寿命の観光スポット
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 王塚古墳
文化史跡・遺跡
その存在は10年以上前から知り、気になってはいましたが、どうしても場所柄、この地域はどこかへ行く際の...by のりりさん
横穴石室の内部のいたる所に描かれた装飾壁画で有名。黄赤青白黒の5色を使った絵は、美術史上でも貴重。 六世紀中ごろに作られたと考えられる、前方後円墳で、その豪華絢爛さはわが...
- (1)桂川駅 徒歩 5分
-
-
2 王塚装飾古墳館
博物館
平日でもあり訪問客は少なく、ゆっくりできました。展示のボリュームは疲れない程度です。原寸大レプリカの...by まりもさん
王塚古墳は、日本を代表する装飾古墳です。 そのテ-マ館が王塚装飾古墳館(愛称/コダイム王塚)で平成6年11月に開館しました。 【料金】 大人: 330円 大 人330円(一般)、270円(...
- (1)桂川駅 徒歩 5分
-
その他エリアのスポット
1 - 28件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
公園・庭園
- 王道
桜の季節はかなり行きます。満開になってたので観に行きました(^^)今度はゆっくり車で桜の道を通りたいと思...by 秋山さん
標高112mの丘陵地でボタ山などの風景が一望できる場所で、全長120mのローラー滑台、ザイルクライミング、スカイロープなどのレクレーション施設があります。 およそ2500本の桜の...
-
-
-
美術館
織田廣喜という画家のことは、全く知りませんでしたが、嘉麻市を訪れた際に、せっかくなのでこちらにも寄っ...by あきよしさん
画家・織田廣喜は大正3年(1914年)、 当時の福岡県千手村(現・嘉麻市)に生まれ、 碓井村(現・嘉麻市)で少年時代を過ごしたあと上京。 哀愁を感じさせる女性の姿や、幻想的に...
-
-
その他神社・神宮・寺院
福岡県嘉麻市上臼井にある、お菊大明神(皿屋敷跡)です。古くは歌舞伎や浄瑠璃、芝居になり、近代も小説や...by ともやさん
古くは歌舞伎や浄瑠璃、芝居になり、近代も小説や映画として語り継がれている「皿屋敷」のお話。日本各地に幾つか類似した話が伝わっていますが、嘉麻市にも皿屋敷の伝説が残っていま...
-
-
-
文化史跡・遺跡
普通の農地の中になんと国の史跡があります。しかも柵で囲っていますが、案内板の位置を見る限り柵の中で見...by 花ちゃんさん
大分集落の南東の水田にその跡が残る。国の史跡。 【料金】 無料
-
-
公園・庭園
福岡県嘉麻市大字漆生にある、沖出古墳公園です。4世紀終わり頃に築造された約68mの前方後円墳です。歴...by ともやさん
この古墳は、遠賀川に向かって延びる標高約40mの丘陵の突出した部分を利用し、南側から高く大きく見えるように造られています。 古墳の大きさは全長約68m、後円部径約40mです...
-
-
公園・庭園
桜の名所と聞いたので初めて行きました。思っていたよりとても広い公園です。歩いて散策してみましたが、桜...by まんまさん
公園内に有名な山上億良の歌碑が建立されています。 また、毎年4月には、「さくらまつり」が行われ、ステージイベントや商工会を中心とした模擬店の出店もあります。 【規模】面積...
-
-
-
-
郷土景観
福岡県飯塚市にある、住友忠隈炭鉱のボタ山です。石炭採掘時に出る残滓を積み上げたもので、地域のシンボル...by ともやさん
石炭採掘時に出る残滓を積み上げたものでかつての繁栄をうかがわせる。 現存する平地ピラミッド型ボタ山としては日本最大級。 別名”筑豊富士”とも呼ばれ地域のシンボルである。10...
-
-
ネット予約OK
ガラス細工作り
ポイント2%良かったです。教えてくれる人も、親切で丁寧でした。行くときは、かなりたどり着くまでが、心配でしたが、...by たぬきねこさん
自分だけのオリジナルのマイグラス作ってみませんか? 吹きガラスやってみたいけど、出来るか不安…、 と、最初はみなさん思われますが、 作り終えたころには、もう1個作りたい...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
- 【吹きガラス体験!】オリジナルの「マイグラス」とかわいい「しずくのオブジェ」( ...
- クラフト・工芸 > ガラス細工作り
- 廃瓶100%の再生ガラスと言えば沖縄の琉球ガラス 沖縄の琉球ガラスと同じ作り方で素朴な味わいのあるガラスが福岡でも作れます 色は予め準備した3色から選べます。2色、3色の組み合せも可
- 大人 3,850円〜
-
-
史跡・名所巡り
福岡県嘉麻市山野にある、山野の石像群(五百羅漢)です。県指定有形民俗文化財の石像群が有名な場所です。...by ともやさん
県指定有形民俗文化財。約350体の石像群は、鎌倉時代に妙道という人物が若八幡神社に奉納したといわれています。 山野の若八幡神社の向かい側にある祇園社(須賀神社)の裏の一段高...
