富合町木原の観光スポット

1 - 4件(全4件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • Yanwenliさんの六殿神社の投稿写真5
    • Yanwenliさんの六殿神社の投稿写真1
    • Yanwenliさんの六殿神社の投稿写真8
    • Yanwenliさんの六殿神社の投稿写真7

    1 六殿神社

    その他神社・神宮・寺院

    4.0 5件

    朱塗りであるにもかかわらず、屋根が茅葺という、なかなか他では見ない組み合わせだと思いました。暑い盛り...by Yanwenliさん

    楼門は国指定の重文で,室町期を代表する建築。 文化財 国指定重要文化財 祭神 その他 アソダイミョウジン 祭神 アマテラス 祭神 その他 ハニヤスノヒメ 祭神 その他 スワ...

    1. (1)宇土駅 バス 10分
  • sklfhさんの木原不動尊の投稿写真1
    • てえすけパパさんの木原不動尊の投稿写真1

    2 木原不動尊

    その他神社・神宮・寺院

    3.2 5件

    とても大きな不動尊で、ここまでおおきなところはないと思います。行ったときはお酒の樽があるのでお祭りが...by なっかんさん

    日本三大不動の一つ。例祭には荒行が行われる。 宗派 その他 天台宗 ご利益 家内安全 ご利益 交通安全 ご利益 商売繁盛 創建年代 782?806

    1. (1)宇土駅 バス 10分
  • 雁回山(木原山)の写真1

    3 雁回山(木原山)

    山岳

    3.5 4件

    標高300メートルちょっとの里山ですので、気軽に登ることができます。ちょっとしたハイキングにも。家族...by ミルキーさん

    木原山ともいい,木原不動尊や六殿神社がある。 【規模】標高:314m

    1. (1)宇土駅 バス 10分

    4 雁回山展望所

    展望台・展望施設

    雁回山周辺は、自然歩道として整備され、町民の憩の場として人気です。雁回山頂上付近の展望所からは、眼下に広がる豊かな田園風景と、遠くは不知火海が望めます。 【規模】高さ:31...

    1. (1)宇土駅 バス 10分

その他エリアのスポット

1 - 25件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • フルスピードさんの雁回山展望台の投稿写真1

    雁回山展望台

    展望台・展望施設

    3.6 口コミ5件

    雁回山はトレッキングにお勧めの山です。夏でも涼しく 山頂からは、360度展望も良く県内を一望できます。by とくになしさん

    雁回山第1・第2展望所を目指して,宇土市側から2コース,近隣の町側から6コースの雁回山遊歩道があります。桜の名所として知られる立岡自然公園が起点の宇土コースは,第一展望所...

  • ニコさんのうと地蔵まつりの投稿写真1
    • うと地蔵まつりの写真1

    うと地蔵まつり

    地域風俗・風習

    3.7 口コミ10件

    毎年楽しみにしているお祭りの1つでたくさんの作り物がとても繊細で素晴らしいです。表彰もされるので力が...by あゆ姫さん

    肥後の夏祭りを代表する地蔵祭りのなかでも歴史の古い宇土の地蔵祭りは豪華な造り物でも広く知られている。造り物は各町内で出来栄えを競い合う。題材はその時代を象徴するもの・有名...

    宇土シティモール

    その他ショッピング

    3.5 口コミ4件

    車も渋滞していないしとてもオススメ。女性一人でもきやすいスポットなのでいつも楽しみにりようしています...by 菜々子さん

  • 立岡自然公園の写真1

    立岡自然公園

    公園・庭園

    3.1 口コミ6件

    加藤清正公が掘った御池があります。桜の名所としても有名で、桜の季節はとても美しいです。お祭りも開催さ...by ミルキーさん

    加藤清正が掘った花園池と立岡池を中心とする同公園には約2000本の桜があり,県内有数の桜の名所として有名です。 【駐車場】50台 花見の時期は、大変混雑します。駐車場台数も限...

  • 坊ちゃんさんの粟嶋神社の投稿写真1
    • まるさんさんの粟嶋神社の投稿写真1

    粟嶋神社

    その他神社・神宮・寺院

    3.7 口コミ9件

    人吉の旅館に泊まっていて見ていたテレビで中継されていました。縦横30センチの鳥居をくぐっている映像を見...by 坊ちゃんさん

     祭神は少彦名命。日本一と言われているミニ鳥居(縦横30cm)が三基あり、この鳥居をくぐると、病気平癒や厄除け開運などにご利益があるといわれています。また、境内には、1814(文...

