日を追うごとに春の温もりが感じられる今日この頃。桜の蕾も少しずつ膨らんできましたね。そうなると、やはり知りたくなるのが2020年の桜の開花時期や見頃など。
毎年同じ桜を愛でるのもいいけれど、たまには少し足を延ばして「新発見」をしてみるのもいいもの。
そこで、今回は気軽に行ける駅近の名所から、人に自慢したくなる隠れた穴場的スポットまで関東近郊のお花見スポットを一挙ご紹介します!
開花時期や見頃情報も網羅しているので、お出かけの計画に役立ててくださいね。
家族、友人、恋人、大切な人と春爛漫の穏やかな時間を過ごせますように。
東京都のお花見スポット
隅田公園【墨田区】

隅田川沿いにある東京屈指の桜名所で、水戸徳川屋敷跡を利用。染井吉野など、約340本の桜が咲く。
[トイレ]あり
開花時期:3月中旬~下旬
[TEL]03-5608-6661(墨田区道路公園課)
[住所]東京都墨田区向島1・2・5丁目
[アクセス]東武スカイツリーライン浅草駅より徒歩5分※公共交通機関を利用
「隅田公園」の詳細はこちら
上野恩賜公園【台東区】

動物園や博物館などが点在。寒桜から染井吉野まで約800本が見られる。
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
開花時期:3月下旬~4月上旬
[TEL]03-3828-5644
[住所]東京都台東区上野公園~池之端3
[営業時間]5時~23時
[定休日]なし
[料金]なし
[アクセス]【電車】JR上野駅より徒歩2分【車】首都高入谷出口より5分
[駐車場]なし
「上野恩賜公園」の詳細はこちら
千鳥ヶ淵緑道【千代田区】

皇居お濠沿いの遊歩道。約700mにわたり、染井吉野を中心に約260本が咲く。
[トイレ]あり
開花時期:3月下旬~4月上旬
※「千代田のさくらまつり」の中止に伴い、令和2年の夜桜ライトアップの実施はありません。
[TEL]03-3556-0391(千代田区観光協会)
[住所]東京都千代田区九段南2~三番町2先
[アクセス]地下鉄九段下駅・半蔵門駅より徒歩5分※公共交通機関を利用
「千鳥ヶ淵緑道」の詳細はこちら
目黒川(桜並木)【目黒区】

目黒川沿いの約4kmに約800本もの桜が満開。目黒川を覆い尽くす桜のアーチが楽しめる。
[トイレ]あり
開花時期:3月下旬~4月上旬
[TEL]03-5722-6850(めぐろ観光まちづくり協会)
[住所]東京都目黒区中目黒2付近
[アクセス]東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅より徒歩2分※公共交通機関を利用
「目黒川(桜並木)」の詳細はこちら
善福寺川緑地【杉並区】

善福寺川沿いの散策道。尾崎橋から上流の約1kmの桜並木は見応え十分。近くの和田堀公園を含め、約870本の桜が通りを春色に染め上げる。善福寺川に架かる小さな橋から観桜を。
[トイレ]あり
開花時期:3月下旬
[TEL]03-3313-4247(善福寺川緑地サービスセンター)
[住所]東京都杉並区成田東2・3・4丁目、成田西1・3・4丁目、荻窪1丁目
[アクセス]東京メトロ丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅より徒歩10分※公共交通機関を利用
「善福寺川緑地」の詳細はこちら
六義園【文京区】

江戸二大庭園のひとつで、しだれ桜を観賞。五代将軍徳川綱吉の側用人・柳澤吉保が築園した。高さ約15m、幅約20mのしだれ桜があります。
[トイレ]あり
開花時期:3月下旬~4月上旬
[TEL]03-3941-2222
[住所]東京都文京区本駒込6
[営業時間]9時~最終入園16時30分(時期により変動あり)
[定休日]なし
[料金]入園料300円
[アクセス]JR・東京メトロ南北線駒込駅より徒歩7分※公共交通機関を利用
「六義園」の詳細はこちら
飛鳥山公園【北区】

八代将軍徳川吉宗が整備した花見の名所。江戸時代から続く桜の名所で、染井吉野や里桜など約600本が咲く。
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
開花時期:3月下旬
[TEL]03-3908-9275(北区道路公園課)
[住所]東京都北区王子1-1-3
[アクセス]【電車】JR王子駅より徒歩1分【車】首都高王子南出口より8分
[駐車場]21台(30分150円)
「飛鳥山公園」の詳細はこちら
国営昭和記念公園【立川市】

広大な広場でのんびりと花見を楽しむ。桜の園では、原っぱを散策しながら花見ができる。
[トイレ]あり
開花時期:3月下旬~4月中旬
[TEL]042-528-1751
[住所]東京都立川市緑町3173
[営業時間]9時30分~17時(時期により変動あり)
[定休日]フラワーフェスティバル2020開催中はなし
[料金]入園料450円
[アクセス]【電車】JR西立川駅より徒歩すぐ【車】中央道国立府中ICより30分
[駐車場]2531台(1回840円)
「国営昭和記念公園」の詳細はこちら
一丁平の千本桜【八王子市】

