北山(高知県)の特殊地形
- 観光スポット
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
お探しの観光スポットは見つかりませんでした。
その他エリアの特殊地形スポット
1 - 9件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
特殊地形
菖蒲洞を見に行きました。東西の2室にわかれた洞内には、様々な鍾乳石や石筍が自然のまま残されています。...by のりみさん
古生代に二畳紀白木谷層にできた鐘乳洞。昭和32年の調査では本洞・支洞・本洞下部の水路を合わせると全長約700m。高知県の天然記念物に指定されている。(洞内見学には事前連絡が必...
-
特殊地形
横倉山馬鹿試しに行きました。綺麗な紅葉で賑わう石鎚山より誰もいない久しぶりの横倉山に行けて良かったで...by のりみさん
断崖絶壁の石灰岩塊。 【規模】幅15m,高さ200m
-
特殊地形
横倉山平家穴に行きました。平家穴の真上には、今や欠けて落ちてきそうな岩が突き出しています。面白いです...by れいすちゃんさん
敵の襲来に備えて安徳天皇の避難所にあてたといわれている洞窟。 【規模】不明
-
特殊地形
横倉山空池に行きました。石灰岩の露出した特異な地形が面白いです。窪地に石灰岩が大群落をなす天然の庭園...by のりみさん
窪地に石灰岩が大群落をなし天然の庭園。 【規模】面積500平方m
-
特殊地形
天狗岳不整合に行きました。道幅が狭まっている所でもあり、いつも素通りしていましたが今回はいってみまし...by のりみさん
高知県天然記念物(昭和25年6月2日指定) 土佐山田町入野、休場(やすば)集落の南で新改川右岸にある。 白木谷層群の板状角岩に領石層群の基底礫岩が重なる。 基盤岩は、古...
-
-
-
-
特殊地形
大引割・小引割に行きました。珪岩にできた二本の亀裂です。自然の芸術だと感じることができました。国指定...by れいすちゃんさん
有史以前にできた2本の大きな亀裂で埋没せずに残っているのは学術上貴重であり、国の天然記念物に指定されている。 【規模】幅3?8m,深さ30m,長さ60m
-
-
特殊地形
中山川渓谷の来見橋下流に露出している断層。数千万年前の地殻変動によってできた中央構造線上の逆断層で、雲母片岩(黒色)の上に和泉砂岩(赤色)が押し上げられたものである。 【...
北山周辺の温泉地
-
高知市とその周辺の温泉
高知の繁華街から南、国の重要文化財である旧山内家下屋敷跡に天然高温泉三翠...
-
高知県東部の温泉
高知県東部の温泉周辺は、陶芸館のある内原野公園や、画家モネが半生を過ごし...
-
高知県西部の温泉
代表的な温泉として、松葉川温泉と、四万十の宿に併設した四万十いやしの湯が...