  • テントマンさんの立岡キャンプ場の投稿写真1
    • テントマンさんの立岡キャンプ場の投稿写真2

    立岡キャンプ場

    キャンプ・バンガロー・コテージ

    立岡自然公園の池畔にあり,クヌギ林の中の静かなキャンプ場です。炊飯棟,トイレのほか,野外かまどなど施設も整っています。子供連れで楽しめるキャンプ場です。 【施設情報】テン...

    チェリーゴルフ宇土コース

    その他スポーツ・フィットネス

    3.5 口コミ2件

    ちょっと練習がてら休日の午後からハーフで利用しています。とてもリーズナブルで気軽に利用できます。やや...by 早春さんさん

    ホール数:27

    松山神社

    その他神社・神宮・寺院

    1048(永承三)年創建。干ばつが多く雨の宮を祀ったのが始まりです。祭神は健磐龍尊と児宮。毎年10月20日には雨祈祭が開催されます。 創建年代 1048年

  • ななさんの西岡神宮(三宮大明神)の投稿写真11
    • ななさんの西岡神宮(三宮大明神)の投稿写真10
    • ななさんの西岡神宮(三宮大明神)の投稿写真9
    • ななさんの西岡神宮(三宮大明神)の投稿写真8

    西岡神宮(三宮大明神)

    その他神社・神宮・寺院

    3.6 口コミ5件

    7月30日(木) 今年も夏越祭(茅の輪くぐり神事)が行われます。 今年のポスターより 14:00 御霊...by guuさん

    1300年以上の歴史を誇る宇土市の鎮守様。 御祭神は、春日大神・住吉大神・八幡大神の三宮大神。 境内には、縁結びや子育てなどの御利益がある社もあります。 鎧兜を身に着け武者姿...

  • キヨさんの宇土城跡(城山)の投稿写真1
    • キヨさんの宇土城跡(城山)の投稿写真2

    宇土城跡(城山)

    文化史跡・遺跡

    3.2 口コミ7件

    なーんにもありません^^笑 小西行長の像がひっそりと佇んでいます。 近くに学校があり,吹奏楽部の練...by まいさん

    佐々成政が秀吉に追われた後、天正17年(1589)に小西行長が宇土半島基部に築いた城。築城するとき土豪たちが資材や人夫の提供を拒んだので、行長は加藤清正と征伐にあたったあと、...

    つつじケ丘自然公園

    公園・庭園

    3.7 口コミ8件

    シーズンになると、色とりどりのつつじがたくさん楽しめます。少し小高いところにあるため、頂上からはきれ...by あかねさん

    標高70mほどの小高い丘で,頂上一帯が自然公園となっています。頂上付近には,天然つつじが自生し,シーズン(5月下旬?6月上旬)には色とりどりの花を咲かせます。中腹は農村公園...

  • フルスピードさんのあつまるレークカントリークラブの投稿写真1

    あつまるレークカントリークラブ

    その他スポーツ・フィットネス

    3.6 口コミ6件

    プレー料金も中にある施設も全て安いのがいいです。 レストランの食事も安くて美味しくて、お気に入りです...by なかのぶさん

    ホール数:18

    道徳山公園

    公園・庭園

    山頂からの眺望がすばらしく、自然林の中での散歩コース、憩の場。 【料金】 入園無料 【規模】面積:1.2ha

  • sklfhさんの轟水源の投稿写真1
    • てえすけパパさんの轟水源の投稿写真1
    • 轟水源の写真1

    轟水源

    自然現象

    3.7 口コミ7件

    日本最古の上水道で、日本名水100選の1つだそうです。 水源と言えば、山奥なイメージですが、こちらは民家...by momoheさん

    鎌倉時代、法泉寺の初代住職が地域の干ばつの為に掘り当てた水源で『日本名水百選』の一つです。その後、細川支藩(三万石)二代細川行孝公が宇土入部後,ここを基点として4.8km...

    轟御殿跡

    公園・庭園

    宇土藩のお殿様が隠居所として暮らしていた御殿跡。 今では、春にはしだれ桜の名所、初夏には菖蒲と紫陽花、夏には鮮やかな緑と蝉の声、秋には静かな秋風と名月…四季折々豊かな表情...

  • フルスピードさんの火の君文化センターの投稿写真1

    火の君文化センター

    文化施設

    3.3 口コミ3件

    火の君総合文化センターでは、演奏会や演劇などのイベントが定期的に開かれていて、市民に身近な文化センタ...by フルスピードさん

    料金、施設内容等詳しくは市ホームページ内の(https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=2358)をご覧下さい。 開館 1月4日?12月28日 (日火水木金土) 9:00?2...

    向野田古墳

    文化史跡・遺跡

    標高39mの小丘陵上に位置する墳長86mの前方後円墳。後円部に竪穴式石室があり,その内部に長さ4.2m(全国2位),推定重量4トンの巨大な舟形石棺が納められています。棺内...

