日吉町(山形県)の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 7件(全7件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 寿司割烹 鈴政
寿司
- 王道
寿司割烹ならではの雰囲気にはうっとりしてしまったほどでしたよ。かなり新鮮な寿司には楽しめましたよ!!by しょくもつさん
庄内浜の魚を中心に、各地からよりすぐりのものを取り寄せ、素材を活かした味付けで。四季折々の旬のもの、酒田の郷土料理も楽しめます。 【料金】2160円 予算 昼2160円? 夜4320円...
- (1)JR酒田駅 車 5分
-
-
ネット予約OK
2 舞娘茶屋相馬樓 竹久夢二美術館
美術館、日本文化、舞妓体験
- 王道
ポイント2%東北旅行の帰り道に寄りました。到着時、駐車場の空きがなく周囲をもう1周まわって空いてなかったらあきら...by まさどんさん
相馬樓は、江戸時代より料亭「相馬屋」として賑わっていました。 現在残る木造の主屋は、明治27年の庄内大震災の大火で焼失した直後、残った土蔵を取り囲んで建てられたもので、平成...
- (1)酒田駅からバスで5分
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
【舞娘茶屋相馬樓 竹久夢二美術館】入樓・見学チケットプラン♪♪
- ミュージアム・ギャラリー > 美術館
- ・木造の主屋は国の登録有形文化財に指定されています ・歴史ある雛人形や古美術品の数々が展示されています
- 大人 1,000円〜
-
-
4 日枝神社(下日枝神社)
その他神社・神宮・寺院
- 王道
日和山公園のそばにある神社。 鳥居の前にバス停があるので、 アクセスしやすいと思います。 御祭神...by しょうだいさん
酒田の産土神。 現在の社殿は、三代当主光丘によって建立されたもの。 庄内三大祭りの一つ酒田まつりが5月19?21日に行われる。 創建年代 875
- (1)酒田駅 バス 5分 バス停 徒歩 5分
-
-
5 海向寺
その他神社・神宮・寺院
山形は即身仏が数多く残されているのですが、ことらは2体あり、住職の方が丁寧に説明してくださるので感...by ともちゃんさん
海向寺は今から1200年前に真言宗の開祖弘法大師空海によって開かれたと伝えられています。 江戸時代より、出羽三山の湯殿山信仰の拠点として人々の祈りを支えました。現在も湯殿山法...
- (1)酒田駅 バス 5分 バス停 徒歩 5分
-
-
6 光丘神社
その他神社・神宮・寺院
酒田の豪商本間家の中興の祖と言われる本間光丘を祀っている神社です。日和山公園や日枝神社の近くにありま...by キムタカさん
祭神は酒田発展の基礎をつくった豪商本間家三代光丘(1732年から1801年)。 本間家二代目庄五郎光寿の嫡男として生まれた光丘は、酒田周辺の湿地開拓により大地主となり、のち庄内藩...
- (1)酒田駅 バス 5分 バス停 徒歩 5分
-
-
7 割烹 治郎兵衛
郷土料理
郷土料理、昼食など。要予約。人気は鰻重定食2800円。創業は明治10年、港町酒田の料亭文化を牽引してきた老舗。ゆったりした店内には丸木位里や棟方志功などの美術品を展示。 営業時...
- (1)酒田駅 車 5分
その他エリアのスポット
1 - 23件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
余目駅から徒歩で行くなら20分はみておいた方がいいです。その歴史は1,300年前まで遡ります。これだけ昔か...by キムタカさん
余目郷総鎮守の森として古くから信仰を集めてきた。庄内三八幡の一つで、文化11年(1814年)に建立された社殿は、羽黒山の三神合祭殿と同様式である。例祭の余目まつりは毎年9月14日?...
-
-
その他神社・神宮・寺院
南北朝時代に創建されたお寺だそうで、歴史が深い場所です。昔ながらの瓦屋根が渋く、風情のあるお寺でした...by アリスさん
余目城主の安保太郎助形の居城地で大初継覚の開山とされ、南北朝時代に創立された。応永23年(1416年)の年記のある梅山聞本の筆蹟一幅が寺宝として収められている。インパール作戦で多...
-
-
-
-
その他名所
明治23年余目町生まれの画家、内藤秀因氏の習作から本制作まで2千点を収蔵、約50点を展示する美術館。内藤画伯は、ヨーロッパ留学中にパリのサロンでも入選を果たすなど、海外の画壇...
