崎ICより大間々方面へ、R122経由、日光方面へ1時間
- (2)電車:小中駅より徒歩約120分/小中駅より車で約20分
-
-
- 寝釈迦石像
みどり市東町沢入/史跡・名所巡り
草木湖付近、国道沿いに「寝釈迦」の看板があるので入口はわかりやすいのですが、そこからの林道が曲者で、...by hijikigokeさん
袈裟丸山の中腹にある、寝ころんだ釈迦涅槃像、通称「寝釈迦(ねしゃか)」。塔ノ沢登山口から約1時間歩いた先に、全長約3.7m、全幅1.3mの姿を現します。像の建立は諸説あり、弘法大師...
- (1)沢入駅 徒歩 150分 6.8km わたらせ渓谷鐵道 太田藪塚IC 車 100分 北関東道 塔ノ沢登山口 徒歩 60分 2km 袈裟丸山 佐野藤岡IC 車 140分 東北道 塔ノ沢登山口 徒歩 60分 2km 袈裟丸山
-
-
- 袈裟丸山
みどり市東町沢入/山岳
草木湖からの塔ノ沢登山口より寝釈迦経由で前袈裟丸山へ。 登り5時間、下り3時間半の長期戦。往復8時間半...by hijikigokeさん
袈裟丸山は、後袈裟丸山、前袈裟丸山、二子山からなるみどり市随一の山です。 袈裟丸山には、小中大滝、寝釈迦、相輪塔、賽の河原等があり、登山からハイキングまでいろいろな楽しみ...
- (1)太田・藪塚I.Cから「塔ノ沢登山口」までお車で約80分
- (2)わたらせ渓谷鐡道「沢入駅」から「塔ノ沢登山口」まで徒歩約80分
-
-
-
上神梅駅周辺に関するよくある質問
-
- 上神梅駅周辺で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 上神梅駅周辺で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は須田いちご園、渋川樽地区 原田いちご園、国民宿舎サンレイク草木です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 上神梅駅周辺で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 上神梅駅周辺で、子供に人気の施設TOP3は須田いちご園、渋川樽地区 原田いちご園、大畠武雄いちご園です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 上神梅駅周辺で、大人料金が安いプランTOP3はどれですか?
-
- 上神梅駅周辺で、大人料金が安いプランTOP3は入館チケット、【平日限定♪食事付き入浴プラン】《じゃらんポイントでさらにお得に♪》4時間ゆっくりと滞在いただけます!、【桐生×アウトドアサウナ】大自然の中で”ととのう”体験☆です。
- 1週間ごとに各施設のプランの大人料金を元に、最安プランを安い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 上神梅駅周辺で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 上神梅駅周辺で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はKomorebiテラスばんどうのゆ、大崎つりぼり、赤城ブルーベリー 齋藤農園です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新