-
-
郷土芸能・伝統芸能
福岡県嘉麻市大字山野にある、稲築町文化ふれあい伝承館です。県の指定文化財である「山野の楽」を保存継承...by ともやさん
県の指定文化財である「山野の楽」を保存継承するための施設として開館しています。 1階には「山野の楽」をはじめ東北部九州の各地に伝わる「楽」と地元地域の文化財を紹介している...
-
-
スポーツリゾート施設
家から近いのでほぼ毎日通ってます(^^)プールはジャグジー、シャワーもあり快適です。ジムにはテレビがつい...by 秋山さん
幅広い年代のニーズに対応するプール、ジャグジーといった快適に水中運動が楽しめる 温水プールを備えています。 また、充実した有酸素系トレーニングと筋力系トレーニングができる...
-
-
動物園・植物園
住宅街の中にあり少し分かりにくい位置にありました。そんな観光用でもないので、ドライブがてら軽い気持ち...by にくたんさん
樹高15m胸高幹回り4.3mで、いたずら河童をこの木に結びつけ、こらしめたという話がある。 文化財 市町村指定天然記念物 市指定文化財 指定年: 1996
-
-
-
その他神社・神宮・寺院
藤棚の奥に観音堂と本殿がある面白い造りをしたお寺です。観音堂の観音さんは文化財らしいのですが、秘仏で...by 花ちゃんさん
明治の廃仏までは長楽寺と呼ばれていたが、明治の廃寺の折、福岡市湊区(西公園)より移る。本尊は不動明王、脇仏として平安末期に製作された聖観世音菩薩木造立像(県文化財指定)・薬師...
-
-
その他神社・神宮・寺院
大分(だいぶ)八幡宮と読みます。 地域では古い大きな神社の一つです。 福岡の筥崎宮の元宮だそうです。...by おっさんさん
筥崎八幡宮の元宮と伝えられる。宮内には、県天然記念物指定の樹齢350年の大樟がある。毎年9月に行われる放生会では、福岡県の無形文化財に指定されている「大分の獅子舞」や流鏑馬が...
-
-
動物園・植物園
大分八幡宮境内にある「大楠」は参道の左にあります。推定樹齢は約350年、胴周りの径は約9mです。神功皇...by キャッスルさん
大分八幡宮境内にある「大楠」は参道の左にあります。 推定樹齢は約350年、胴周りの径は約9mです。 神功皇后が三韓征伐から帰国の際に持ち帰った3本の楠の内の1本の子孫であ...
-
-
-
-
-
レンタカー
サービス情報:ワンウェイ/出発:◎ 返却:◎ 県内外共に可能 1,2No不可。ETCカード貸出〇。バリアフリー未対応。送迎なし。配車〇 区内ホテル1100円(要予約・除日祝)。引き取り...
-
その他ショッピング
こちらのらっきょう漬けが美味しくて、食べると元気になります。 早めに行かないと、売り切れになっていま...by さっちゃんさん
嘉穂地区で生産される農産物や加工品などを 広く消費者のみなさんに展示即売する施設です。 生鮮野菜、果物、穀物類、切り花、苗物、農産加工品、工芸品、菓子類、北海道標津町産...
-
-
-
インターネットカフェ・マンガ喫茶
快活CLUBは業界(全国)No.1の店舗数を誇る複合カフェです。 バリのリゾート空間を再現した店内では、ゆったりくつろげる様々なタイプのお席で コミック・雑誌・インターネットはも...
-
その他ショッピング
昨日より今日が3%楽しくなる雑貨屋さん「雑貨牧場GAYU」 ポップなデザインの波佐見焼がたくさんあります! 500円で運試し「波佐見焼ガチャガチャ」は、テレビやラジオでも紹介され...
-
-
-
-
旧街道
長崎街道の内野宿は、昔のままの雰囲気で静かでとても風情がありました。内野の大いちょうは有名で、この日...by あんちゃんさん
江戸時代に唯一貿易を許された長崎出島から江戸に向かう長崎街道の宿場町が飯塚宿・内野宿とある。特に内野宿では当時の名残を色濃く残し、特に樹齢400年と言われる大銀杏が宿場町...
-
寿命の旅行記
-
熊本・福岡の装飾古墳巡り
2024/7/12(金) 〜 2024/7/17(水)- 一人
- 1人
熊本を中心とした装飾古墳と旧陸軍飛行場関連を巡る旅行を計画しました。連日雨だったのが残念でしたが...
180 0 0