  • てえすけパパさんの轟泉自然公園の投稿写真1
    • 轟泉自然公園の写真1
    • 轟泉自然公園の写真3
    • 轟泉自然公園の写真2

    轟泉自然公園

    公園・庭園

    3.8 口コミ7件

    地元の子どもたちの水遊びスポットです。カニやエビなどもいて、水深も浅めなので、親も安心して遊ばせられ...by りさん

    日本最古の上水道で日本名水百選の轟水源をはじめ,江戸時代から明治にかけてつくられた26基の太鼓を一同に集めた大太鼓収蔵館,宇土細川家歴代藩主の墓や轟泉資料館のある轟御殿跡...

  • もろやんさんの轟泉水道の投稿写真2
    • もろやんさんの轟泉水道の投稿写真1

    轟泉水道

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ4件

    細川支藩(三万石)二代細川行孝公が宇土入部後、轟水源を基点として4.8kmの市街地まで上水道をつくったのが始まりです。当時の水道は陶管でしたが、六代細川興文公時代に、現在...

    轟貝塚

    文化史跡・遺跡

    大正時代以来,数度の発掘調査が行われ全国的にも著名な縄文貝塚のひとつです。広さ1ha,厚さ60cmの貝層で全国的に知られる。 時代 縄文

  • ゆーとさんの岡岳公園の投稿写真3
    • ゆーとさんの岡岳公園の投稿写真2
    • ゆーとさんの岡岳公園の投稿写真1
    • 岡岳公園の写真1

    岡岳公園

    公園・庭園

    3.5 口コミ8件

    たくさんの桜が植えられていて桜の季節にはお花見を楽しむことができます。とてもおおきな滑り台もあり、子...by ぴゅれこさん

    森と丘を利用した自然の遊技場であり、一番人気は全長80m、高低差20mのローラースライダー、ジャングルジムなどの各種遊具やアスレチック施設も充実しています。 また、花壇には四...

    宇賀岳古墳

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 口コミ24件

    古墳をしっかりと見ようと思えました。時代背景などを調べていくのもすごい面白いことだと思います。おすす...by りょうさん

    巨石横穴式装飾古墳。通称「鬼の岩屋」と呼ばれており、町部の北方、標高60mの宇賀岳山頂に位置している。 文化財 都道府県指定重要文化財 時代 古墳

  • 甲岩自然公園の写真1

    甲岩自然公園

    公園・庭園

    加藤清正がかんがい用に造ったと伝えられる通称「七曲堤」一帯です。春には桜,秋にはコスモスが咲き,冬には野鳥の飛来地として知られています。 【規模】面積:2.5ha

  • キヨさんのサンサンうきっ子宇城彩館の投稿写真1

    サンサンうきっ子宇城彩館

    産業観光施設

    3.5 口コミ2件

     会社の同僚に配るお土産を求めて行ってきました。結構種類があり、どれにしようか悩みました。 手作りク...by pinkyさん

    山海に恵まれたJA熊本うき管内でとれる豊富な農産物や、地元の人が手づくりする素朴でおいしい加工品が並んでいます。 営業時間 (日月火水木金土祝) 9:00?18:00 1/1-1/3休館

    道の駅 うき総合(道路・観光)案内所

    観光案内所

最新の高評価クチコミ(熊本周辺)

富合町木原周辺で開催される注目のイベント

  • 熊本城マラソン2026の写真1

    熊本城マラソン2026

    2026年2月15日

    0.0 0件

    歴史ある熊本の街中を駆け抜ける「熊本城マラソン」が開催されます。「歴史めぐりフルマラソン」...

  • 熊本市動植物園 夏の夜間開園の写真1

    熊本市動植物園 夏の夜間開園

    2025年7月26日、8月2日・9日〜10日・16日・23日

    0.0 0件

    熊本市動植物園で、夏の夜間開園が期間限定で行われます。通常17時までの開園時間が、21時まで延...

  • うと地蔵まつりの写真1

    うと地蔵まつり

    2025年8月23日〜24日

    0.0 0件

    380有余年の歴史がある肥後三大夏祭りのひとつです。辻々に祀られているお地蔵様が、子どもたち...

  • 古町蚤の市VOL.18の写真1

    古町蚤の市VOL.18

    2025年8月23日〜24日

    0.0 0件

    “circulation”(循環)というテーマをもとに、古いモノに新たな価値を見つけ出し、新たな持ち...

富合町木原のおすすめホテル

富合町木原周辺の温泉地

富合町木原の旅行記

    • 一人
    • 1人

    桜見ドライブです。今回は、八代海沿岸を訪問しました。そろそろ桜の葉も茂ってきています。九州北部の...

    1643 4 0
(C) Recruit Co., Ltd.