-
-
美術館
庄内町役場の近くですので、道路案内も役場と一緒に出ています。建物は小生の勝手なイメージですが、スキ...by キムタカさん
町出身水彩画家、内藤秀因の作品展示。常設展示50点、2400点収蔵。 【料金】 無料
-
-
歴史的建造物
国道7号線を酒田から秋田方面に向かっていると左折『旧青山ほんてい』の案内標識が見えてきます。ここま...by キムタカさん
北海道の鰊漁で巨万の富を築いた漁業王、青山留吉の生涯や当時の青山家の繁栄を物語る多くの文化遺産を展示している。 【料金】 大人: 400円 20名以上の団体の場合 大人350円 大学生...
-
-
文化施設
払田の地蔵のマツを見に行く時に近くにあったので寄りました。大きな催しは道路からも見えるところに案内...by キムタカさん
音響重視の多目的ホールを柱とした芸術文化拠点 【料金】 有料
-
-
-
-
レンタサイクル
新産業創造館クラッセ内にある観光協会で借りれます。無料です。駐輪場もすぐ近くにあります。自転車で行...by キムタカさん
庄内町観光には、レンタサイクルをご利用ください。貸出場所は3か所あります。 〇無料 新産業創造館クラッセ(営業9:00-17:00、休業12月?3月) 清河八郎記念館(営業10:00-17:00...
-
-
-
その他ショッピング
余目駅での乗り継ぎ等にふらっとお立ち寄りに最適。 庄内町とその周辺自治体産品がコンパクトにまとめられ...by 島人さん
JR余目駅前にある、約90年前の米倉庫をリノベーションした庄内観光の複合観光施設。館内には庄内町情報館、産直「なんでもバザールあっでば」、「カフェ余目製パン」、焼き肉・ホル...
-
-
文化史跡・遺跡
山形県東田川郡にある古墳です。11世紀頃のものと推定されています。町指定文化財。余目駅から歩いて10分ほ...by いわとびちゃんさん
昔から正直山、上人塚などと呼ばれ親しまれてきました。昭和49年に発掘調査を行ってところ古墳であることが判明、梵天塚古墳と命名されました。11世紀頃のものと推定され町指定文化財...
-
-
動物園・植物園
国道7号線から行くと遠くからでもすぐわかります。小生の車のカーナビにもでてきました。枝はそれ程太く...by キムタカさん
根回りは4m30cm、推定樹齢400年の巨木で、大きく傘型に広がった美しい枝ぶりをしている。 植物 マツ 文化財 都道府県指定天然記念物 料金/見学時間/休業日 無料/10分/-
-
-
動物園・植物園
旧7号線沿いにあります。通った方はでかい木だなぁと思うはずです。金属製の支柱で1ヶ所支えられています...by キムタカさん
樹令約400年.根周り7.05m.樹の高さ25.0m 町文化財指定 時期 通年
-
-
-
-
-
-
-
農業体験
山形はそばが美味しくて有名です。そば打ち体験もとても楽しいのでお勧めです。お友達同士でいって盛り上が...by いわとびちゃんさん
地場産のそば粉を使ったそば打ちと試食。料金は人数等により異なる。日帰り入浴施設併設。 営業 通年 休業 第2木曜日
-
-
-
公園・庭園
山形県東田川郡にある公園です。春になるととてもきれいに桜が咲きます。山も見え、とても素敵な景観です。...by いわとびちゃんさん
春には見事な桜が咲き誇る桜の名所です。小出沼で釣りや散策ができるほか、隣接のファミリー牧場に放牧されている羊や山羊は子供たちに大人気。 【料金】 無料 【規模】面積:4
日吉町周辺の温泉地
日吉町の旅行記
-
レンタルサイクルで行く酒田市観光
2019/5/14(火)- 一人
- 1人
酒田駅構内にある観光案内所では無料で自転車を貸し出しています。今回は酒田駅周辺のじゃらんに掲載さ...
1121 0 0 -
北海道&東日本パスで北関東・南東北 温泉&桜紀行
2018/4/15(日) 〜 2018/4/21(土)- 一人
- 1人
青春18きっぷより使用できる期間が長い、春の北海道&東日本パスを使い、栃木・福島・山形・宮城のウ...
2532 0 0