茨城県のお花見スポット
日立駅前平和通り【日立市】

JR日立駅前に染井吉野が約1kmの桜のトンネルを作る。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[TEL]0294-24-7978(日立市観光物産協会)
[住所]茨城県日立市幸町
[アクセス]【電車】JR日立駅より徒歩すぐ【車】常磐道日立中央ICより10分
[駐車場]なし
「日立駅前平和通り」の詳細はこちら
愛宕神社【笠間市】

日本三大火防神社のひとつといわれる。境内は約200本の桜並木があり、愛宕山全体では、山桜やボタン桜など、多品種が見られる。
開花時期:3月下旬~4月上旬
[TEL]0296-72-9222(笠間観光協会)
[住所]茨城県笠間市泉101
[アクセス]【電車】JR岩間駅より徒歩30分【車】常磐道岩間ICより15分
[駐車場]300台
「愛宕神社」の詳細はこちら
雨引山楽法寺(雨引観音)【桜川市】

坂東観音霊場の第24番札所。河津桜や染井吉野、山桜など、約3000本の桜が全山に広がる。
[トイレ]あり
開花時期:3月上旬~4月下旬
[TEL]0296-58-5009
[住所]茨城県桜川市本木1
[営業時間]8時30分~17時
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】JR岩瀬駅より関鉄パープルバス筑波山口行きで20分、雨引観音より徒歩すぐ(土日のみ運行。)岩瀬駅よりタクシーで10分【車】北関東道桜川筑西ICより15分
[駐車場]500台
「雨引山楽法寺(雨引観音)」の詳細はこちら
千波湖畔【水戸市】

周囲3kmの湖畔を縁取るように桜が植えられている。遊歩道が整備され、ウォーキングしながら花見ができる。桜の花姿がひょうたん型の湖に映える。
[トイレ]あり
開花時期:3月下旬~4月上旬
[TEL]029-224-0441(水戸観光コンベンション協会)
[住所]茨城県水戸市千波町
[アクセス]【電車】JR水戸駅より関東鉄道・関東グリーンバス千波経由で10分、千波湖より徒歩すぐ【車】常磐道水戸ICより20分
[駐車場]400台
「千波湖畔」の詳細はこちら
砂沼広域公園【下妻市】

観桜苑には50種約350本が、沼周囲の6kmの遊歩道沿いには約1000本の桜が咲く。
[トイレ]あり
開花時期:3月下旬~4月上旬
[TEL]0296-44-8098(下妻市観光協会)
[住所]茨城県下妻市長塚~下妻~下木戸など
[アクセス]【電車】関東鉄道常総線下妻駅より徒歩10分【車】圏央道常総ICより25分
[駐車場]800台
「砂沼広域公園」の詳細はこちら
雨引休憩所(つくば霞ヶ浦りんりんロード)【桜川市】

霞ヶ浦を周遊する約180kmのサイクリングコース。桜川市の雨引休憩所には染井吉野の古木20本が立ち並ぶ。桜を観ながらサイクリングの休憩を。
[トイレ]あり
開花時期:4月上旬
[TEL]0296-55-1159(桜川市商工観光課)
[住所]茨城県桜川市本木1615-2
[アクセス]【電車】JR岩瀬駅より桜川市バス筑波山口方面行きで20分、本木より徒歩5分【車】北関東道桜川筑西ICより10分
[駐車場]10台
「雨引休憩所(つくば霞ヶ浦りんりんロード)」の詳細はこちら
栃木県のお花見スポット
思川桜提【小山市】

思川を華やかにする堤防上の桜。眼下に思川、遠く男体山も一望できる思川堤防上には桜の里親制度による「思川桜」もある。
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
開花時期:3月下旬~4月中旬
[TEL]0285-30-4772(小山市観光協会)
[住所]栃木県小山市城山町1
[アクセス]【電車】JR小山駅より徒歩8分【車】東北道佐野藤岡ICより30分
[駐車場]400台
「思川桜提」の詳細はこちら
天平の丘公園【下野市】

園内は史跡が残る桜の名所。淡墨桜をはじめ、山高神代桜や滝桜のほか、約470本の八重桜が次々と咲く。全国の有名桜の実生苗から育った桜も。
[トイレ]あり
開花時期:3月下旬~5月上旬
[TEL]0285-39-6900(下野市観光協会)
[住所]栃木県下野市国分寺993-1
[アクセス]【電車】JR小金井駅より車で5分【車】東北道栃木ICより25分
[駐車場]1320台(花まつり期間中は1回400円)
「天平の丘公園」の詳細はこちら
太平山県立自然公園【栃木市】

栃木市の中心部にある県立公園。山麓から続く遊覧道路には約2kmの桜並木がある。ふもとの太山寺には樹齢約370年のしだれ桜が咲く。
[トイレ]あり
開花時期:4月上旬頃
[TEL]0282-25-2356(栃木市観光協会)
[住所]栃木県栃木市平井町
[アクセス]JR・東武日光線栃木駅より関東バス國學院前行きバスで15分、終点より徒歩30分
[駐車場]600台(1日500円〈昨年度〉)
「太平山県立自然公園」の詳細はこちら
八幡山公園【宇都宮市】

宇都宮を一望できる自然の丘陵を生かした公園。園内には約800本の桜、約700株のツツジが咲き誇る。
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
開花時期:4月上旬
[TEL]028-624-0642
[住所]栃木県宇都宮市塙田5-1-1
[アクセス]【電車】JR宇都宮駅より関東自動車バス清住経由細谷車庫行きで5分、県庁前より徒歩15分【車】東北道宇都宮ICより20分
[駐車場]50台
「八幡山公園」の詳細はこちら
真岡鐵道北真岡駅【真岡市】

SLが運行する沿線には桜の見どころがいっぱい。特にSLと桜、菜の花のコントラストが楽しめる北真岡駅周辺は写真愛好家に人気。ピンクと黄色に映えるSLは感動的。
[トイレ]あり
開花時期:3月下旬~4月上旬
[TEL]0285-84-2911(真岡鐵道)
[住所]栃木県真岡市熊倉町908-10
[アクセス]【電車】真岡鐵道北真岡駅よりすぐ【車】北関東道真岡ICより10分
[駐車場]なし
「真岡鐵道北真岡駅」の詳細はこちら
鳥ヶ森公園【那須塩原市】

那須野ヶ原を一望する花の公園。約300mの桜並木を含め、1300本の桜が咲く。池の水面に桜が反射し、幻想的だ。
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
開花時期:4月上旬~中旬
[TEL]0287-62-7160(那須塩原市都市整備課)
[住所]栃木県那須塩原市三区町636
[アクセス]【電車】JR西那須野駅よりゆ~バス10分、つくし共同作業所より徒歩5分【車】東北道西那須野塩原ICより10分
[駐車場]270台
「鳥ヶ森公園」の詳細はこちら
日光街道桜並木【日光市~宇都宮市】

全国屈指の規模を誇る桜並木。宇都宮市から日光市まで、約16km続く桜並木。約1500本の山桜が満開になると、美しい桜のトンネルを作り出す。
開花時期:4月上旬~下旬
[TEL]028-632-2445(宇都宮観光コンベンション協会)
[住所]栃木県日光市山口~宇都宮市上戸祭
[アクセス]【電車】JR宇都宮駅より関東自動車バス今市市・日光行きで30分、上戸祭3丁目など【車】東北道宇都宮ICより5分
[駐車場]なし
「日光街道桜並木」の詳細はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。