高尾山山頂から小仏城山に向かうハイキングコース沿いにある。山桜と染井吉野が咲く。
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
開花時期:4月中旬
[TEL]042-673-3461(高尾山口観光案内所)
[住所]東京都八王子市高尾町
[アクセス]【電車】京王高尾線高尾山口駅より徒歩2時間15分【車】圏央道高尾山ICより5分(高尾山麓駐車場)
[駐車場]80台(30分150円)
「一丁平の千本桜」の詳細はこちら
神奈川県のお花見スポット
県立三ツ池公園【横浜市】

多品種の桜が咲く、さくら名所100選。3つの池が豊かな樹林に囲まれ、78品種という多彩な桜が咲く。
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
開花時期:2月中旬~4月中旬
[TEL]045-581-0287
[住所]神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1
[アクセス]【電車】JR鶴見駅より横浜市営バス新横浜駅行きで15分、三ツ池公園北門より徒歩3分【車】首都高岸谷生麦ICより8分
[駐車場]150台(1回510円、時期により変動あり)
「県立三ツ池公園」の詳細はこちら
江川せせらぎ緑道【横浜市】

園内には200本の染井吉野が咲き誇る。港北ICから上流の河岸には約1万3000本のチューリップが咲き、桜とのコラボも楽しめる。
[トイレ]あり
開花時期:3月下旬~4月上旬
[TEL]045-942-0606(都筑土木事務所)
[住所]神奈川県横浜市都筑区佐江戸町~川向町
[アクセス]横浜市営地下鉄新羽駅より横浜市営バス川向町または中山駅北口行きで15分、東方町より徒歩3分※公共交通機関を利用
「江川せせらぎ緑道」の詳細はこちら
衣笠山公園【横須賀市】

横須賀市街を望む絶景の公園を桜が覆う。染井吉野やしだれ桜、山桜など約2000本の桜が園内を染める。
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
開花時期:3月下旬~4月上旬
[TEL]046-822-9561(横須賀市公園管理課)
[住所]神奈川県横須賀市小矢部4-922
[アクセス]京浜急行線横須賀中央駅より京浜急行バス林方面行きで20分、衣笠山公園バス停より徒歩10分、JR衣笠駅より徒歩30分※公共交通機関を利用
「衣笠山公園」の詳細はこちら
住吉ざくら【川崎市】

渋川沿いに咲く約2kmの桜並木。桜が渋川両岸からしだれるように咲き、子の神橋や八幡橋からの眺めが見所。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[TEL]044-744-3161(住吉観光協会、川崎市中原区役所地域振興課内)
[住所]神奈川県川崎市中原区木月伊勢町~木月4丁目
[アクセス]東急東横線元住吉駅より徒歩3分※公共交通機関を利用
「住吉ざくら」の詳細はこちら
小田原城址公園【小田原市】

小田原城天守閣やお濠などを背景に、約300本の桜がピンクの花霞のように咲く。開花期間中には夜桜も楽しめ、幻想的な雰囲気だ。真っ白な城壁とピンクの桜が調和する。
[トイレ]あり
開花時期:3月下旬~4月上旬
[TEL]0465-22-5002(小田原市観光協会)
[住所]神奈川県小田原市6城内
[アクセス]【電車】JR・小田急小田原線小田原駅より徒歩10分【車】小田原厚木道路荻窪ICより10分
[駐車場]なし
「小田原城址公園」の詳細はこちら
さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト【相模原市】

相模湖湖畔の複合レジャー施設。ペアリフトでは桜の上を飛んでいるような感覚。2500本の桜をアトラクションと楽しむ。
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
開花時期:3月下旬
[TEL]0570-037-353(さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト)
[住所]神奈川県相模原市緑区若柳1634
[アクセス]【電車】JR中央線相模湖駅から神奈中バス三ケ木行き、プレジャーフォレスト前より徒歩すぐ【車】中央道相模湖東出口より8分、または圏央道相模湖ICより15分
[駐車場]2500台(有料)
「さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト」の詳細はこちら
弘法山公園【秦野市】

弘法山、浅間山、権現山からなる公園。染井吉野約2000本が咲き、馬場道や展望台からは春色の景色が望める。山全体が桜で染まり、夜桜も楽しめる。
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
開花時期:3月下旬~4月上旬
[TEL]0463-82-5111(秦野市観光振興課)
[住所]神奈川県秦野市曽屋5890-1
[アクセス]【電車】小田急線秦野駅より神奈川中央交通バス曽屋弘法行きで10分、弘法山入口より徒歩10分【車】東名秦野中井ICより15分
[駐車場]40台
「弘法山公園」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。